ちょっと早めに仕事を切り上げてぷらぷらしてきました。
というのも、
というほどではありませんが、
昨年、リアタイヤがバーストしてから、モールトンに乘れていなかった。
乗れないストレス
直さなきゃいけないプレッシャー
パーツを買いに行かなきゃいけない手間
いい感じで私の胸につかえていたんです。
そして、今日ようやく一念発起してタイヤ交換を決意。
奥さんのチャリのタイヤが余っていたはず . . . 本文を読む
娘たちが大きくなって、チャイルドトレーラーを使う機会も随分と減りました。
ハート君用に使ってた時期もありましたが、みんなで散歩に行く機会も減りましたしねー。
しかし、いずれ使わなくなるのは分かっていたこと。
その後、どんな使い方があるのか、ないのかを予想して買い物はするべきです。
これは、普段私が住まいの間取りで考えていることですが、身の回りのものにも同 . . . 本文を読む
昨日少し触れましたが、3桁の車検代は払えないので今日お別れしてきました。
よって、私のファーストカーは今日からこれです。
ミズベリングの下調べにちょうど良かったですね。
車じゃ絶対できないんだからな!(やせ我慢)
ちょうどいい季節だぜ(やせ我慢)
ダイエットだぜ(デブ自慢)
. . . 本文を読む
ここ数日すごく過ごしやすい日が続いています。
籠り切りも良くないのでちょっと気分転換に近所を一周してきました。
ごくごく近所を小一時間ほど回ってきた様子です。
自然やキャンプになぜ惹かれるのか分かった気がします。
. . . 本文を読む
新潟市中心部は大体、自動車で30分で行ける場所は自転車でも30分で行けます。
今日は仕事で新光町まで自転車で行ってきましたが、18kmを約1時間で走ってきました。
理由はこの信濃川沿いに続くやすらぎ堤のおかげ。
新潟市中心部を横断する信濃川に沿って信号なしの1本道が延々と続きます。
自動車が街中で信号待ちしている間、私は土手沿いをすいーすい。
ありがたいことに市役所であったり、建築関係の審 . . . 本文を読む
過去の栄光です。
ちょっと見にくいですか。
3年半前の私です。
体重64.1kg
体脂肪率10.7%
自慢したい記録です。
超大昔ですが・・・
40代をだらしない姿で突入したくないと思いダイエットを決心して、ストイックな生活をする事数か月。
見事当初の目標を達成して有頂天。
目標達成してもしばらくはストイックマン。
どこのアスリートですかみたいな生活をしていましたが、ちょっとずつご褒美 . . . 本文を読む
12月の雪で今年はどうなることかとひやひやしましたが、1月2月は平年通りの気候でほっとしています。
昨年の初冬にモールトンのシートポストクランプを引きちぎってしまい、冬が来るのと同時にモールトンのオフシーズンが始まってしまいました。そして、もしかしたら今年はシーズンの開幕が早まるかも知れないと淡い期待の中、新しいシートポストクランプが届いた知らせをいただいたので、さっそく交換してみました。
. . . 本文を読む
(ダイナベクターHPより)ミニのサスペンション開発者であり、アレックスモールトンバイシクルの設計者でもあるアレックスモールトン博士が亡くなりました。偉大な方が旅立たれてしまいました。モノを作る喜びと理由ある設計を博士から学んだつもりです。安らかにお休みください。:ju-su-mail:
. . . 本文を読む