TOTOのネオレストが累計200万台突破したそうです。
おめでとうございます。
発売してからもう22年も経っているみたいですね。
タンクがないスッキリとしたデザイン。まるでお店のトイレの様、ということで、
住宅用トイレのデザインとして完全に一世を風靡しました。
もちろん今でも大人気。
他社もタンクレスで追随しています。
その後も、防汚機能だったり、トルネード洗浄、最近ではビッグベン、リトルベ . . . 本文を読む
今日は東京出張。定期的に開催している講座で話をしてきました。
明日は岐阜出張なので、超高速とんぼ帰りでしたが、帰りの新幹線からの景色がきれいだなぁと思ってしばらくは仕事の手を止め景色を眺めていました。
秋の空は高いって言いますが、それは空気が澄んでいるから。
なぜ澄んでいるかって言うと、夏の間に育った植物が、ほこりやチリを舞いにくくしているからだそうです。
なるほど。
そのおかげで景色がはっき . . . 本文を読む
ミニストック-03(モダン)は、吹き抜けの面積も入れると合計25坪です。
世間的には十分小さい部類に入りますが、ミニストックの中ではかなり大きな方。
先日も書いた通り新潟県の平均床面積は48坪ですから、ほぼ半分の大きさなんですね。
で、ミニストック-02でも記事にした通り、ミニストックの特徴はサッシの数が少ない事です。
ただ少ないんじゃなくて少数精鋭。
本当に必要な場所にしかついていないんだけど . . . 本文を読む
今日奥さんが必死に庭いじりをしてたのを仕事しながら横目でチラチラとガン見していました(ガン見?)。
まず、それとなく草刈りのお手伝いをして気を紛らわせてみたものの居ても立っても居られなくなり、娘のガールスカウトを迎えに行った帰りにホームセンターにダッシュ。
適当にミニ盆栽用の木をいくつか見繕って、早速鉢替えの作業に取り掛かりました。
この鉢替えがドキドキしつつも、どうやって鉢と木をよく見せるか . . . 本文を読む
2009年より新築住宅は住宅瑕疵担保履行法によって、構造耐力上主要な部分と漏水に関する部分について保険加入等が義務付けられています。
住宅会社は瑕疵に対する責任を10年間負っていますので、保険もその期間という感じです。
かつては60年継続保証なんていうサービスもありましたが、それも今ではなくなり10年たったら電池切れみたいなところがあります。
もちろん、今時住宅の寿命が10年と思っている人はい . . . 本文を読む
今日たまたまMiele(ミーレ)の代理人の方と話す機会があり、ちょっと目からうろこの話を聞きました。
正直輸入家電製品(白物家電)は、個人的にはしばらく遠慮している最中です。
とは言うのも、見た目は文句なしに日本製より欧米製品の方が好きです。
15年くらい前に洗濯機はドラム式に限るぜぇとか思って、イタリア製のドラム洗濯機なんかを使ってしました。
当時はまだドラム式の洗濯機なんて売ってなかったです . . . 本文を読む
キャンプ本なんかでは、食材は用意せずに現地で調達が「通」みたいなことがよく書かれています。
私もそう思います。
キャンプ地といえば大抵が田舎です。その土地の地物を味わうというのが一番の理由ですが、物価が安いのも理由になると思います。
スノーピークでは毎朝管理棟に野菜が並びます。
その朝の採れたて野菜で、あっという間に売り切れてました。
例えばこのジャガイモは大きいのが1個10円。小さいの . . . 本文を読む
3泊4日のスノーピークキャンプを無事終えて帰ってきました。
まだまだ泊まり足りないのが感想で、本当にキャンプは楽しいなと思います。
今回のキャンプでも沢山の人やワンちゃんと出会ってきました。
色んな人との出会いがあるのもキャンプの魅力だと思います。
これはこのキャンプで、8歳の女の子から貰いました。
ただのタイルの欠片です。
隣でテントを張っていたご家族のお姉ちゃんで、ワンちゃんが大好きなんだ . . . 本文を読む
昨日からスノーピークのヘッドクオーターズに訪れています。
雨のテント設営から始まりましたが、もうキャンプに一番いい季節ですからね。不満はなし。
県外ナンバーの車に乗ったキャンパーで溢れかえってます。
今日は無事天気も回復しました。
昼間はトルティーヤで手軽な感じでしたが、
味はもう最高。タコスも中々いい出来でした。
あとは自由時間。
隣のご家族の子がハンモックに遊びに来たり、
上の子は勝 . . . 本文を読む
今月のアクアニュースあh「深海」についてです。
深海だけあって、とっても奥深くて興味深い話です。
宇宙にも興味ありますが、この地球にもまだなぞっていっぱいありますよね。
↑クリックして拡大 . . . 本文を読む
今日は、大きな屋根の家の打ち合わせでした。
少しプラン変更のご要望があり、それのご提案を行ってきましたが無事シルバーウィーク突入2時間前にプランが最終決定し、一安心です。
シルバーウィーク手前でプランが確定した喜び具合はアンデルソン・リマのフリーキックが決まった瞬間に近いものがあります。
ホントに?
ま、いっか。
設計事務所にとって、プランは生命線です。
何を基準にお客様に提案するか。
一 . . . 本文を読む
誰がために設計事務所があるのか。
文学的な入りにしてみました。
もちろん、世界で一番家を安く建てたいと思ってる方のためにです。
設計事務所っていうと敷居が高いとか、設計料が高いとか、プライドが高いとか、言う事聞かないとか、ぶっ飛んでて訳分かんないとか、自己紹介写真はモノクロか、顔半分が影で隠れているとか、なぜか斜め上か下を見てるとか、スタンドカラーのシャツ着てるとかが皆さんのイメージです . . . 本文を読む