これは 何でしょう?
6月26日に 通勤時 撮影。
答えは これです!
カ ボ チ ャ ! です。
茨城県のブランドカボチャ、「江戸埼カボチャ」と 申します。
4分の1 で このお値段。 まるまる 1個なら 1000円?
これを これから 干しブドウと バターで、甘いお菓子の様に しちゃいます!
どこからか 聞こえてくる 「 全部は ダメだ! 半分に しておけ! 」
今日は サクランボを いただきました。 でも 私 食べられないの! うらめしや~。 サクランボ。
明日 同僚に ご馳走します。
夕刻 図書館で この本を 借りてきました。 はやく 読みたくて、 ワクワク。
でも 今夜は これから ミーティングの議題を まとめます。
では みなさん、良い週末を!
ミーティングの 準備、できました!
はやく 済んだので これからが、お楽しみの 時間です。
まず、お風呂に入り、本を 読みます。
おー! 田楽風ですね! みなさんに、教えて いただいて
レパートリーが 増えます。ありがとうございます。[E:new]
江戸崎カボチャ、茨城ブランドなんですね。
初めて知りました。
凄く美味しいのでしょうね[E:heart01]
私もカボチャは大好きで、よく食べます。
フライパンで焼いて、田楽ふうに酢味噌をつけても美味しいですよ[E:happy01]
干しぶどうとバターのお菓子風のカボチャ
美味しそうですね。
ミーティングの準備 ご苦労様です[E:cake]
味も 値段も 最高ですよ!
中学1年生の時、理科の 第二分野の先生が
カボチャの皮を、パンの生地に入れて、発酵させる話を
していました。
ふと 今 そのことを 思い出しました。
また あとで 調べてみます。
山師さんは 今夜も [E:beer] かな?
スープなら いいですねー。 牛乳で作るのかしら?
私 適当に工夫するのが 上手だから、
やってみます。
まだ 半分 あるから! [E:new]
夕方からは 雨になりました。
ネムノキの 雑木林には 行けませんでした。
また 明日以降に 行ってみますね。
カボチャ、 蒸かし芋みたいにね! わかりました。
そこにも バターを のせて食べたいな! [E:restaurant]
茨城ブランドのカボチャかね!
旨いんじゃろね~~・・さぞかし[E:delicious][E:good]
サクランボ・同僚に上げちゃうんですか~
・・・山師も喰いたいぜよっ[E:delicious][E:sweat01]
焼いてもね[E:delicious][E:happy01] 家内はよくスープにして
くれますよ とっても美味しいですよ[E:flair]
南瓜は何にしても大好きですが。
おつまみ風に四角く切りふかして
食べるのも自然の甘みでおいしいです。
南瓜のお菓子大好きです。
カボチャはね 5月17日の記事で 既に紹介しています。
私は 今日も カボチャの天ぷらを 食べたし…
かなりの カボチャ好きです。
土日は 販売の仕事を しています。
月曜の 学童保育ミーティングの準備が
気になります。
暫く読書もご無沙汰で・・・なにを私はしてるんだか?
それでもあんずや梅を漬けていますが。
それも止むに止まれず!ってところです。
かぼちゃのお菓子・・・見せてくださいね?