こんにちは(^^)HIROです☆
JUNの爆釣の報告を聞いて、いてもたってもいられなくなり
気がつくと車を走らせていました笑
まぁ冗談ですが、多分ラストになると思うので、ルアーも買い足し、JUNの情報をしっかり入手し、入念に準備をしてポイントまで車を走らせます☆
天気は雨
ポイントに到着すると、ぬかるみが酷すぎて余してしまうかと思いました笑
なんとか駐車場所を確保して仮眠
3時に起床し、タックル片手にポイントまで向かうともう既にかなりの人が竿を振っている
まだ早いって〜と思いながら、ダラダラと準備をしていると
バシャバシャと音がする
見てみるとすでに鮭が釣れてる!
慌てて釣りを開始笑
ルアーはルアケミのグローカラー
早々に当たりがあるものの、乗らず
餌取りのクロソイが邪魔をしてくる
イマイチ反応が悪いので、鮭男爵のダブルグローに変更
すると一投目で
ゴン!
明確なバイト!!
即合わせ☆重みが手に伝わるとようやく目が覚めた笑
上がってきたのは
オス☆トバ用にキープ
これの他に2本釣れたのだが、色のついたオスで陸にあげてすぐに針が外れた為、出血が少なかったのでリリースしました(^^)
明るくなってくると周りでもポツポツと上がり出す
わたしも
入れ食いとまではいきませんがポツポツと釣れ、飽きずに楽しめました☆
途中こんなゲストも笑
この日はずっと雨で、いつも使っている鉄板のルアー達では全然反応がなく
鮭男爵のダブルグローに変えるとすぐに反応が出始める
ルアーなんて似たり寄ったりでしょという人もいますが、ここまで反応が違うと魚も夜光や色によってちゃんと見極めているのかなと思いました☆
9時に群れが移動したので終了
結果は8キャッチ
2リリース
1瀕死サケ拾い笑
大満足の釣果となりました
あとは嬉しい拾い物
丸々と太ったカタクチイワシ
こんなにでかいカタクチは初めて見ました
15cmから17cmくらいの良型カタクチがある時間に大量に打ち上がり始めたので、コンビニ袋1つ分お土産に☆
ここだけの話、鮭より美味しかったです笑笑
フォロワー数ついに500人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。