どうもJUNです!(^^)!
やっと繁忙期第一弾が終了しました(*^_^*)
でもなかなか釣りに行けるタイミングがなくてウズウズしています(T_T)
そして最近
当ブログに異変といいますか
「にほんブログ村の北海道釣行記人気ランキング」に参加しているのですが
3月に入りどんどん
ランキングが下がっていく…
一昨日まで開設以来最低の152位…
ただ単に人気がないのと更新があまりしていないのが原因かと思っていましたが
昨日原因が判明して
ただ今修正しているところ…
来週には全部修正終わると思いますので本来のランキングに戻れる事を期待してます(笑)
さてその話は置いといて
ずっと書こうと思っていて書いてなかった記事を書こうと思います!(^^)!
去年夏に
便利なタックルボックスが欲しくなり
探していてやっと購入しました。
それは
明邦化学工業㈱ ⅤS-7070です

1年を通していろいろな釣りをする私は
「これさえ持っていればとりあえず釣り出来る」みたいな
以外と何でも入って
大きさもちょうどいいタックルボックスを探してました。
まずは上の段をオープン

すべり止めと仕切り版が入ってます。
そしてメインの下の段

こちらも仕切り版が入っていてた色々入りそう。
下の段を開ける際に

このように持つ部分が支えになり
軽いものであればこの裏側に置くことが可能
そして
この両側面に

このように凹凸が3か所ありますので
自分が使いやすいように
カスタマイズできます。
今回私は

ロッドスタンドを2つ取り付けました。


ん~便利!
とても買ってよかったと思います。
時間があるとき
どんな物を入れているか
更新します。
今回は以上です。
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
にほんブログ村
やっと繁忙期第一弾が終了しました(*^_^*)
でもなかなか釣りに行けるタイミングがなくてウズウズしています(T_T)
そして最近
当ブログに異変といいますか
「にほんブログ村の北海道釣行記人気ランキング」に参加しているのですが
3月に入りどんどん
ランキングが下がっていく…
一昨日まで開設以来最低の152位…
ただ単に人気がないのと更新があまりしていないのが原因かと思っていましたが
昨日原因が判明して
ただ今修正しているところ…
来週には全部修正終わると思いますので本来のランキングに戻れる事を期待してます(笑)
さてその話は置いといて
ずっと書こうと思っていて書いてなかった記事を書こうと思います!(^^)!
去年夏に
便利なタックルボックスが欲しくなり
探していてやっと購入しました。
それは
明邦化学工業㈱ ⅤS-7070です

1年を通していろいろな釣りをする私は
「これさえ持っていればとりあえず釣り出来る」みたいな
以外と何でも入って
大きさもちょうどいいタックルボックスを探してました。
まずは上の段をオープン

すべり止めと仕切り版が入ってます。
そしてメインの下の段

こちらも仕切り版が入っていてた色々入りそう。
下の段を開ける際に

このように持つ部分が支えになり
軽いものであればこの裏側に置くことが可能
そして
この両側面に

このように凹凸が3か所ありますので
自分が使いやすいように
カスタマイズできます。
今回私は

ロッドスタンドを2つ取り付けました。


ん~便利!
とても買ってよかったと思います。
時間があるとき
どんな物を入れているか
更新します。
今回は以上です。
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。

とても使いやすくていいですよ!(^^)!
座ることもできますし!(^^)!
タックルボックスに座れたらかなり釣りも楽になりますよね!(^^)!