夢屋だより

那須高原・古民家のカフェ夢屋より、カフェの新着情報・染め織りの記録、その他つれづれ日記などをupします。

人は痛みを知って強くなる。

2009年11月19日 | ゆるゆる日記

この間、演出コースの友達が立ち上げた劇団の公演がありました。

この劇団には関わっていなかったのですが、色々あって急遽本番一週間前に友達が舞台監督で入り、雀はそいつに舞監補佐で引き込まれました。稽古も一回しか出てないのに・・・スタッフ会議もなかったのに・・・。こんなに不安な現場は又とありません。

小屋入り当日。舞監と演出は劇場で建て込み&仕込みを見なければならないので、雀が最終通し稽古を見ることに。

ここで初めて芝居の全容を把握。

その後役者陣は昼食に向かわせ、雀は一足先に劇場入りです。

場所は池袋のGEKIBA。そう、ついこの前チキムの公演を打った劇場です。

懐かしい場内には、装置っ子達の手でセットが組まれつつありました。

この劇団は全員1年生で構成されていました。今まで外部や先輩の劇団ばかりだったので、寄る辺ない感じがなんだか新鮮・・・。先輩に比べるとやっぱり手際が悪いですが、なかなか見られない同学年他コースの子達の仕事をしている姿が見られて嬉しかったです。

そして、装置のクオリティが凄い!寂れた旅館の一室なのですが、チキムの時の装置に勝るとも劣らない素晴らしいセットでした。

で、小道具の一つにちゃぶ台があったのですが、それは装置っ子が小道具のレンタルショップに借りたらしく二人くらいで取りに行ってほしいとのこと。

ちゃぶ台くらいなら一人でも持てるよね。っていうか作ればいいのに。などとブツブツ言いながら、制作の子と浜松町まで取りに行くことに。

遠い・・・山手線半周。

初めて足を踏み入れた小道具のレンタルショップは、もう異空間!

なんでもある!様々な古めかしい革の旅行鞄、船の羅針盤、潜水服、アンティークっぽい天球儀・・・。およそ一般には手に入らないようなものや、もはや何に使うのかわからないものが店内の棚にずらりと並んでいます。

ここにあるもの全部使って芝居やりたい!

雀、リサイクルショップで働いているのですがそんなちゃちなものじゃなく、全部ホンモノなんだなと雀にも分かるようなものばかり。買ったら幾らになるのか・・・想像もつきません。

店先に旅館にあるような長方形の重厚な木の机がひとつ、置いてありました。

ん~・・・これじゃないよね。ちゃぶ台って言ってたしね。あれ、でも旅館・・・いやいやいや。

そこにやおら店員さんが現て机を丁寧に梱包し始め、にこやかに渡してくれました。

これか~い!いや無理だよ?!池袋までって・・・無理だよ?!

それはもう重たくて、縦3尺横4尺はあろうかという大物です。泣きそうになって舞監に連絡すると、「大丈夫!」の一言。全く大丈夫じゃねぇし!

真っ昼間に女子ふたりが大きな机を運んでいる。・・・それはかなり不思議な光景らしく、生まれて初めて視線が文字通り「痛い」ものなのだと実感しました。

駅員さんにビビられながらもなんとか電車には乗ることができ、山手線を半周して池袋に帰還。一日で山手線一周しちゃったよ・・・。

さらに視線に耐えながら劇場まで運びます。途中ギャルに「なにあれ~」とあからさまに後ろ指を指され、心が折れそうになりつつなんとかGEKIBA到着。

雀はすぐに別の現場の仕事がありふたたび駅へダッシュしたのですが、机を持っていないということがこんなに幸せだったとは!

世の中は気づかない幸せで満ちているな。

仕事を終え帰ってきて池袋駅構内を歩いていると、机運びで体力を使い切ったのか生まれて初めて全集中力が切れるという現象を体験し、西口に出なくてはいけないのに気づくと南口に立っていました。

これが白昼夢というやつか・・・。

でもまあ西口へもどる道すがら、いつもは通らないクリスマスの飾り付けをしたショーウィンドウの前も通れたし、よしとしよう。

机運びの臨死体験のおかげで、いつになくポジティブになれた一日でした。


ふかい話。

2009年11月07日 | ゆるゆる日記

今日は2限の英語のあとは稽古も何もなく、久しぶりに明るいうちに家に帰りました。

うーん・・・不思議な感覚。時計を見てもまだ2時。図書館へ行って本を読みたいような気もしましたが、確実に「ふと気づくと5時」パターンに終わるので却下。

部屋の掃除でもしようかな!

改めて見回すと、ひどいことになっていました。帰って来る→風呂に入る→寝る→起きる→学校行く のサイクルが目に見えるような・・・。

誰かが「部屋の様子は人の心を写す」とか言っていたような気がしますが、だとしたら雀の心はだいぶヤバいですね。いろいろ・・・山積?

特に机。書類が山のようになっていて、さながら地層。ちょっと触ると地殻変動が起きそうです。

・・・うん。とりあえずこれはそっとしておこう。

洗濯物しまって、布団干して、掃除機かけて・・・。窓を大きく開けると気持ちの良い風が入ってきました。よく晴れていて遠くに高層ビルなんかが見えて、久しぶりに深呼吸。

で、気分良く振り返ると地層

あ~・・・これをどうにかしないと、片づけたことにならないだろうな。いやだな~めんどいな~と思いつつ上から順に手を着けることに。途中でモーツァルトのCDを発掘。音楽をかけるとちょっとやる気が出てきました。

授業で使ったプリントとか、観たいと思って取っておいたフライヤーとか、寝る前に読んだ本とか、年代順になっていてちょっと面白い。しまうものはしまって、捨てるものは容赦なく捨てていきます。

そのうち、前に関わった公演の資料とか書類が出てきて、ちょっと感傷に浸ってしまいました。思えば一つの公演が終わると間髪を入れず次の公演が始まっていたので、終わった感覚があまりありませんでした。それがここにきてようやく「ああ、終わったんだ・・・」と実感したようです。

と、なるともう捨てられない。いらない書類も捨てられない。

「これは一応取っておこ」「あ、これも一応」「これも・・・」

結局大部分を「保留」にして箱に詰め、掃除終了。

やっぱり綺麗な部屋は気持ちが良い!「心を写す」って言われても、もう大丈夫!雀の心はこんなに片づいて・・・

諸問題を「保留」にしてるっ?!大丈夫か自分。何だろう・・・心当たりがありすぎて分からない。

ま、一つずつ片づけていけばいいのかな。ゆっくり。時間があるときにね。

こうして地層は再び形成されていくのでした。


「巻き戻し」もなぜかちょっと怖い。

2009年11月04日 | ゆるゆる日記

1日から続いた芸祭も3日に終わりました。

芸祭は屋台の出店のみならず、メインステージや円形ステージなどでのパフォーマンス、写真学科やデザイン・美術学科の展示、放送学科の生放送、映画学科の上映会など様々な催しがあり、とっても賑やかです。

雀は「筺(ハコ)企画」という、教室をひとつ劇場空間にして一日中誰かしらが芝居を打っているという企画に参加していました。K2Pというカンパニー(?)の公演「ほしくず」で、音響やっておりました。

本当にね。音響は・・・もうイヤです。音響卓はないのでiPodとMP3を両手に操作するだけなんですけどね・・・。ちょっと音が大きいとか小さいとかだけで芝居を台無しにしてしまうので、責任重大です。稽古中はしばらく、テレビのボリューム調節なんかするときに「あれ?!フェードインでよかったっけ?!」って一瞬考えてしまうくらいトラウマになっていました。

でも、今回音響やらせてもらって、たくさん勉強になりました。SEをどこから探してくるのか、どうやって加工するのか、音響さんが何を考えて仕事をしているのか。

といっても雀は素人すぎて、自分の意見をあまり通せなかったし、音も可もなく不可もなしといったような感じだったと思います。”音響”というよりは”音響助手”みたいになっていました。やっぱり音響は難しい・・・。

そして今回強く感じたこと。「人との出会いってほんとに大切!」

「ほしくず」では当初、「SE集めてくれるだけでいいよ~」と言われていたのですが、本読みに参加したら思いっきり収録セリフがあるじゃありませんか。

しかも、クライマックスの重要なシーンなので、普通の録音ではシラけてしまいそう。

そこで、7月の公演で仲良くなった放送学科の3年の先輩に相談したところ、スタジオで録ってもらえることに。

録音スタジオで、なにやら複雑な機械を操る先輩の背中が大きく見えました。先輩には頭が上がらないです。

他にも、チキムの音響をやっていた先輩や、演出コースの先輩にたくさんたくさん相談にのってもらいました。

もし7月や8月の舞台に参加していなかったら、今回のこの仕事はどうなっていたか分かりません。

本当に感謝です。

自分で全部ちゃんと出来るに越したことはないのですが・・・

いままで来た舞台の話も、ふとしたきっかけや人に紹介してもらったものばかり。人との出会いを大切にしていこうと強く思った今日この頃です。