大晦日、取材記事の原稿記事のチェックで仕事納めをしました。作業が終わって、今年も終わりかぁと思っているところです。ありがちなフレーズで、あっという間の一年でしたが、お陰様で今年も沢山のお仕事に係わらせていただきました。仕事としては、2年ぶりのミニストックの竣工。一言もアピールはしてないのですが、なぜかリノベも増えつつあります。コラボ物件もありました。現在工事中の物件の完成も楽しみですし、こっそりと . . . 本文を読む
世代なんだからとりあえず見ときなさいと言われて、家族を誘って見に行ったらやっぱり良くて、長女が帰省して私も見たいというので、再び家族で見に行ってやっぱりいいなぁのループにハマっている年末です。もちろん単行本の復習にも余念がない状態です。年末年始の予定が埋まってしまう予感。そして、現場の方もひたすらに繰り返し作業が行われています。上棟後、外部に構造用合板を張り終わってから、次に防火構造のために石膏ボ . . . 本文を読む
関東圏限定のお話しになっちゃうんですが、ハーフ住宅というプロジェクトに参加しています。完全規格型住宅なんですが、規格化されているのはプランと性能だけ。仕上げが建築確認の完了検査は通るけど作りかけのような状態っていう規格住宅。つまり、生活はできます。高性能住宅に。(断熱等級6,耐震等級3)あとの仕上げはご自由にっていうお住まいで、自分でゆっくりしつらえるのもよし、引き続き工務店さんに依頼して仕上げ工 . . . 本文を読む
来週で2022年が終わりますが、今日から築43年、25坪のお宅のリノベ工事が始まりました。今回はいつも楽しく学ばせていただいてる住学の3代目校長五十嵐さん擁するユーハウス工業さんとのコラボです。五十嵐さんはとにかくバイタリティ溢れる方で思った事をそのまま行動に移すことができる人。これってすごいことですよね。空き家、中古リノベ界隈では有名な方で、忙しいから一緒にやってくれるかなと恐る恐る声をかけてみ . . . 本文を読む
今、日本で一番筋肉痛が多いのは新潟県だ、と勝手に思っています。来たなーって思いましたよね。12月に来るかぁって。そして、借りてる月極駐車場は満車のはずなんですが、なぜか我が家の車しか停まっていない。つまりあそこまで自力が雪かきしないといけない。無理ゲーやろって思いましたが、やらなきゃ始まらない。4時間かけて頑張りました。って分かりますか。駐車場から下の空地へ雪を放り投げてできた山です。富士山よりち . . . 本文を読む
糸魚川市ってすごい最先端な活動をしていて、①糸魚川産の木材をある一定数量以上使うこと②許容応力度計算による構造計算を行うこと③建物の隙間面積を1.0c㎡/㎡以下にすること④断熱性能をHEAT20G1以上にすることという住宅性能の基準を独自に設けようとしています。これが実現したらとんでもない街になります。健康寿命がグイっと延びて労働力に溢れて地域経済がグイっと上がって、税収もグイっと増えるんじゃない . . . 本文を読む
今回のキッチンは天板も壁もすべてモールテックス仕上げ。ふつうないんですよ。キッチン回りで一切コーキング使ってない納まりって。全部繋がっているんです。キレテナーイ。っていう古い言葉が出てきちゃうくらい切れずにっ繋がっています。そして、ここ数年のキッチンスタイルがこちら。「なんもない」キッチン。キッチンの下を作らせてもらえません。ミニストック-04でも作らせてもらえません。わたしどちらかというとキッチ . . . 本文を読む
タバコ屋の屋根です。見下ろせるから中々楽しいです。昨日あれだけ雪国の屋根をコンコンと語っていたのにタバコ屋の屋根は違う。先に屋根の骨組み作っちゃいました。ロフトみたいな床が出現していますが、これは床用の筋違いみたいな構造部材。しかし、これがそのまま室内の天井にもなります。やっぱり一石二鳥仕様。そして、今回はこの合板で気密と防湿層を作ります。この合板の隙間をテープでふさぎます。その上に断熱材を敷きま . . . 本文を読む
決していい天気とは言えなかったですが、なぜか要所要所は雨がやんでくれたので、一気に屋根の下葺きまで工事することができました。お陰様で鳩時計感が出てきました。ミニストックの肝は屋根にあり。雪国の建物って屋根が弱点になりがちです。雨や雪が多いので屋根から漏れちゃいけないし、室内からの湿気が屋根にこもって結露しちゃいけない。まずは構造用合板で屋根を作ります。この合板の裏面がそのまま2階の天井になります。 . . . 本文を読む
今朝から鳩時計を作り始めました。この建物に向かって走っていくのかってくらいに道路の真正面に建っています。逆に言うと道路を見下ろす住まいが始まりました。なんとなくその舞台が見え始めて、2階の柱を建て始めましたが2階の内部柱はわずかに1本。アッという間に建つ様子をどうぞ。その後、屋根の梁を架けます。組みあがると見えなくなりますが、柱と梁は細長いパイプでつながっています。パッと見、心もとないと思う方もい . . . 本文を読む
キラキラした夜のお店の入口みたいな事になっていますが、完成するともう少し落ち着くと思います。現場はとりあえず外部耐力壁を仮止めして雨が室内に入ってこないようにしたので、基礎断熱工事を行っています。うーん、ピンク。夜のお店感が増してますが、完成するともう少し落ち着きます。そして、この画角で床下のほぼ全景が見えています。違う角度からもどうぞ。隅々までピンクが見通せます。ってことはおかしくないですか。あ . . . 本文を読む
ミニストック-04は、ミニストック-01,05,07,09,11を源流としていまして、分かる人なら分かるはず。コレ系のミニストックはこの景色がいいんです。住まいって、お部屋の中から外に向けてのアングルが良くなるように設計するのがセオリー的なところがありますが、ミニストックはなぜか建物の中心に向かってのアングルの評判がよし。私なりの理由は骨がきれいだから。構造躯体をそのままデザインに取り入れるのがネ . . . 本文を読む
11/29に新潟市主催のエコハウスセミナーに参加してきました。ZEH業界の超大御所 小山先生をお招きして全国どこでも太陽光発電で元は取れるというお話をしていただきました。確かに10年前から新潟の夏場の日射量は東京よりも多いと言われていました。しかし、イニシャルコストが高かったばっかりに、本体の設計からのプラスα的な提案をすると予算に納まらなくなるんですよ。そんな中、昨今設置費用は大分安 . . . 本文を読む