11年前に設計した長さ6m50cmの玄関です。砂利敷いてあるけど家の中です。同じく11年前に設計した横幅5m25cmの玄関。室内側から見ると障子の骨の影がめっちゃ格好いいんですよ。今では長さ3mのテーブルとかを作ってるわけですし。画像は残っていませんが、15年前に設計したトイレの長さは3m50cm階段下を利用したトイレってだけですが、トイレの背面に間接照明をつけたりしてみました。ミニストック-09 . . . 本文を読む
1.最小限を目指して上は新潟県建築統計月報からDLしたデータをこのブログ用に加工した表です。こちらは平成30年度の新潟県内の木造の持ち家住宅の着工戸数と床面積をまとめた表です。そこに一戸当たりの面積を計算して追加しました。統計によると県内の平均床面積は38.13坪、新潟市内に絞ると37.22坪です。ちなみに一番大きい地域は魚沼市の44.63坪、小さいのは三島郡の30.79坪でした。三島郡のみなさー . . . 本文を読む
水回りの計画が中々進みません。やっぱ、水回りは難しい。そんな中、奥さんが新しいシャワーヘッドを買ってきました。マイクロバブルシャワーヘッドというらしいですね。女子の中では専らの評判になってるとか。節水タイプでありながら、洗浄、保湿、保温に優れているそうで。泡が小さくなるので、肌の隅々にまで行き渡ることで上記のような効果を生むんですって。ペットのシャンプーにもいいらしい。毛むくじゃらの奥にまでお湯が . . . 本文を読む
これは、9年前に描いたミニストックの図面。玄関です。下駄箱は扉がなく、高さも自在に変えられる棚でした。要はネイティブディメンションズの設計でよく出てくるアレです。靴を乾かしたいので、扉はいらないなと思ったわけです。しかし、ミニストック-01の設計で、ゴッドY氏から扉を付けてくださいと言われて設計した下駄箱がアレです。めちゃくちゃ格好よくないですか。キャンドルジュンのランプ玄関に主照明がないので、よ . . . 本文を読む
(今回の住学はランバ・ラルが二人来たのかと思いました)←心の声
先日、11回目の住学が開催されました。
今回もよかったです。
発表者はまんなみ設計室の堀井さんと #桐生建設 の桐生さん。
どちらも住学では超有名人。
堀井さんは、そもそも住学の立ち上げメンバーの一人。
(黒髪の方)
堀井さんも来ていたこの時の見学会(リンクの見学会)がきっかけで(同業者同士で . . . 本文を読む
リビング廻りのお話はまだまだ尽きません。ウッドデッキについて話し合いました。ミニストックにおいて、ウッドデッキといえばセカンドリビングの役割。私がアウトドア好きだからというのがありますが、室内で不満もなく過ごせることを提案しておきながら、外でちょっと寒かったり暑かったりしながら過ごす時間も、また人間らしい暮らしの一つと思えるのです。そんなアウトドアが好きで無精な私が提案したウッドデッキがミニストッ . . . 本文を読む
ダイビング廻りの細々した収納はまた改めてご紹介するとして、必要最低限の道具の片付け場所が決まったので、テーブルの事について話し合いました。ミニストックのポイントの一つに長いテーブルがあります。6.5帖しかないダイビングスペースですが、そこは「6.5帖しかない」んじゃなくて「3mのテーブルを置くのに必要な大きさが6.5帖だった」と考え方です。テーブルが生活の生命線になっちゃうので細かく設計します。一 . . . 本文を読む
ダイビングの集まり方が大体まとまりましたので、今度はそこで「どう過ごそうか」の話に移ります。最初にダイビングに絶対置いときたいものについて話しました。TVは壁に掛けます。レコーダー類はダイビングテーブル下のAVラックに収納します。この辺りはいつも通りの仕様です。ダイビングの近くにあればいいけど、滅多に使わないものは床下でいいことになりました。ダイビングのすぐ裏に床下への出入り口があるので、それくら . . . 本文を読む
先日、国交省から郵便が届きました。平成28年11月に「パリ協定」が発効して、日本では、2030年度のCO2排出量を2013年度比で25%削減する事が掲げられており、住宅・建築分野においては約約4割の削減を求められていることから、住宅・建築物の省エネ対策の更なる充実は喫緊の課題となっています。それを受けて住宅業界でも省エネ基準適合義務化に向けて取り組んできましたが、昨年秋にギョーカイがギブアップした . . . 本文を読む
尽きることのない激論が行われています。とりあえず、一番分かりやすいだろうと思って、ダイビング廻りから話をすることにしました。元々ダイビングは現在の我が家のリビングを、そのまんま皆さんにご提案したものです。よって、今となんら変わらない生活になります。つまりこのカタチところが、この3年後に大きな課題を突き付けられました。「どうしても仏壇を置かなければいけない」この課題に対して、私の回答がタッチザスカイ . . . 本文を読む
無事、図面が仕上がりました。
延べ床面積17.63坪の建物に96枚の設計図。
どうしたら、使いやすくなるかを打ち合わせした結果、
一つの部屋の中に6種類の壁を作ることになったので、それを指示する図面を描きました。
どうしたら、格好良くなるのかを打ち合わせした結果、
ちょっとモダンなデザインにしてみました。
どうしたら、合理化できるのか検討するために、
汎用 . . . 本文を読む
昨日はミニストック-10のMさんと骨董屋さんで打ち合わせ。打ち合わせ中に目に留まったガーゴイル的な置物が忘れられずに、一度お店を離れたにも関わらず、再び戻って結局購入してしまいました。以前は対で置いてたらしいんですけど、1体は売れちゃったそうで。残念。対で欲しかったなぁ。ミニストック-04のあそこに飾ったら素敵だったのに。1体なので、あそこに飾るとしよう!みたいな妄想が着々と進んでます。といっても . . . 本文を読む
ここ最近はおかげさまでお仕事の量が私の許容を超え気味な感じで、あたふたさせていただいております。そんな甲斐もあってといいますか、気分転換も大切な時間になってきます。最近だと、ディフーザーでリラックスムードを作るのが楽しかったり、一人でコーヒー淹れる時間も落ち着きますね。先日は、お客様と差し飲みに行ってきました。いい時間でしたねぇ。お打ち合わせ時間内だと、「家を建てる」という目的に夢中になりがちです . . . 本文を読む
設計者側からのあるある話で、お客様から言われた一言でプランが閃くとか、あの時の雑談から妄想がドンドン膨らむとか、必ずあるんです。そんな一言、そんな経験をまとめた一冊。チョー面白かったです。特にこの本で印象に残った言葉が、「設計は地面を残す仕事」建物を作るんじゃなくて、どんだけ余らせるかっていう仕事。多く残すがいいじゃなくて。このニュアンスすっごく分かります。「街に貢献する」独りよがりじゃなくて。と . . . 本文を読む
昨日の朝、突然上の娘が東京から帰ってきました。朝6:30位に突然「ただいまー」って。ビックリしたー。学校が1週間ほど休み期間中らしく、サプライズしたかったって。なんだよー。嬉しいじゃんかよー。じゃあ、1週間遅れのお誕生日会やっろー!っていうのが最初の画像です。子はいいですね。そう、そして、子は家族だけとは限らない。住まいにも子がいたら?ミニストック の子供ミニストック は元々4人住まいを想定した最 . . . 本文を読む