にッこり tuusin

■ 遠くにいるみんなに会えますように... from niihama ■

ゆず大根

2010-01-22 23:55:41 | foods&cooking
           大根の大量消費レシピといえば・・・・



                     


           やっぱりゆず大根は外せません~
     



                      

              大きなゆずがあったのでザクザク切って・・・

              ( 苦味が出るのでゆずは一晩たったら除きます。皮だけをこそげて少量だったらそのままでもOKかなッ・・! )

              大根はだいたい1本くらいを、短冊ぎりに~
       
              漬け汁は・・・

                   酢      3/4カップ
                   砂糖    100g
                   塩      10g
                   タカノツメ  適宜


            『 最近、大根ばっかり食べてるなぁ~  』 と息子。。。

            美味しいからいいのッいいのッ・・・ ふふッ

            姑菜園の大根は息子宅にもお裾分けしています~
            サラダにしたりシチューに入れたり若者風にお嫁さんが頑張って美味しく食べているようですョ♪


            若者には漬けものはどうかと思うけど、これもサラダ感覚でパリパリ美味しいョ~
            あとで、少しお裾分けしましょうかねぇ~

            
            

                    



          夕陽がきれいな西の空はほんのりと春の気配が~






          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




                    


                   只今マイブーム中のあずま袋、もう1つできましたッ~






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姑菜園直送

2010-01-21 22:34:32 | foods&cooking
      今日は姑菜園から貰った水菜、聖護院大根を使ってツナサラダ~♪



                


        水菜はシャキシャキしすぎるところが苦手なオット・・・
                                       ↑ ほんとに好き嫌い多しッ!


        で、生でサラダにする時は、ごく小さい柔らかそうな新芽の部分だけを使って~


                      





            普通皆さんが生で食べてる部分も茹でてほうれん草と混ぜてお浸しに・・・
            これなら抵抗なく食べてくれます~



                


            

            ほうれん草も、もちろん姑菜園直送ッーー
            毎日、美味しい手作り野菜をもらいまくりありがたい限りですぅ~


            私が曾ばあちゃんになった時には、こんなに手作り野菜をみんなにあげる事はできそうもないヮ~








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずま袋

2010-01-20 22:56:25 | zakka&komono
         今日は大寒なのにポッカポカッ~
         午前中は法事だったんですが午後からはお・や・す・みッッ~~~

         最近バタバタしていたのでここらでチョッとストレス解消に
         はぎれで簡単な縫い物でも・・・

         こういう事は子供の頃からけっこう好きッ~




                   


                で、  コチラ  で見かけて気になっていた 『 あずま袋 』 に挑戦ッ ♪



        
       
                 

     
        検索して  この通り  にやったらあっという間に出来上がりィ~~

        手縫いだったので10分じゃ無理だったけどねッ


                    


                この形の手提げ袋のこと 『 あずま袋 』 と言うのね・・・ 知らなかったッ
                勉強になりましたッ




                           


                       ハンカチのように小さく畳んでエコなバッグにも~

                   


        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



         さて、話は違いますが、夜寝る時の掛け布団のお話・・・
         『 羽毛布団は肌に直に掛けるものなんだってッ。。。 』

         というのは、随分前に聞いていましたが、
         我家では、まず毛布を掛けて、その上に羽毛布団を掛けていました!

         で、いつも読んでる雑誌の今月号で毛布の話題がッ
         その中のベッドメイキングの写真を見ると・・・
         まず羽毛布団でその上に毛布を重ねているではありませんか。。。

         こりゃ~もしかして今や世間では羽毛布団の上に毛布を掛けるのは常識で・・
         旧態依然として毛布を下にしているのは我家だけかも。。。???

         と、ものは試しに昨夜はまず羽毛布団を掛け、その上に毛布を掛ける方式で就寝ッ!!

         それが、布団が体にフィットして暖かくてなかなかよい感じ。。。
         なので今夜からはオットもその羽毛の上に毛布方式でベッドメイキング~!

         明日の朝、何と言うか・・・

         し、しかしオットは夕飯に日本酒&缶ビールをしこたま飲んで・・・
         グーグゥーいびきかいて爆睡中なので、どんな方式で寝てもわかんないわねぇ。。。。 とほほ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日は・・

2010-01-19 22:24:30 | foods&cooking
       冬の野菜達が姑やおじさんの菜園からじゃんじゃん届きます~



                  

            年末におじさんから2つも貰った大きくて甘くて美味しいィ白菜。。。
            鍋に使ったりしてもまだまだ残っていますので・・・
     
            奥の手のお漬物ッッ~
            塩こぶや鷹の爪を投入して簡単に浅漬けのもとで漬けて、お弁当に持っていきます♪


            これならオットももりもり食べてくれますぅ~



      
                    


              毎日のように貰う姑菜園の大根は、今日は豚肉と煮ものにしましたッ♪

              朝、お弁当のおかず用に乱切りにして米のとぎ汁で下茹でして・・
              豚バラ肉とお醤油&酒、みりんのおばあさん ( 私・・汗 ) の煮ものらしい味付けで~

              出勤途中に姑にも少しお裾分けッ・・・
              大根を人にあげるほど栽培してても、調理すると人それぞれ味付けも違うし~
              まあ、たまには私が作ったのも味きいてみてッ~

              『 味見してみて下さい。 』 という意味のことを姑は 『 味きいてみてッ♪ 』 と言ったりします・・
              この辺の年寄り限定の方言かなッ~

              なんとも雰囲気のある言い方でしょッ~ふふッ



              残りの味がよーく浸みたのをお夕飯に食べたら、1本全部煮てしまったのもなくなりますッ





        ************ 今日のおまけ ************




              全然関係ないけど、某サイトで見つけたコチラ あの日は何曜日・・??

              私が生まれた日は、水曜日でした・・・・








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎソース

2010-01-18 21:48:55 | foods&cooking
        先日2枚入りを買ってソース煮に1枚使い、残った鶏もも肉1枚・・・
        そろそろ何かに使わなければ・・




                    

                 では、まず定番のねぎソースを作り。。。



                            

                 鶏もも肉は筋切りし下味をつけ片栗粉をまぶしてカラリッと揚げぇ~



                   


                    ザクザク切ってねぎソースをたっぷりかけてッッ




                            

                  はいッ! いただきまーす♪ サクサクッ~~~




        


          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




            最近、日常の雑事が忙しくてチョッと深呼吸~~ ふうッ


            リラックス、リラックスッ・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする