どうもJUNです!(^^)!
ブログ更新遅れましたが
先週遠別のひらめ底建網オーナーの抽選に当たったので行ってきました。
6月15日午前3時家族を乗せ旭川を出発
もちろん運転手の私以外は爆睡・・・
海岸を通り遠別を目指します。
その前にちょっと留萌でヒラメ狙うことに
午前4時半前回ヒラメ釣ったポイントに到着
風がかなり強かったので
無限ヘッド21gにバルト4inをセットし
ひたすら歩きながら釣る
先客の地元の方によると
最近は釣り人が多く、釣りあげられている為、個体が残っていないかも・・・とのこと
しばらく歩きながら打つも反応なし・・・
途中目の前でサクラマスが跳ねたが釣れません。
ここで根かかりしロスト・・・
時間がない為ここで終了し
会場へ向かう
午前7時半遠別に到着し
受付を行う。
スケジュールはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/92c9f075cf68d46d0600451d1fc93522.jpg)
時間まで会場を見て回り
午前8時半
中学生まで参加できる
カレイのつかみ取り大会の受付をすませ
オーナーみんなで集合写真を撮った。
その後ヒラメ漁船が漁に向けて出港
出港後会場では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/d95d61539206f964d89b3adb7cd81206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/2f0b68da68b61bad1872eb04a33b49df.jpg)
ホタテ焼、稚貝の味噌汁、ヒラメのあら汁、ゆめぴりか、牛乳等が
なんと無料配布されているので、家族で沢山食べた。
ホタテが美味しくて何枚食べたかわからない(笑)
地元の吹奏楽の演奏やダンスを見て
いよいよ
子供たちのメインイベント
カレイのつかみ取り大会がはじまった。
このイベントには息子7歳 娘5歳が出場する。
ルールは
一分間で取れた重量を競い
上位には賞金があたる仕組み
私は内心「一枚も取れなくて2人とも全然捕れなくてふてくされると思っていました」
しかし息子が覚醒しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/dd61f9e1f5e73b10bb4e217268483d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/62c5079c8dc45764b0ff775690dee7c7.jpg)
スタートの合図とともに息子が一番デカいカレイをひとつかみし
その後
次々とケースに入れていく
娘は会場に雰囲気に圧倒されて全然捕れない
終了の合図とともに計測
娘はカレイ1枚
息子はなんと11枚
総重量8.7キロ!!!だった
中学生にはかなわなかったが
親として子供の成長を感じ
とてもうれしかったです。
※優勝は10キロ超
最大サイズのイシモチカレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/607106cfe2978048b64dd19178643eff.jpg)
※帰宅後撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/558618255e2d390dac62a04a2d8f9779.jpg)
2人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/a394d2270be61158ab1ae563d2ae967e.jpg)
午前11時過ぎ
漁船が次々戻ってきて
どんどん水揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/4e11b9a7b254b84a0b0e64fe9607dd98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/930fa323e16a95cb3077e82778a338ef.jpg)
まずは
雑魚の山分けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/9a3fc6bfe9c10a941b1a855302f5a39e.jpg)
私はかずべが入ったケースが当たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/15c01d89245282fb5211e16dfc5a6809.jpg)
※その他、ホウボウ、カレイ、ウマヅラハギ、黒ソイ等入ってました。
漁師さんが捌いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/0528f4c12aec735ba3dfb463ece2237d.jpg)
そのあと
メインのヒラメが水揚げされ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/36b1dca8708a1d2ed0324b04bf4b87e5.jpg)
生け簀へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/850875966e9924a63fc0a5f7386095c9.jpg)
今回の山分け量は1人5キロ程
5~6枚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/d895a72f50eea65396173a2c72dfd39d.jpg)
来年もまた当たったらいいな~と思います。
今回は番外編でした
以上です。
フォロワー数ついに400人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。