どうもJUNです!(^^)!
前回の釣行でマメイカ釣りは終了・・・・
しようと思っていましたが
VUNAさんがあのポイントで
150~200杯釣れたというので
結局行ってきたお話です(笑)
6月10日18時半自宅を出発
燃料をいれて
旭川を出たのが19時過ぎ
メンバーはJUNとウルフさん予定でしたが
ウルフさんがドタキャンにより
急遽ソロに・・・・
心細いが行くしかない( ;∀;)
道中は快適進み
目的地を目指す
21時頃現地に到着
このポイントは15年ぶりぐらいに来たので
まったくどんな場所か覚えてない・・・
不安だが
釣り場をめざす
真っ暗の中
車輛バッテリー式の投光器と釣り具を
Colemanのころころに載せて運ぶ
途中段差があったり
道が悪かったり
ロープがあったりと
なかなか目的地まで進まない
約1.4キロを30分かかって
現地に到着
汗だくだ(-_-;)
釣り場には10名ほどが釣りをしていた
もう安心
21時30分過ぎに釣りを開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/195e442bcb09e69bd7547290e9c4f49c.jpg)
隣ではマメイカを釣りながらホッケも釣れているので
エギングとサビキの2刀流
1キャスト目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/efc7a0b2d9aec78e872384169bf155c5.jpg)
すぐ釣れる
2キャスト目でもすぐ釣れた
これは入れ食いモードかと思いきや
失速
さらに海面にあった
藻にエギとスッテがひっかかり
エギ1個とスッテ2個をロスト
悔しいので
サビキ竿でその藻を狙い撃ちし
エギとスッテ1個を回収した。
その後組みなおし
開始
飽きない程度にマメイカはぽつぽつ釣れるが
足元にいるホッケは全然釣れない
すると
エギの竿に今日一の重さがのる
しかし全然引かない・・・
上がってきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/7d2d0a05876d1d78d84cedd9afa7a45b.jpg)
(笑)
スッテ1個ロストしたら
エギとスッテが戻ってきた(笑)
その後
ソロの為、喋る相手もいないので
心の中で釣れた数を数えながらやる
10杯釣るのに何分かかるかを数えていた。
23時ごろ
30分で10杯なので
3分に1杯
0時ごろ
20分で1杯なので
2分に1杯
0時半
10分で10杯なので
1分に1杯
ってことは・・・・
6月11日午前1時
ついにそのときが
ワンキャストワンヒットの入れ食い開始
本当に
何をしても
ずっと釣れ続ける!!!!
めちゃくちゃ楽しい
その間に他の魚も活性があがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/4f35d2119c2f945f5c6c66d230bd5d70.jpg)
こんな事も(笑)
途中結構強い雨が降ってきたが
それでも釣れ続ける
午前2時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/58de6a05b34fb2b154e7db63c3f6bbc0.jpg)
もってきたバッカンにもう入らない
徐々に片づけて
まだまだ釣れそうだけど
この日は午前中に用事があった為
午前3時竿納
来た道を再び汗だくになりながら
車までもどり
午前3時半終了
釣果は111杯でした!(^^)!
久しぶりのソロ釣行
期待と不安
いや
不安と不安と不安しかありませんでした(笑)が
いい釣果に恵まれて楽しかったです!(^^)!
JUNのマメイカ釣行はこれで終わり?の予定
しばらくは息子のバスケの大会があるので行けないかな?
次回は未定です
今回は以上です。
磯、港、防波堤ではライフジャケットを着用しよう。
フォロワー数ついに500人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。