昨日、新潟県建築士会新潟支部総会に出席してきました。
前半は新潟市と共同で作成した法規の解説本の説明を新潟市の担当者から行っていただきました。
この本の改訂作業は私も昨年から加わり、コツコツと作業を行ってきました。
全国的にも法規の解説本をわざわざ作っている建築士会や行政はあまりないそうです。
県内でも新潟市だけですので、他の市町村の方からも羨ましがられる本ですが、この本を発行し始めて今年で20 . . . 本文を読む
下の娘が学校から帰ってくるなり、スイーツ作り出したいと言い出しました。
どうやら図書館で見た本の中に美味しそうなスイーツがあり、それを作ってみたくなったとの事です。
抹茶白玉のフルーツポンチと言えばいいのかなこれは。
分量から全部一人で作りきりました。
頑張ったかいもあり、とてもおいしくいただくことできましたよ。
すごいなぁって感心しました。
ところが当の本人は白玉自体がよく分かっていなかっ . . . 本文を読む
基礎には布基礎とべた基礎がありますが、べた基礎の基礎的な話です。
ネイティブディメンションズはべた基礎を標準採用しているので。
↑の画像は次回ご提案するプランです。
お客様のご要望に対してどの様な動線が使いやすいか、各部屋の大きさはちょうどいいか、光の入り方、風の通り道、音の響き方、外部からの視線などをご希望の予算にはまる様に組み立てます。
まぁ、プランっつったらこんなもんでしょ。
って思って . . . 本文を読む
瓶を一目見て、
「あぁ、間違いないやつだ」
って思っちゃいました。
試しにプレーンヨーグルトに入れてみました。家族からはありえないと言われましたが、ヨーグルトの酸味が和らいで爽やかな風味になりました。
プレーンヨーグルト苦手な人にはいいんじゃないですかね。余計な砂糖入れずに済みますよ。
でも、焼酎さん、から揚げさん、待っててください。
あなたたちのための塩レモンです。
. . . 本文を読む
昨日と同じ写真使っちゃってますが、デジャブではありません。
吹き抜けって言うと、「高い天井」「開放的な空間」っていうイメージが湧きやすいですね。
そんな意匠的な要素として取り入れられることが多いと思います。
今回は写真の様な細長い吹き抜けです。
図面で見ると、こんな吹き抜け役に立つのかと言われることもよくあります。
開放的な吹き抜けとは別な意匠的な要素として表現できます。
ダイニングテーブルと . . . 本文を読む
本日、長岡の家の完了検査の立ち合いに行ってきました。
今年のお正月から始まり、ようやく竣工です。
結構かかりましたね。
ただし、その間あまりご紹介をしていませんでした。
実はこの建物は少し特殊な物件でした。
コチラの建物は、普段工事をお願いすることの多い大工さんの身内の家。
県内の様々な設計事務所のお手伝いをしている大工さんが、私にプランを作ってくれと依頼をしてきました。
勿論、私は快諾。
. . . 本文を読む
運動会の代休を利用して、娘の友達が泊まりに来ています。
食卓もいつもよりにぎやかになって楽しいですね。
食後はキャンプの時にし損ねた花火をしてみました。
仲良さそうで何よりです。 . . . 本文を読む
新潟市内は昨日運動会が多くの学校で開催されたみたいですね。
すっごくいい天気で暑い一日の中私の母校でも運動会が開催されました。
この1-2週間は家の中で応援歌が響き渡る日が続いていましたが、娘も気合十分、張り切って参加してきました。
徒競走では同じ組に学年でも何番目に早い○○君がいるから1位なんて無理とか言っていましたが、負けじと一生懸命走っていましたよ。
残念ながら1位にはなれませんでしたが . . . 本文を読む
実は私、プランにおいて隙あれば長い玄関にしちゃいます(笑)
昨日の記事の玄関は奥行6m50cmありました。
↑の玄関は5m25cmあります。
元々通り土間への憧れが強いからです。
娘、モデルありがとう
現代の生活において、通り土間が必要な場面てほとんどありませんが(裏庭がないですからね)、その広さは新潟での生活に必要だと考えています。
降雪量も降雨量も抜群な成績の新潟。玄関に一時的になに . . . 本文を読む
私の設計史上最も暗い玄関です。
なんで暗くしたかはそのうち紹介しますが、先に相変わらずな話を。
私が大好きな言わなきゃ分かんない設計の話です。
変わった玄関ですよね。
っていうか廊下だろっていう。
この雰囲気作るのに気を使った部分は勿論沢山ありますが、この雰囲気とは直接関係なしに、玄関らしいというか、住宅らしいっていう部分をそっと入れました。
ここなんですけどね。
ここは、靴を履く時、脱 . . . 本文を読む
お客様から大量にイチゴをいただきました。
傷んでいるからジャム用だよというアドバイスを忠実に家族に伝えましたが、翌日には半分まで食い散らかされていました。
残りで何とかジャムづくり。
しかし我が家は白砂糖を使わない習慣があるので、どうしようかなと思いましたが代わりに水あめがあることを思い出しました。
結果、少しさらっとした仕上がりになりましたが、味は今まで食べたジャムの中で一番おいしかった気が . . . 本文を読む
皆さんが憧れのマイホームを建てるとき、担当者との打ち合わせはただべらべらとしゃべるわけではないですよね。
図面を広げてここをあーしよう、こうしようと会話が積み重なっていってるんだと思います。
勿論私も図面を広げながら打ち合わせをしますが、設計の打ち合わせは大きく2須類に分かれています。
一つは間取りを決めるための基本設計。
この作業の初期は無料で行っています。
設計において一番最初に取り組む作 . . . 本文を読む
とにかく大きさが特徴的なミニストックは建物が小さいだけあって、サッシの数もとても少ないです。
一般的な住宅でサッシは20か所前後使用するはずです。
それに対してミニストックのサッシの数は11か所。
つまり、一般的な住宅の半分しかサッシを使用していません。さすが小さい家。
だから、サッシの総額も半分で済むという事。
大体サッシって、20か所で100万円前後します。(国産サッシの場合)
その . . . 本文を読む
昨日と同じ画像です。
TVがないリビングですが、ホームシアターを設計しました。
プレーヤーとプロジェクターの配線距離21m、アンプとスピーカーの配線距離も21mくらいだったかな。配線類はすべて特注。しかも配線の曲げによる画質や音質の損失を減らすために配線の曲げてよい回数を決めて取り回しています。
スクリーンはサウンドスクリーンの採用で、フロントスピーカーからのダイナミックサウンドがもろに響きま . . . 本文を読む
皆さんに質問です。
リビングの正面って言ったらどこですか。
たぶんTVを置く壁面が正面じゃないかと。
私もTV大好きです。
見るのはスポーツ中継、ニュース、バラエティの順番かな。
TVは一家に一台から一部屋に一台が定着しました。
その後パソコンが一家に一台から一部屋に一台に定着しかけた所で、一人一スマホになったのが現状でしょうか。
まぁ、でもリビングの主役って言ったらTVですね。
くつろぐ . . . 本文を読む