おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

オセロ

2009年08月08日 23時25分44秒 | 日記・エッセイ・コラム

学童でオセロを始めました。

初日、4年生2人が模範取組みをして下級生に教えました。

すると次の日にはもう1年生が対決です。

4月にここに来てトランプを初めて知った1年生達が、熱中しています。

早速、同じ物を2台追加発注しました。

P8070002

オセロは 茨城県水戸市生まれのゲームなんですよ!


米粉パン作り

2009年08月06日 22時01分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

農政事務所の指導で、学童で米粉のパンを作りました。

P8060017

1つのボールにいくつも手が入る! 6人がこねたグループは、できた生地の重さが、70グラムも減っていました。

P8060023

かわいい手! 叩きつけるのが楽しかった様子!

P8060050

カレーパンと砂糖をかけた揚げパンができました。

右はクマで、左がイルカです。 急がずマイペースのkちゃん。 「そんな 小さい部品は とれちゃうよ!もう止めて!」 私の悲鳴を無視して、とことんしたい放題。

でも その結果は、この通り! kちゃんの粘り勝ちでした。

去年の陶芸教室体験が 思い出されました。


お昼寝中

2009年08月05日 21時06分21秒 | 日記・エッセイ・コラム

P8050003

よく寝てるでしょう? 本日の私の作品です!

子ども25人を、寝かしつける術! 魔法の手のひらでとんとんすると、ぱたっと寝てしまいます。

3畳の敷物に、4人寝られます。 タオル地の敷物6枚敷いています。

冷房して、天井の扇風機も回しています。

目が覚めて、うがいをしに廊下へ出て、戻ったとき 「ああ、天国だあ!」 と 言った子がいました。

  ****    ****    ****

明日は 米粉パン実習です。 事前指導で手を調べたら、みんなきれいな手をしていました。

良かった! 

:::::天国のお父ちゃんへ:::::

 お父ちゃんが、活躍した公民館で、明日、学童が料理実習しますよ。 春にここへ転勤してから、いつも お父ちゃんが見ていてくれると思って、安心して活動しています。

 運動場から 3メートルの道路を渡れば 公民館です。 お台所が使い良かったら、夏休みの終わりに、カレーライスを作るプランも あります。

 明日も 見ていてくださいね!


遠足とお留守番

2009年08月05日 00時09分09秒 | 日記・エッセイ・コラム

天気予報が良い方にはずれて、今日は遠足日和でした。

27人の子どもと、バスで移動15分の、県西公園へ遠足です。

長い滑り台、ターザンロープ、アスレチック…。

クヌギの木、クリの木が良い日陰を作っています。

地面には沢山の穴! 深さ6センチくらいのこの穴が、セミが出てきた穴だなんて!

子どもに教えられることばかりです。

P8040010

P8040011

カブトムシにクワガタ。 それに、緑たっがかったセミ。

もう クリのいがもこんなに大きくなりました。

P8040008

一方、私が出掛けたあとの学童には、代わりに福祉事務所のスタッフが来てくれました。 こちらもいつもと違う環境に、朝から浮かれ気味です。

こんな素敵な恐竜の折り紙ができました。

P8040013

2つの学童、(27+25=52人)が 全員無事に過ごせました。 めでたしめでたし。


追伸

2009年08月04日 23時32分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

みなさん こんばんは!

「今日の月」 と書いて、ググッてみて下さい。

「月探査情報ステーション」の「今日の月」のきれいな写真が見られます。

いいでしょう? 

私は 自分勝手に1日早く 月齢を言いました。

今夜の月も、自分には 充分満月に見えます。

今、23:31には、薄雲がかかっています。