今回の下鴨古本市で「本のジャケ買い」お気に入りNo.1だったのが、この1971年のペーパーバッグ。
今のところ内容はさっぱりだけど、可愛い表紙の本が側にあるだけで何だか幸せ。
山積みの古書の中から、いち早くこの本を発見してくれた妻のセンス、さすがです。
今夜も深夜のお仕事の息抜きに懐かしい写真を1枚。
大学4回生の頃、1回きりのライブのために結成したThe Jason。
スミスの曲だけをコピーするバンドとして、ギターの宇井クン、ベースのホリバクン、ドラムの万木クン、そしてヴォーカルの私…という4人が集まりました。
大学時代には数々のバンドに在籍した私ですが、自身が楽器を全く演奏しなかったバンドは、唯一このジェイソンだけ。この写真では写っていませんが、左手に持ったバラの花束をくるくると振り回して、ラフに着たシャツから時には肩をはだけ(笑)させ、スミスのPV「This Charming Man」のモリッシーのクネクネした動きをなるべく忠実に再現すべく5~6曲のナンバーを唄いました。
たった今、amazonから届いた荷物♪
大学時代に同じクラスで学んだイラストレーターの玄ちゃんと、グラフィックデザイナーの清水クンによるユニット「タコヤクシ ブラザーズ」による著書「パノラマ大迷路」!!
すっごく可愛い~。実家に遊びに行ってる息子達(特に次男)が帰ってから見たら歓喜しそうです☆
仕事の合間にまたまた懐かしい1枚を。
1994年。大学時代の友人の結婚式の二次会にて。
この3人のメンバーでは、数々の友人の披露宴や二次会で演奏させていただきました。
また我々夫婦の披露宴で演奏してくれたのも、このホリバクンと霜尾クンでした♪
ちなみにホリバクンの二次会、霜尾クンの披露宴で演奏させていただいたのが、霜尾クンと我々夫婦、私の弟、そして万木くんがリーダーをつとめるバンド「YYQ」でした。
昨日から京都の実家に帰っている妻から、たった今電話。
離れていても必ず「今日も一日お仕事ごくろうさま♬」って言ってくれる妻に感謝です。
その後もしばらく妻と電話でお喋りしていてふと横を見ると、シフォンが「パパ…わたしもいるよ♪」って目で、ずっと見つめてくれていました。(笑)
今日って一応「お盆休み中」ですよね?
朝から現在進行中のお仕事の打ち合わせのメールや電話がじゃんじゃんかかってきて、何故か新規のオファーの問い合わせが4件も…。
現在1人でこなせる限界量のお仕事を受けてしまっているので、残念ですが新規のオファー2件は丁重にお断りさせていただきました。毎年夏はこんな感じですが、あらためて「我々の業界にお盆休み等皆無」であることを感じた一日でした。
写真は先日の古本市で購入したエレファントやアプリコットといったレーベルの7インチレコード。どれもジャケットが可愛いです♬