以前から奥さんがどーしても欲しいと言っていたビルケンシュトックのサンダルを買いに行ってきました。
歩き方の矯正目的で腰痛などが改善されるとのことで、1時間バス通勤の奥さんはこの夏の通勤履にしたいようです。
コルクが貼ってあるのが抜群らしくて、押し売り気味なプレゼンにとりあえず付き合っていましたが、「チミモトリアエズハイテミナサイ」の一言でとりあえず履いてみることに。
なるほど、分かる。
. . . 本文を読む
昨日無事に解体工事が完了して、本日BELS評価書が手元に届きました。
評価書のministock-05(lab)と延べ床面積60.4㎡が眩しすぎます。
お堅い評価書に堂々と記載する姿勢。
超おしゃれじゃないですか。
こんなとこからネイティブディメンションズのこだわりは始まります。
そして、
耐震性や省エネ性に乏しい建物を取り壊して、耐震性や省エネ性に優れた建物を建てる。
これが最大のおしゃ . . . 本文を読む
既存建物の解体工事が無事完了し、ついに更地になりました。
広い!
景色がいい!
気持ちいい!
新潟市中心部にほど近い場所なのに、何という住環境の良さ。
もうワクワクが止まりません。
ゴールデンウィーク明けに地鎮祭を行って、工事着工の流れとなります。
にしても、あまりにも広すぎるために道路から玄関に着くまでの距離が12mもあります。
と言っても、建物は18坪ですけどね。
Oさんから聞 . . . 本文を読む
先週7日間の内、会議、総会その他諸々が続いた結果、懇親会(要は飲み会)が5日もあるという、なかなか春らしいスケジュールをこなした結果、昨日はハート君のように眠りこけていました。なんでこんな無理な体制なんでしょうか。
と言いつつ、我が家には昼寝がしやすいようにとウィングソファが2脚あるのですが、私もまさかのそこで8時間睡眠。
寝やすいソファがあるばっかりに、ベッドにたどり着けないという負の習慣を身 . . . 本文を読む
気を付けましょうという意味の画像です。
昨日、学校から電話があり、お嬢さんの目の充血がひどいとの事。
痛みはないらしいので早退はしないけど、帰ったら医者に連れて行くように勧められました。
目の充血くらいと思いましたが、奥さんにも連絡した所、仕事を早く切り上げられるとのことでしたので、夕方眼下に連れて行ってもらいました。
診察結果を聞くと、超強力なウイルスに感染しているので、学校は1週間お休み . . . 本文を読む
ネイティブディメンションズのデザイン的なテーマは「普遍的であること」です。
将来にわたって、なくなりにくい材料でデザインする。
時代に流されない見た目と容易なメンテナンスとするためです。
「なのに!?」という反応もありそうですが、ネイティブディメンションズの構造材は集成材を使用しています。
杉や松の製材を使った方が普遍という言葉に合っていそうですが・・・。
もちろんそうですが、私の理念よりも . . . 本文を読む
昨日は、糸魚川市に行って来ました。
昨年末の大火からどの様に街を再建するのかという議題で県内全域から集まった建築士の仲間と意見を交換して来ました。
想像以上に問題が複雑でした。
なかなか官民が足並みを揃えて前を進むのは難しいのではないでしょうか。
理想を高くしたい作り手側と厳しい現実の住み手側。
新しい法律と昔の法律。
色んな折り合いがありすぎて、どれも正論で。
何もなくなった場所を見 . . . 本文を読む
ミニストック-08の詳細打ち合わせがスタートしています。
2mの雪がまともに載っていても耐えられる家。
どんなに質実剛健かと思えば、いかにもアンバランスな外観。
出っ張っていたり、引っ込んでいたり、ジェンガの途中みたいです。
打ち合わせの中でご要望を聞き取りながら使い勝手をよくするために着地したカタチです。
内部も構造を活かしたデザインにする予定です。
模型を作りながら、射し込む光と陰影のバ . . . 本文を読む
先週位から学校も始まって、新年度感が高まってます。
今日はあいにくの雨ですが、桜も満開で気分が上がりますね。
週末は近所のイオンにて、幸せの黄色いレシートキャンペーンの贈呈式に参加してきました。
そもそも知ってます?
ご存じない方は是非リンク先に入っていただきたいのですが、地域で活動する団体に対して、お客様がイオンで購入したレシートが団体の活動を援助できるという「イオンかっけー」としか言いよう . . . 本文を読む
夕方、ハート君の散歩コースにある公園の桜が咲き始めていました。
いよいよ春ですね。
気分が上がります。
ミニストック-06は先日、4カ月に及ぶお打合せが無事終了しました。
春らしさが強まります!
この冬の間の4か月間のお打合せとは。
ライフスタイルって千差万別です。
分譲住宅に合わせながらライフスタイルを落とし込むことも可能ですが、請負住宅はライフスタイルをそのままカタチにできることが最大の . . . 本文を読む
数カ月前、奥さんが出張土産にフライングタイガーで人型模型を買ってきました。
「なんか、建築っぽいでしょ」
言ってることが全く入ってこなくて、建築だったり、私のイメージがこれなのかと結構ハテナが頭に浮かびました。
さらに、これとセットで買ってきました。
奥さんの建築のイメージはこっち寄りなのか。
と言ってもどっち寄りなのかは分からないんですが。
結局、こんな事しか思いつきませんでした。
. . . 本文を読む
私たちが「ようやく春かぁ」と言い始めたころ、すでに
「あっつい、あっつい」言ってる家族がいるので、先日サマーカットしてあげました。
暑いか、寒いかはそれぞれです。
物差しが違えば、比べても仕方のないことです。
コレからアレに姿を変えるので、ご近所さんも驚きます。
家族も慣れていても、全然違う犬だねと毎回話します。
その度に、スタイルは毛が長い方が好きだけど、短い方が飼いやすいよねという話題に . . . 本文を読む
週末は家族で、one ok rock [ambitions japan tour]に行ってきました。
スケールの大きな音楽に家族全員で尋常じゃないほどに盛り上がってきました。
また、背中をドンっと押されるような歌詞は、日ごろ仕事中大変お世話になっております。
明日からの仕事は、歌詞からだけではなく、あのステージからも背中を押されると思うので、是非提案を期待していてください。
すごいかもしれません . . . 本文を読む
新しいミニストックの企画販売をすることにしました。
キットハウス的なイメージで、設計施工で請け負います。
販売価格は新潟市内の場合で¥5,000,000(税抜)です。
一人~二人で生活することを前提とした超最小限住居。
延べ床面積は4.00坪です。
つまり家全部で8帖です。
ロフトもついていますので、収納や空間の広がりも十分です。
ある程度設備を省いて趣味室にすることもできますが、ネイティブデ . . . 本文を読む