学童の夏休みをやっています。
この夏はだいたい31人の子が来ています。
これまでよりも大勢なのと、暑いのとを考慮して、
★生命維持が第一の課題なので無理をしない事にしました。
そんな訳で、①雑巾がけは子どもにはさせない
②外遊びは行きたい子だけ行けばよい
③敷き物は敷かないで、テーブルの隙間に散らばって寝る
だいぶ自由な暮らしになっています。
お昼寝はこんな具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/d6/d69ab442750f95ac4c247fa6d1695b75_s.jpg)
自分用のパイプ椅子に守られて寝付いた子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/b0/0d2b120a0b9d43ad5f868ef41fc33158_s.jpg)
すぐに寝付いた子。
去年までは昼食後にテーブルを移動し、汗だくになって掃除機をかけ、子どもは廊下と教室を雑巾がけ。
大人の私もクタクタでした。
今年は、昼食後に子ども達にはテーブル下の食べこぼしを拾わせます。
指導員の一人はクイックルで綿ぼこりをざっと拭きとります。
ただそれだけ。
これで大人も眠れるようなら良いのですが…。
なぜだかヨッシーと寝たい子が集まって来て、私は寝られません。
この夏はだいたい31人の子が来ています。
これまでよりも大勢なのと、暑いのとを考慮して、
★生命維持が第一の課題なので無理をしない事にしました。
そんな訳で、①雑巾がけは子どもにはさせない
②外遊びは行きたい子だけ行けばよい
③敷き物は敷かないで、テーブルの隙間に散らばって寝る
だいぶ自由な暮らしになっています。
お昼寝はこんな具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/d6/d69ab442750f95ac4c247fa6d1695b75_s.jpg)
自分用のパイプ椅子に守られて寝付いた子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/b0/0d2b120a0b9d43ad5f868ef41fc33158_s.jpg)
すぐに寝付いた子。
去年までは昼食後にテーブルを移動し、汗だくになって掃除機をかけ、子どもは廊下と教室を雑巾がけ。
大人の私もクタクタでした。
今年は、昼食後に子ども達にはテーブル下の食べこぼしを拾わせます。
指導員の一人はクイックルで綿ぼこりをざっと拭きとります。
ただそれだけ。
これで大人も眠れるようなら良いのですが…。
なぜだかヨッシーと寝たい子が集まって来て、私は寝られません。