どうもJUNです!(^^)!
更新遅れました・・・(笑)
先日HIROがイカを沢山釣っていたので
私も釣りたいと思い行ってきたお話です。
11月2日
19時旭川を出発
メンバーはJUNと姉
今日の天気は風が強い予報ですが
果たしてどうなることやら
21時前に到着
天気予報と違いほとんど無風だ
先客は5名ほど
皆イカを狙っている
早速準備して
開始
投光器で照らしながら広範囲を攻める
しかしなかなかイカが寄らない・・・
寄ってくるのは

子サバ
まだいるの?(笑)
姉はすぐにサビキに変えて
10匹程釣っていた。
私はテーラーを取り出して
投入
すると
数分後

やっとゲット!(^^)!
※ばっかんからエギで持ち上げて撮影
その後も当たるが
バレて
3バラシ
2時間ほどやって
釣れないので
片づけて
ロックをやることに
この時期のロックは活性があがっているはず
が・・・
丁寧に攻めてもあたりがほとんどない
やっとのことで

釣れましたが
魚を触ると
かなりぬるい
海水温が高すぎる
そういえばさっき
ワームがフグに食いちぎられた・・・
その後もあたりがなく
竿納
う~んかなり不完全燃焼の釣りでした。
本当ならオホーツクでサンマ釣っている予定だったのにな~~・・・
今回は以上です。
磯、港、防波堤ではライフジャケットを着用しよう。
フォロワー数ついに400人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。