こんにちわ~HIROです(^^)
前回増毛にてちょび~っとだけホッケが釣れたのですが、もう少し釣りたいよね~と
JUNと2人で雄冬にホッケ調査してきました(*^_^*)
夜は釣れないので、朝方に出発
7時半くらいに到着(^^)
天気は快晴!風なし!暑い!笑
人はあまりいない感じ☆
今回は最高のコンディションで釣りができそう(*^_^*)
今回はサビキにオキアミ、重り代わりにブラーを取り付け、針にはマグロをセット
今回は色々試したいな~と思いながらも、とりあえずはこれで( ゜д゜)
釣り開始☆
撒き餌を撒き撒き…
撒き餌を撒き撒き…
撒き餌を…
撒き…
魚いねぇ!!笑
いや~参ったね~と左奥を見てみると
釣れてる!!しかも角だけ!
釣れてる方の話を聞きに行くと
渓流用のヤマメ針に、チカ用のサビキによく付いているオレンジの重りを付け、マグロを5ミリ角に切って使っていました☆
色々お話をする中で、横に入っても構わないとの事☆
本当にありがたい☆ありがとうございます!
たまたま私が持っていたヤマメ針を持っていたので、2人で仕掛けを組み直し(°_°)
JUNと2人分、快く場所を開けていただいたので、ホッケを釣って恩返しをしたいところですが…
…
撒き餌を撒き撒き…
ホッケが浮いてくる…
仕掛けをホッケのいる棚まで上げる…
コツン…!
きた!

型の良いホッケをゲット(^^)
入れてくださったおじさんも喜んでくれ、とりあえず一安心(*^_^*)
その後カゴを取り付けてみたり、サビキにマグロを5ミリ角で付けてみたり、色々と仕掛けを変えながら試しましたが、やはりヤマメ針にチカ用重りが1番良い☆
先程は浮いていたため仕掛けを上げましたが、今日は平均的にベタ底から20~30cm上の棚でホッケの当たりがポツポツあり
何とか3本ゲット(^^)
それにしても、雄冬のホッケは増毛と比べるとデカイ!引きがたまりません☆ヤマメ針なのでハリスが
0.8と細い為、切れないように慎重にやりとりをしないといけないのですが、それがまたスリリングで楽しい!
当たりが止まったころ、ロックにてホッケを狙う作戦に出たのですが
数投目で、あれ?根掛かり?結構上なんだけどなぁ…
まただ…なんか違うかも…
と、近づいてきたワームを見てみると、ジャンボサイズのヤリイカが抱きついてきます∑(゜Д゜)
マジか!かかるかな?と落として誘うと
しっかり抱くのですがうまく刺さらず…3回抱いたのですが、さすがに飽きられてしまい残念( ゜д゜)
エギさえあれば…と深く反省…。。
次回からは持って行こう☆
それからあたりはなし…JUNが1匹上げたところで終了!
帰り際にいい磯を発見したのでちょいと偵察

いました笑
ロックでのホッケは楽しい☆ハマりそう(°_°)ホッケング?ホッケイング?笑 何でもいいか☆
今日の釣果は

ホッケ4本…∑(゜Д゜)

もちろん開きでいただきます☆
にほんブログ村ぽちっとお願いします。
前回増毛にてちょび~っとだけホッケが釣れたのですが、もう少し釣りたいよね~と
JUNと2人で雄冬にホッケ調査してきました(*^_^*)
夜は釣れないので、朝方に出発
7時半くらいに到着(^^)
天気は快晴!風なし!暑い!笑
人はあまりいない感じ☆
今回は最高のコンディションで釣りができそう(*^_^*)
今回はサビキにオキアミ、重り代わりにブラーを取り付け、針にはマグロをセット
今回は色々試したいな~と思いながらも、とりあえずはこれで( ゜д゜)
釣り開始☆
撒き餌を撒き撒き…
撒き餌を撒き撒き…
撒き餌を…
撒き…
魚いねぇ!!笑
いや~参ったね~と左奥を見てみると
釣れてる!!しかも角だけ!
釣れてる方の話を聞きに行くと
渓流用のヤマメ針に、チカ用のサビキによく付いているオレンジの重りを付け、マグロを5ミリ角に切って使っていました☆
色々お話をする中で、横に入っても構わないとの事☆
本当にありがたい☆ありがとうございます!
たまたま私が持っていたヤマメ針を持っていたので、2人で仕掛けを組み直し(°_°)
JUNと2人分、快く場所を開けていただいたので、ホッケを釣って恩返しをしたいところですが…
…
撒き餌を撒き撒き…
ホッケが浮いてくる…
仕掛けをホッケのいる棚まで上げる…
コツン…!
きた!

型の良いホッケをゲット(^^)
入れてくださったおじさんも喜んでくれ、とりあえず一安心(*^_^*)
その後カゴを取り付けてみたり、サビキにマグロを5ミリ角で付けてみたり、色々と仕掛けを変えながら試しましたが、やはりヤマメ針にチカ用重りが1番良い☆
先程は浮いていたため仕掛けを上げましたが、今日は平均的にベタ底から20~30cm上の棚でホッケの当たりがポツポツあり
何とか3本ゲット(^^)
それにしても、雄冬のホッケは増毛と比べるとデカイ!引きがたまりません☆ヤマメ針なのでハリスが
0.8と細い為、切れないように慎重にやりとりをしないといけないのですが、それがまたスリリングで楽しい!
当たりが止まったころ、ロックにてホッケを狙う作戦に出たのですが
数投目で、あれ?根掛かり?結構上なんだけどなぁ…
まただ…なんか違うかも…
と、近づいてきたワームを見てみると、ジャンボサイズのヤリイカが抱きついてきます∑(゜Д゜)
マジか!かかるかな?と落として誘うと
しっかり抱くのですがうまく刺さらず…3回抱いたのですが、さすがに飽きられてしまい残念( ゜д゜)
エギさえあれば…と深く反省…。。
次回からは持って行こう☆
それからあたりはなし…JUNが1匹上げたところで終了!
帰り際にいい磯を発見したのでちょいと偵察

いました笑
ロックでのホッケは楽しい☆ハマりそう(°_°)ホッケング?ホッケイング?笑 何でもいいか☆
今日の釣果は

ホッケ4本…∑(゜Д゜)

もちろん開きでいただきます☆
