おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

秋の日はつるべ落とし

2009年09月20日 20時46分25秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日は 朝からからりと晴れて、日本晴れでした。

夕方 自宅のあるアパートの敷地に入ると、西の空にオレンジ色の夕日が 半分、今まさに 沈もうとしていました。

急いで駐車場に車を置いて、走りましたが、既にこの通り…。

P9200103

たった2分位で ストンと落ちてしまいました! 残念…!

   ****    ****    ****

今日は 勤めているお店に、 寅さんが来ました。 奥さまと二人です。 これは 「真岡鉄道(もおかてつどう)の寅さん」と書いて ググッてくだされば、動画も見られます。

わたしも初めてお会いしたので、大感激です。 たんかばいという、口上を 聞かせてくれました。

お店の商品を、お客さんに すすめて下さいました。 お礼に何か 差し上げたかったのですが、お買いもの客で手が離せず、 失礼してしまいました。 またのご来店をお待ちしています。


ワードローブ

2009年09月20日 01時02分49秒 | 日記・エッセイ・コラム

季節が変わるたびに、「着る物がなーい!」 とあわててしまう、くせが あります。

寒さに向かうこの時期には 特に!

ジーンズ2本は 先ごろ娘が買ってくれましたので、もう十分。 新しいジーンズは 暖かいので驚きました。

肌着も 新しくしました。 

そして次には、学童保育に着ていく、エプロンとシャツです。

P9180103

秋らしく、濃い色のエプロンを探しました。 シャツは袖が長いので、直しました。

P9180108

冬の間は 袖のある割烹着を着ます。 これは袖もゆったりしていて、長さも 充分ありました。 短いと肩こりがして困ります。

エプロン屋さんが 大宮そごうデパートに見つかって、この夏から、もう5枚買いました。 お気に入りが揃うお店を 知っていると、お買い物が 早いし、楽しいです。

これも お歌の稽古にお出かけする効果の 一つです。

子どもは 頭のてっぺんから つま先まで、ぜーんぶ見ています。 気にいると、「ポケットに 手を入れさせて」と言うし、サンダルは 私が脱ぐと、誰かが履いています。 お家で、お父さんの大きな靴を履き出す、あの現象でしょうか?

経済が許す限り、きれいにして、さわやかにお仕事したいと、思っています。