おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

ミツバフウロ

2009年08月13日 23時04分35秒 | 日記・エッセイ・コラム

この春、アメリカフウロを初めて認識しました。子ども達は「アメリカお風呂」と覚えました。

そして昨日のピクニックの帰途、道端でこれに出会いました。

P8120028

見てすぐに(フウロ草の仲間だな!)と思いました。きれいな花で驚きました。夜、お尋ね花に出したら、1時間ほどで回答が来ました。 葉の形から「ミツバフウロ」と言うそうです。

つくし湖周辺の自然観察は、夏休みが終わったらぜひ実行したいです。ガマの穂も有りました。ママコノシリヌグイかイシミカワか?気になる草が生えていました。花が無いのでまだ分からなかったんです。


キバナコスモス

2009年08月13日 22時46分29秒 | 日記・エッセイ・コラム

P8130001_2

麦秋(5月26日)で御紹介した畑には、キバナコスモスが咲き出しました。夕方、5時半の様子です。筑波山にガスがかかっています。

毎年ヒマワリを植えて、フェスティバルが開催されていましたが、今年はこんな具合です。ヒマワリはほんの少しだけ。

P8130003

チョコレート色のヒマワリです。初めて見ました。

P8130004_2

ヒマワリはこの配色が可愛いですよねー!どちらも直径18センチの小ぶりなものです。

   ****    ****   ****

今日は迎え盆です。夕方実家の仏様にご挨拶。親戚をまわったら、いろんな頂き物をして、多過ぎて困っています。

大きなブドウ、5房は、1人では!? 冷凍してアイスキャンデーにしたらいいかな?

ままどおる、ロイズナッティバー、他にも甘いお菓子。わたしを、どこまで大きくしたいの?

                   


これで4日間のお盆休みに!

2009年08月12日 23時41分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

P8120030

ピクニックの帰り道、平地に下りて来て、コンビニでアイスを待っています。アスファルトに正座していたら、アッチッチ!。アイスが遅いな~!

P8120031

学校に戻ると、汗だらけのシャツを着替えて、麦茶をたっぷり飲みました。「今日は寝ないで遊ぶんだ~」と工作やオセロに夢中だった子も、お布団敷いて横になり、昔話を1本見ると、普段通りにコトンと寝ました。もうトントンしないで、私も眠りました。

3時には、スイカを食べました。

P8120033_2

甘くていいスイカでした。

このあと何時も通りに5時まで、プラタナスの大きな日陰でドッチボール。

子どもの遊ぶのを見ながら、指導員で夏休み前半を振り返りました。

やれやれこれで半分終わったぞー! 私は5日間、学童保育から解放されます。今夜は、久々に寛いでいます。

   ****    ****    ****

阿波踊りが始まった徳島の娘と電話で話しました。最終日には職場の皆さんと繰り出す由。

日和佐川でアユとりして、泳ぐ 毎年の楽しみも予定して、若い人の遊びをしています。娘はアユの塩焼きが好きだから、良かった!


ピクニック

2009年08月12日 23時08分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

徒歩25分。つくし湖へピクニックです。この夏初めての夏空。

20人の子どものしんがりを、4年生3人と話しながら歩きました。花の名前の質問が多く、「サルスベリ」を見て、幹のすべすべしてるのを指さすと、「分かったー!」と楽しそうでした。

P8120024

目的地は「つくし湖」です。20年ほど前にまだ水が入らない時に、下まで降りてみようと娘を誘いましたが、断られました。

P8120008

P8120010

空は青く澄み、白い雲が浮かんでいる。私が大好きな風景。

山里を思わせる、この稲田。ここは筑波山の麓です。

P8120018