こんにちは☆HIROです(゚∀゚)
本格的に鮭シーズンがやってきましたね☆
私も鮭の予定で準備を進めていたのですが、台風の予報と釣果があまりよくないとの話があり。。
悩んだ結果、小サバが結構釣れているとの情報が入った留萌に決定!
小サバは朝方釣れるので、夜から行ってロックも一緒に☆
メンバーはTSUBASAと私のふたり☆なにげに久しぶりの二人での海釣りです(・Д・)
現地には会社の先輩が先に行って打っているとの事☆
10時過ぎに増毛到着
先輩に話を聞くとかなり渋いとの事
あまり時間もないので、チャチャッと準備をして釣り開始☆
グラスミノーMイワシカラーからスタート
2投目で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/6271f8a26256ba5da494a420bde748c2.jpg)
こいつ笑 相変わらずいい引きでした☆
その後当たりはあるのですが浅すぎて乗り切らない
ワームチェンジ☆グラスミノーの小汚いやつ☆増毛では無類の強さのワーム(・Д・)こいつは間違いないはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/28cf033bf81f1ea5e7d19933608bf956.jpg)
来ました来ました(゚∀゚)今回はだいぶ濁りがあったのでシルエット的な感じが効果的だったのかな?
TSUBASAも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/94ede2bd1970c66535c9466c1dab9556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/0fbf6bf8be7e39602ba3aba6025562fc.jpg)
釣っとります☆
相変わらず渋いので移動〜
しかしどこもかなり厳しい状況。。相当叩かれてるのかな?
最後に秘境へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/7bb9d897110520576b84876f56a0bbaf.jpg)
ワンシャ3 白
遠投からのリフトでゴツン!!
おぉ〜今日イチの引き!!
上がって来たのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/cc4c374dfdb75d66feed0440b1ec3642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/104a3321349cb849b95f022e6c808a57.jpg)
32cmの元気なやつでした☆
しかしここも渋い。。型物も出ず時間切れ。。
小サバに備えて寝ることに(・Д・)
朝7時起床☆寝すぎた。。
急いで準備してコマセを撒きます
すぐに型のいいチカが寄ってくる
そして7時20分くらいに突然やつらが現れた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/bf82f3bdbe3cbe4e4672331c47c37d48.jpg)
小サバ!!
まだまだ入りたてで小さいですが、走る走る☆
楽しい☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/ea2dc9e7e92668c98798ab3bca09be93.jpg)
たまにこれくらいの良型や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/6e782f6177d2350492fe757973016285.jpg)
ペットショップにいそうなやつもかかります笑
8時を過ぎるとピークに
コマセがあるだけ釣れます☆
9時過ぎにはコマセがなくなり終了(゚∀゚)
快晴 無風 爆釣 の三拍子が揃った楽しい時間となりました!
TSUBASAと私合わせて100近く釣れたかな??
帰ってすぐに捌きます
このサイズだと小さすぎて処理に困りそうですが、かなり簡単な捌き方があるんです☆
必要なのはキッチンバサミのみ☆
①まずは頭を落とします
②腹を開いて内臓を出すのですが、ここで必ず尻尾まで切り込みを入れます
③水で血合いを洗い流したら、骨をつかんで引っ張ります。この時にしっかりと身を押さえながら骨を引っ張らないと、身が取れて勿体無いので忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/1031df0d1bc966621941b8fbf28d86af.jpg)
ここまで引っ張れたら、あとは骨を摘むように持って指を下にゆっくり引いてやる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/8b82c2569cb1f71ef43473e2ab80ac8b.jpg)
こんなに綺麗に取れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/094aa658a13e3b1b8abdbae7bd95e0a8.jpg)
身もボロボロにならずに取れますよ☆
一緒に釣れたチカも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/2b318d66a09a8a4c5e18c3e15c7ca4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/7b0f1a8aaf7c36ac3c107370448ae8f2.jpg)
これなら小さい子どもも骨を気にせずパクパクいけちゃいますよ(゚∀゚)
全てを捌き終え…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/66333ec46d13a07348ed8dec652bb3e9.jpg)
イイ出汁でそう!!
身は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/f8f52a95c96620f709dcbcef1f402649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/a229057f1dd1a54a09bb18b5cda952ee.jpg)
こんな感じ(・Д・)味付けをして冷凍してもよし!塩焼きも美味しそう☆
一番オススメは唐揚げです(゚∀゚)
次回は鮭行きますよ〜!!
JUNが笑
↓↓ぽちっとお願い致します。
![](//fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/originalimg/0000849930.jpg)
にほんブログ村
本格的に鮭シーズンがやってきましたね☆
私も鮭の予定で準備を進めていたのですが、台風の予報と釣果があまりよくないとの話があり。。
悩んだ結果、小サバが結構釣れているとの情報が入った留萌に決定!
小サバは朝方釣れるので、夜から行ってロックも一緒に☆
メンバーはTSUBASAと私のふたり☆なにげに久しぶりの二人での海釣りです(・Д・)
現地には会社の先輩が先に行って打っているとの事☆
10時過ぎに増毛到着
先輩に話を聞くとかなり渋いとの事
あまり時間もないので、チャチャッと準備をして釣り開始☆
グラスミノーMイワシカラーからスタート
2投目で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/6271f8a26256ba5da494a420bde748c2.jpg)
こいつ笑 相変わらずいい引きでした☆
その後当たりはあるのですが浅すぎて乗り切らない
ワームチェンジ☆グラスミノーの小汚いやつ☆増毛では無類の強さのワーム(・Д・)こいつは間違いないはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/28cf033bf81f1ea5e7d19933608bf956.jpg)
来ました来ました(゚∀゚)今回はだいぶ濁りがあったのでシルエット的な感じが効果的だったのかな?
TSUBASAも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/94ede2bd1970c66535c9466c1dab9556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/0fbf6bf8be7e39602ba3aba6025562fc.jpg)
釣っとります☆
相変わらず渋いので移動〜
しかしどこもかなり厳しい状況。。相当叩かれてるのかな?
最後に秘境へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/7bb9d897110520576b84876f56a0bbaf.jpg)
ワンシャ3 白
遠投からのリフトでゴツン!!
おぉ〜今日イチの引き!!
上がって来たのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/cc4c374dfdb75d66feed0440b1ec3642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/104a3321349cb849b95f022e6c808a57.jpg)
32cmの元気なやつでした☆
しかしここも渋い。。型物も出ず時間切れ。。
小サバに備えて寝ることに(・Д・)
朝7時起床☆寝すぎた。。
急いで準備してコマセを撒きます
すぐに型のいいチカが寄ってくる
そして7時20分くらいに突然やつらが現れた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/bf82f3bdbe3cbe4e4672331c47c37d48.jpg)
小サバ!!
まだまだ入りたてで小さいですが、走る走る☆
楽しい☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/ea2dc9e7e92668c98798ab3bca09be93.jpg)
たまにこれくらいの良型や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/6e782f6177d2350492fe757973016285.jpg)
ペットショップにいそうなやつもかかります笑
8時を過ぎるとピークに
コマセがあるだけ釣れます☆
9時過ぎにはコマセがなくなり終了(゚∀゚)
快晴 無風 爆釣 の三拍子が揃った楽しい時間となりました!
TSUBASAと私合わせて100近く釣れたかな??
帰ってすぐに捌きます
このサイズだと小さすぎて処理に困りそうですが、かなり簡単な捌き方があるんです☆
必要なのはキッチンバサミのみ☆
①まずは頭を落とします
②腹を開いて内臓を出すのですが、ここで必ず尻尾まで切り込みを入れます
③水で血合いを洗い流したら、骨をつかんで引っ張ります。この時にしっかりと身を押さえながら骨を引っ張らないと、身が取れて勿体無いので忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/1031df0d1bc966621941b8fbf28d86af.jpg)
ここまで引っ張れたら、あとは骨を摘むように持って指を下にゆっくり引いてやる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/8b82c2569cb1f71ef43473e2ab80ac8b.jpg)
こんなに綺麗に取れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/094aa658a13e3b1b8abdbae7bd95e0a8.jpg)
身もボロボロにならずに取れますよ☆
一緒に釣れたチカも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/2b318d66a09a8a4c5e18c3e15c7ca4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/7b0f1a8aaf7c36ac3c107370448ae8f2.jpg)
これなら小さい子どもも骨を気にせずパクパクいけちゃいますよ(゚∀゚)
全てを捌き終え…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/66333ec46d13a07348ed8dec652bb3e9.jpg)
イイ出汁でそう!!
身は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/f8f52a95c96620f709dcbcef1f402649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/a229057f1dd1a54a09bb18b5cda952ee.jpg)
こんな感じ(・Д・)味付けをして冷凍してもよし!塩焼きも美味しそう☆
一番オススメは唐揚げです(゚∀゚)
次回は鮭行きますよ〜!!
JUNが笑
↓↓ぽちっとお願い致します。
![](http://fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/originalimg/0000849930.jpg)
にほんブログ村