Nature Fishing ~自然を釣る~

Challenge to the possibility~可能性への挑戦~ 私たちは様々な釣りの魅力を伝えるチームです。

道東~能取湖遠征~

2015年01月06日 | 網走
どうも連続投稿JUNです



2日の夜9時から


旭川を出発して




道東コマイ遠征へ




メンバーは


HIRO
HIROKI

そして
俺の親友のこーじ君です(笑)





高速も愛別から丸瀬布まで通行止めもなく


進んでいきますが


なぜが車の窓ガラスが凍結します…




なんでだろう?と


外の気温を計ると


-19度(T_T)





寒い





寒すぎる…




といいながらも



和気藹々で




能取湖到着




さて


まずは




平和地区の港から



去年


パワーイソメが大活躍した場所





が!!!






去年とは違い




港が凍ってる





しかも







釣り人2組しかいない







かろうじて





夕方釣り人が穴あけたであろう



岸壁のそばは釣れますが・・・・





移動を決意しました





次に来たのは





卯原内の港





ここには




釣り人1組しかいませんでしたが



港の岸壁に穴が多数





とりあえず




やって見るか





ってことで






やりました






仕掛けを投入した瞬間






ヒット!!!







ヒット!!!






ヒット!!!







釣れるのは



世界最小クラスのコマイちゃん



チカより小さい…






30分後移動






次は卯原内川




下流





アイスドリルで穴をあけるも






水深が15センチくらいしかなく






胴突仕掛けの一番したの餌も




そこまでつかない状態





ダメだ…






上流にテントの明かりが見えたので




移動





先に状況を伺いに行くと






「少し前からよくなってきて今は60匹くらいだよ」とのこと






急いで準備を開始して









3つ竿を投入すると


















…!!!







釣れた~





久しぶりのコマイちゃん







しか~~~し!!!




20分に1匹ペース






しかも



寒すぎて



オニューの5000ルーメンが電力を消耗し暗くなる始末…





手も足も限界






午前3時半




4人揃って車で待機…





気絶・・・笑







午前7時半に起床するも






投入してた




竿には




1匹のみ…









こーじは




体温めるために




無駄に穴あけてるし





HIROとHIROKI(※まぎらわしい)



口数も少なくなってきた  笑









このあと





港の方に移動するも
















終了~~









釣果は






過去最低の8匹



地元の人に聞くと



かなり波があり



昨日もダメだったとのこと




場所と時間も関係あるみたいだけど…





うーん



難しい


















冷え切った体を温めるために






丸瀬布の温泉に


入り









帰旭




少し寝てから







魚さばき



少ないですが




コマイのタチと卵




タチは




めんつゆに生姜を加えて

さっと湯がいた物を



卵は




自家製



コマイのタラコに










もっとたべたーい








来週は



チカの氷上釣り遠征だが…






コマイもリベンジするかも

























にほんブログ村ぽちっとお願いします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする