京都 建仁寺のお香です。
建仁寺がどこにあるのかどんなお寺なのか全く知らなくても、この業界の方なら「建仁寺」だけは知っているのではないかと思います。
というのも、
↑これです。これ。
建仁寺垣
お寺知らなくてもこの竹垣なら知っているぞっていうのがこの業界。
皆さんもこの竹垣見た事ありますよね。
建仁寺垣っていいます。
Wikiるとそれはそれは由緒あるお寺だと知ることができますし、行った . . . 本文を読む
残念ながら値下げではなく値上げのお話です。
当事務所でもおすすめしている活水装置の「新ん泉」が震災による工場被害や資材の高騰により値上げが決まってしまいました。
ネイティブディメンションズは代理店さんと付き合いが長いこともありとても良心的な価格で卸していただいておりましたが、定価が\80,000アップはなかなかの感じです。(¥300,000→¥380,000)
それでも今後も価格は頑張らさせて . . . 本文を読む
ミニストック-03の実施打ち合わせが9割ほど完了しました。
プランが確定してから早5か月、ミリ単位の打ち合わせを繰り返してようやく全体が見えてきました。
今回のミニストックに限ったことではありませんが、小さい家の最大の課題はオープンでありながらプライバシーを確保することです。
小さいからオープンな造りにして広く見せることは狭小住宅において必須項目です。また、空調効率を上げるためにもオープンにした . . . 本文を読む
中学生活最後の大会。
これが終わったら中学生から受験生。
悔いのないように頑張ってもらいたくて、頑張れるぞって言って送り出しました。
結果は銀賞で終わってしまいましたが、
ちゃんといい笑顔で終わってくれました。
よすよす。 . . . 本文を読む
冷やし中華並みに毎年恒例の新潟祭り大民謡流しが開催されます。
建築士会で参加しますが、楽しければいいんじゃないですか。
一緒に踊る方大歓迎です。
懇親会もあります。
祭りですよ。まつり。
お申し込みは私宛でも構いません。直接建築士会でも構いません。
楽しみましょう。 . . . 本文を読む
アムラーでもないパネラー(ふるっ)
今日は午前中新潟テルサにて省エネに関するお話を。
午後はNOCプラザにて人を幸せにする住まいづくりを目指してのパネラーとして、
一日中講釈を垂れてきました。
特に午後は東大 前先生のお話を聞ける大変貴重な機会です。
歯に衣着せる語り口調が評判の先生の話は聞く価値ありです。
会場には定員150名の所、180名も集まったそうです。
前先生人気炸裂です。
誰かを . . . 本文を読む
次回ご提案するプランを作成しています。
人を加えると分かりやすくなります。
描き加えることで部屋のスケール感が伝わりやすくなりますし、動線もイメージしやすくなります。
人を描き加えることで各部屋における色んなシチュエーションがイメージしやすくなりますが、ふと気が付くと家中に何人も人がいることになります。
一体、何人住めるんだ。
人を描き足しているとつくづく思いますが、お客様からのご要望は生活 . . . 本文を読む
昨年末にプランが確定して、今年の1月から細かなデザインの打ち合わせが始まりました。
夏が始まる今日もデザインの打ち合わせです。
どこからどこまでなら手が届くとか、影になる場所ならない場所の話だったり、材料の美しい見せ方だったりなど、デザインの話は尽きません。
でも、打ち合わせの雰囲気とはどちらかと言えば雑談をしているような感じ。
お互い食べたいものをつまみながら、ちょっとした一言をヒントにして . . . 本文を読む
ガールスカウトで毎年恒例の日帰りツアーが夏の始まりの合図です。
私と言えば、昨晩突然模様替えをしたくなり、収拾がつかぬまま今日も年末の大掃除並でいろいろと整理をしています。
なにしてんだろ。
:ju-su-mail: . . . 本文を読む
当事務所のプロバイダの変更に伴いメールアドレスも新しくなりました。
今までのアドレスもしばらくは使うつもりですが、新しいアドレスをメインとして利用していきます。
当事務所へのお問い合わせも下記のアドレスまで宜しくお願いいたします。
お問い合わせ先 info@nativedimensions.link
:ju-su-mail: . . . 本文を読む
大きな屋根のお打合せは着々と進行しています。
約40坪の2世帯住宅なので、家族のコミュニケーションとプライバシーの兼ね合いをとても大事に設計しました。
大家族なので収納も沢山必要です。
細かいものから大きなものがあって、それを誰がどこでどの向きにどの高さに必要なのか整理します。
なぜか、こうすると使いやすくなるよなってまとまってくると、見た目も格好良くなってきます。
機能は美しいってことです . . . 本文を読む