夢屋だより

那須高原・古民家のカフェ夢屋より、カフェの新着情報・染め織りの記録、その他つれづれ日記などをupします。

ふかい話。

2009年11月07日 | ゆるゆる日記

今日は2限の英語のあとは稽古も何もなく、久しぶりに明るいうちに家に帰りました。

うーん・・・不思議な感覚。時計を見てもまだ2時。図書館へ行って本を読みたいような気もしましたが、確実に「ふと気づくと5時」パターンに終わるので却下。

部屋の掃除でもしようかな!

改めて見回すと、ひどいことになっていました。帰って来る→風呂に入る→寝る→起きる→学校行く のサイクルが目に見えるような・・・。

誰かが「部屋の様子は人の心を写す」とか言っていたような気がしますが、だとしたら雀の心はだいぶヤバいですね。いろいろ・・・山積?

特に机。書類が山のようになっていて、さながら地層。ちょっと触ると地殻変動が起きそうです。

・・・うん。とりあえずこれはそっとしておこう。

洗濯物しまって、布団干して、掃除機かけて・・・。窓を大きく開けると気持ちの良い風が入ってきました。よく晴れていて遠くに高層ビルなんかが見えて、久しぶりに深呼吸。

で、気分良く振り返ると地層

あ~・・・これをどうにかしないと、片づけたことにならないだろうな。いやだな~めんどいな~と思いつつ上から順に手を着けることに。途中でモーツァルトのCDを発掘。音楽をかけるとちょっとやる気が出てきました。

授業で使ったプリントとか、観たいと思って取っておいたフライヤーとか、寝る前に読んだ本とか、年代順になっていてちょっと面白い。しまうものはしまって、捨てるものは容赦なく捨てていきます。

そのうち、前に関わった公演の資料とか書類が出てきて、ちょっと感傷に浸ってしまいました。思えば一つの公演が終わると間髪を入れず次の公演が始まっていたので、終わった感覚があまりありませんでした。それがここにきてようやく「ああ、終わったんだ・・・」と実感したようです。

と、なるともう捨てられない。いらない書類も捨てられない。

「これは一応取っておこ」「あ、これも一応」「これも・・・」

結局大部分を「保留」にして箱に詰め、掃除終了。

やっぱり綺麗な部屋は気持ちが良い!「心を写す」って言われても、もう大丈夫!雀の心はこんなに片づいて・・・

諸問題を「保留」にしてるっ?!大丈夫か自分。何だろう・・・心当たりがありすぎて分からない。

ま、一つずつ片づけていけばいいのかな。ゆっくり。時間があるときにね。

こうして地層は再び形成されていくのでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿