こんにちは☆HIROです☆
今年のホッケは例年よりも釣れ始めるのが早いですね☆
本当は先週ニシンとホッケ調査に行く予定だったのですが、風が釣りをさせてくれない状況だったので断念。。
どうしても魚の顔が見たくて川に入るも。。
惨敗。。笑
モヤモヤがとれなかったので1人で肉焼いて食べて気分転換
これが1番楽しかった☆笑
今後こういうアウトドア的なものもアップできたらと思っています☆
しかしながらやっぱり魚に飢えているようで、釣りに行ける機会を伺っていたのですが
ポツラポツラと釣れている情報が入ったので、行ってきました☆
出発は11日の18時過ぎ
メンバーはJUNと久しぶりに参戦のTSUBASA!!
みんなで行くのは本当に久々でテンションが上がります☆
行きの車内は予想通りのくだらない話題で大盛り上がり
あっという間に現地に到着
天気にも恵まれ、風もそこまで気にならない
早めに場所を確保して、遊びがてらロックをやる事に☆
3人並んでスタート
私は5g無限ヘッドにグラスミノーM イワシカラーで
すぐに反応が
20cmくらいのクロ(^^)この時期にしては良い引きでした☆
ここからなぜかみんなシマゾイラッシュに突入
これはガヤですが、JUNも順調に上げてます
サイズは出ないものの、クロゾイよりも力強い引きが楽しい☆
TSUBASAは
楽しそうです笑笑
後半なぜかわたしだけゾーンに入ってしまったらしく、入れ食いモードに☆
この日最大サイズも来てくれました☆
3時間程楽しんでから、次の日に備えて就寝☆
4時ころ起床し、ダラダラとホッケの準備を始め
4時半実釣開始☆
JUNと私はサビキと一本バリ
TSUBASAはジグをチョイス
撒き餌を撒きながらホッケの登場を待ちます
ファーストヒットはJUN!
ホッケがいることを確認し、一安心☆
それにしてもホッケの当たりが繊細で、序盤かなり苦戦しましたが、時間が経つにつれて魚の反応自体も良くなり、特に一本バリの反応がかなり良く、釣果も集中しました☆
餌はJUN手作りのハード加工オキアミ
作り方はブログを見てみてください☆
どうやら今日はオキアミが強いらしい
しかしサビキには良い反応が出ない
もしかしたら今使っているサビキのカラーが原因か??
急遽緑のサビキからオキアミカラーのサビキに変更!
するとここからサビキに反応が次々に来ます(・∀・)
立て続けにゲット!写真がないのが残念。。
だいぶ余裕が出てきたので、ワームでも狙ってみることに
ボトムよりも少し上を意識してアクションを入れながら巻いていくと
ガン!
いいあたり!!ホッケ特有の強いあたりと引きの強さは何度やっても楽しい☆
これで数が釣れたら最高なのですが、その後はワームに当りすらなく、終了。。
TSUBASAは無念の3バラシでしたが、サビキに持ち替えると立て続けにホッケをゲット☆
9時ごろに当たりが遠のいた為終了しましたが、釣果は3人で60匹程でした☆
数はそうでもないですが、1匹1匹のサイズがいいものが多く、釣りごたえがあって楽しかった☆
家に帰り、早速釣れたてのホッケを
お刺身に☆初めての試みだったのでびびってしまい、あまり量は作らなかったのですが、
最高に美味でした☆脂のノリがよく、旨味が強く感じました☆これは次回も必ずやります(^^)
あとは定番の
開きにして1日外で干して
完成!!もう少し干しても良かったんですが、
開きにして1日外で干して
完成!!もう少し干しても良かったんですが、
どうしてもこれがやりたくて。。
脂で火事になりそうでしたが笑
これが1番美味しい☆ホッケ最高です(^^)
フォロワー数ついに400人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。