今朝(10月14日)。窓を開けたらホトトギスが咲き出していました。
この夏の暑さで葉が焦げてしまい、花芽も少なかったけど、こうして咲いてくれてほっとしました。
さっそく叔母に供えました。
白いバラもまた咲きます。
庭はまだ草原のまま放置しています。申し訳ないと思っています。
今は、10月31日をアパートを退去の日と定めて、頑張っています。
明日にはアパートの電話が叔母の家につながるので、今夜はこれからパソコンを取り外して、風呂敷に包んで持って行きます。
器械にうとい女の私が、一人でやることなので、万事が遅い。その前に電話局に出す書類書きが億劫でどうしようもなかったのです。トホホの夏でした。
「パソコンを使うのにアパートに行く。」と言うと、娘は「ネットカフェに行くのね!」と笑ったけど、私は本当に不便で困りました。
わが家には台所用具がたくさんあるので、学童のおままごと道具にしました。 コンロはダンボール箱に円を書いてⅠHクッキングヒーターにしました。 これまで1年半、この学童にはおままごと遊びがありませんでした。 それが今では、男の子がフライパンを上手に使って、ホットケーキやオムライスを作ってくれます。 料理ができると、今度はおよばれしなくてはなりません。 ブロックの白い棒がお箸のようですね。 食材の模型は無いのでブロックの色からイメージして、野菜サラダ・ご飯・オムライス…。 男の子まで、おままごとが今一番楽しいと言います。 一時鍋の底をたたいて打楽器遊びが流行りました。 運動会直後だったから、鼓笛隊のように得意気に演奏していました。 わたしは聞いていると肩がこりました。 2日ばかりさせてから、「職員室の先生が難しいお仕事してるのに、迷惑だよ。」 そう話して聞かせると、もうたたかなくなりました。 聞きわけの良い、かわいい子ども達です。