どうもJUNです!(^^)!
今週も行ってきました。
ヒラメとシャコ
この釣りをしばらく続けますよ!(^^)!
7月21日
19時旭川を出発
メンバーは姉です。
姉とは1か月ぶりの釣行です。
20時過ぎに現地に到着
まずはヒラメ狙い
気温は高いが
昼間に雨が降ってたせいか
ものすごい濃霧!
そしてすこし風が強い!
それでも
準備して開始
しかし
アタリが全くない…
去年と変わってしまったこのポイント今年は厳しいか…
移動
広い漁港へ
先客が3名
少し離れたとこで開始
ガルプパルスワームを導入するも
すぐにフグにズタズタにされた…
姉も苦戦
22時半少し早いが
蝦蛄釣りする為に移動
23時到着
早速準備し開始
こちらもかなりの濃霧

前回と同じ
自作の仕掛けとサビキ
餌はイカゲソでチャレンジ
開始5分
立て続けに

2匹釣れる
J「お!今日はいいかもしれない!!!」
海面には前回違いクラゲが増えていた。
これは海水温が上がった証拠
しかし…
甘くはなかった・・・
そこから3時間
釣れない…
釣れても
ウグイや

ハゼ

午前3時
小雨が降ってきたので
辞めようと竿をあげると
2匹ついてきた…
今年の蝦蛄はかなり厳しい…
JUN4匹
姉2匹
前回の釣行と偶然にも同じ釣果

※帰宅して茹でた画像
帰るか迷ったが
最後にもう一度ヒラメ狙おうと思い
移動
午前3時半
準備し開始
ワームはバルトのイワシカラー
結構雨が強くなってきたので短時間勝負
黙々とキャストを続ける
すると
コン

すぐリリース
プチ移動して
キャスト開始
ここはHIROが得意のポイント
ネチネチ探る
巻いていると
急に重くなった!
すかさず合わせる!
ドラグユルユルにしていた為
合わせた分ドラグ出る…
何も動かない
ドラグを調節し再度巻く
やっと巻けた
私は姉に
J「昆布かごみ引っかかった!」
と言い
ゆっくり巻く
水圧もあり結構重い…
さらにゆっくり巻く
やっと近づいてきたと思った瞬間
グングン引き出す
え?
と思い巻くと
バシャバシャ…
フッ…
海面に見えた瞬間バレテしまった…
一瞬しか見えなかったが間違いなくヒラメ
ワームを見てみると

雨で見えにくいが
ワームの上下にガッツリと歯型がついていた・・・・
昆布だと思い合わせが足りなかった…(T_T)
今季初逃す…
めちゃくちゃ悔しい釣行となりました。
帰旭
今回は以上です。
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
NatureFishing~フェイスブック~
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
にほんブログ村
今週も行ってきました。
ヒラメとシャコ
この釣りをしばらく続けますよ!(^^)!
7月21日
19時旭川を出発
メンバーは姉です。
姉とは1か月ぶりの釣行です。
20時過ぎに現地に到着
まずはヒラメ狙い
気温は高いが
昼間に雨が降ってたせいか
ものすごい濃霧!
そしてすこし風が強い!
それでも
準備して開始
しかし
アタリが全くない…
去年と変わってしまったこのポイント今年は厳しいか…
移動
広い漁港へ
先客が3名
少し離れたとこで開始
ガルプパルスワームを導入するも
すぐにフグにズタズタにされた…
姉も苦戦
22時半少し早いが
蝦蛄釣りする為に移動
23時到着
早速準備し開始
こちらもかなりの濃霧

前回と同じ
自作の仕掛けとサビキ
餌はイカゲソでチャレンジ
開始5分
立て続けに

2匹釣れる
J「お!今日はいいかもしれない!!!」
海面には前回違いクラゲが増えていた。
これは海水温が上がった証拠
しかし…
甘くはなかった・・・
そこから3時間
釣れない…
釣れても
ウグイや

ハゼ

午前3時
小雨が降ってきたので
辞めようと竿をあげると
2匹ついてきた…
今年の蝦蛄はかなり厳しい…
JUN4匹
姉2匹
前回の釣行と偶然にも同じ釣果

※帰宅して茹でた画像
帰るか迷ったが
最後にもう一度ヒラメ狙おうと思い
移動
午前3時半
準備し開始
ワームはバルトのイワシカラー
結構雨が強くなってきたので短時間勝負
黙々とキャストを続ける
すると
コン

すぐリリース
プチ移動して
キャスト開始
ここはHIROが得意のポイント
ネチネチ探る
巻いていると
急に重くなった!
すかさず合わせる!
ドラグユルユルにしていた為
合わせた分ドラグ出る…
何も動かない
ドラグを調節し再度巻く
やっと巻けた
私は姉に
J「昆布かごみ引っかかった!」
と言い
ゆっくり巻く
水圧もあり結構重い…
さらにゆっくり巻く
やっと近づいてきたと思った瞬間
グングン引き出す
え?
と思い巻くと
バシャバシャ…
フッ…
海面に見えた瞬間バレテしまった…
一瞬しか見えなかったが間違いなくヒラメ
ワームを見てみると

雨で見えにくいが
ワームの上下にガッツリと歯型がついていた・・・・
昆布だと思い合わせが足りなかった…(T_T)
今季初逃す…
めちゃくちゃ悔しい釣行となりました。
帰旭
今回は以上です。
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
NatureFishing~フェイスブック~
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
