-----------------------------
今回の院内集会に置ける登壇者の主張は
「国民の宝である我が国固有の生態系保全」政策に対する妨害行為『国益を損ねる反社会的活動』に当たると受けとられた議員がおられてもおかしくないと思うのですが『これは政治問題だ』との声はどちら側に向けられた物か考えられないでしょうか?
-----------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/95f6b6950928728e7fe4abf475d64afb.jpg)
可能ならば、是非ぜひ訴えて欲しいです。
それが正しく明るい未来に繋がります。
でも、環境省は腐ってはいても、そこまでイカれてはいないでしょう。
にしても、妨害行為なんて言うあたりがもうね、後ろめたさミエミエ。
列席頂いた議員のみならず、院内集会に参加した 100 人全員が、ノネコ管理計画は政治的な問題であると確信したと思います。
陰謀の匂いプンプンでございますよ。
朝日新聞の太田記者は、データ収集法および結果を、議事録と照らし合わせ、その正当性を探りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/c47c84c6e8696bcd1eab4510f4428ecf.jpg)
〇 ノネコ個別確認せず
なぜ1万頭と推測された捕獲対象の猫が1年近く経って50頭足らずしか捕まらないのか。
私はメチャ気になります。
これはセンサーモニターによって計測。
アハハ、モニター設置台数を増やした分に比例して猫の数も右肩上がりでしたとさ。
個体認識を怠ったミス。
「えーそんなこと出来るの?」
おうともさ!
より正確な頭数のみならず、性別割合、年齢層、緊急性個体の動線まで把握します。
TNR ボラの猫マーケティング力、なめんなよ。
「不幸な命を増やさない」が目的だから時間との戦い、1秒も無駄に出来ないから。
捕獲方法や保護期間、譲渡条件など全てにおいて言えること。
ノネコ管理計画はツッコミどころ満載、猫について無知の極み。
こういう点からも、あらためて思う…猫は愛護動物だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/fabcba5d0a179c30f22b9c7caa1a0a8e.jpg)
〇 増えたら困るクロウサギ
計測は那覇自然環境事務所が行いました。
より確からしい数字を求めるため、従来の手法に加え、564台設置したセンサーカメラ9年分のデータから算出されました。
担当者は「調査報告は妥当」であり、クロウサギが増えていることに対しては「現場感覚から現実的」としています。
では、なぜ公表されないのでしょう。
「過大評価していると先生方からクレーム」が入ったそうです、そーゆーこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/1f60908e98ea48c3dac42ffe6cac5a9d.jpg)
〇 消えた科学者
ノネコ管理計画、最大の闇は『殺処分を前提にしなければ駆除できない』の文言。
これは「塩野崎論文」なるものから、まんまドロップしたもの。
「外来ネコ問題研究会」へ指針を授ける神論文であります。
マジここ、主張も、やっていることも、生き物苦手板の住人と変わらない。
で、このシオザキさん、ノネコ管理計画が発表された頃に行方知れずに。
自発的か引導の上かは謎。
やっぱコンプライアンス的にヤバかったのかなと墓穴掘りほり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/212b1930100d7d9f2b1ca80a17ca41b6.jpg)
〇 奢れる者のタラレバ
このような意見もあったんです。
揉み消さなければ、ねえ。
〈 奄美希少野生生物保護増殖検討会より 〉
H29・2・18
▼石田委員
世界中が見ても、私が見ても、奄美大島は素晴らしい成果が出ていると思います。
そういう成果があがっているところで、
むやみにネコの問題を過大に問題視するということは必要ない。
特に世界遺産登録の時に過大に問題を表沙汰にするというのは、あまりよいことではない。
誰も得しない。
~関連記事~
■ 奄美ノネコ院内集会/税金の使い道
■ 奄美ノネコ院内集会/背徳の管理計
■ 奄美ノネコ院内集会/猫を捕食する者
■ 奄美ノネコ院内集会/ブラックBOX
■ 奄美ノネコ院内集会/海を渡る猫
■ 奄美ノネコ院内集会/ノネコの言葉
【 ねこてん 公式HP 】
![にほんブログ村 猫ブログへ](//cat.blogmura.com//img/cat88_31.gif)
今回の院内集会に置ける登壇者の主張は
「国民の宝である我が国固有の生態系保全」政策に対する妨害行為『国益を損ねる反社会的活動』に当たると受けとられた議員がおられてもおかしくないと思うのですが『これは政治問題だ』との声はどちら側に向けられた物か考えられないでしょうか?
-----------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/95f6b6950928728e7fe4abf475d64afb.jpg)
可能ならば、是非ぜひ訴えて欲しいです。
それが正しく明るい未来に繋がります。
でも、環境省は腐ってはいても、そこまでイカれてはいないでしょう。
にしても、妨害行為なんて言うあたりがもうね、後ろめたさミエミエ。
列席頂いた議員のみならず、院内集会に参加した 100 人全員が、ノネコ管理計画は政治的な問題であると確信したと思います。
陰謀の匂いプンプンでございますよ。
朝日新聞の太田記者は、データ収集法および結果を、議事録と照らし合わせ、その正当性を探りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/c47c84c6e8696bcd1eab4510f4428ecf.jpg)
〇 ノネコ個別確認せず
なぜ1万頭と推測された捕獲対象の猫が1年近く経って50頭足らずしか捕まらないのか。
私はメチャ気になります。
これはセンサーモニターによって計測。
アハハ、モニター設置台数を増やした分に比例して猫の数も右肩上がりでしたとさ。
個体認識を怠ったミス。
「えーそんなこと出来るの?」
おうともさ!
より正確な頭数のみならず、性別割合、年齢層、緊急性個体の動線まで把握します。
TNR ボラの猫マーケティング力、なめんなよ。
「不幸な命を増やさない」が目的だから時間との戦い、1秒も無駄に出来ないから。
捕獲方法や保護期間、譲渡条件など全てにおいて言えること。
ノネコ管理計画はツッコミどころ満載、猫について無知の極み。
こういう点からも、あらためて思う…猫は愛護動物だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/fabcba5d0a179c30f22b9c7caa1a0a8e.jpg)
〇 増えたら困るクロウサギ
計測は那覇自然環境事務所が行いました。
より確からしい数字を求めるため、従来の手法に加え、564台設置したセンサーカメラ9年分のデータから算出されました。
担当者は「調査報告は妥当」であり、クロウサギが増えていることに対しては「現場感覚から現実的」としています。
では、なぜ公表されないのでしょう。
「過大評価していると先生方からクレーム」が入ったそうです、そーゆーこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/1f60908e98ea48c3dac42ffe6cac5a9d.jpg)
〇 消えた科学者
ノネコ管理計画、最大の闇は『殺処分を前提にしなければ駆除できない』の文言。
これは「塩野崎論文」なるものから、まんまドロップしたもの。
「外来ネコ問題研究会」へ指針を授ける神論文であります。
マジここ、主張も、やっていることも、生き物苦手板の住人と変わらない。
で、このシオザキさん、ノネコ管理計画が発表された頃に行方知れずに。
自発的か引導の上かは謎。
やっぱコンプライアンス的にヤバかったのかなと墓穴掘りほり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/212b1930100d7d9f2b1ca80a17ca41b6.jpg)
〇 奢れる者のタラレバ
このような意見もあったんです。
揉み消さなければ、ねえ。
〈 奄美希少野生生物保護増殖検討会より 〉
H29・2・18
▼石田委員
世界中が見ても、私が見ても、奄美大島は素晴らしい成果が出ていると思います。
そういう成果があがっているところで、
むやみにネコの問題を過大に問題視するということは必要ない。
特に世界遺産登録の時に過大に問題を表沙汰にするというのは、あまりよいことではない。
誰も得しない。
~関連記事~
■ 奄美ノネコ院内集会/税金の使い道
■ 奄美ノネコ院内集会/背徳の管理計
■ 奄美ノネコ院内集会/猫を捕食する者
■ 奄美ノネコ院内集会/ブラックBOX
■ 奄美ノネコ院内集会/海を渡る猫
■ 奄美ノネコ院内集会/ノネコの言葉
【 ねこてん 公式HP 】
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com//img/cat88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01567407_side.gif)