僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

好きな言葉はなんですか?

2008年11月03日 20時25分42秒 | 僕の日記
僕の好きな言葉は<>大体良ければ全て良し!!<>
なんです。


 おお~っ!天晴れじゃあっっ!しかも文字が点滅しとるぞ~っ!
してその心は?

 IEでは文字点滅するけど他のブラウザだとちょっと分からないんだ。見えないブラウザを使ってる人がいたらゴメンなさい。
 『大体良ければ全て良し』は何となくふざけて聞こえるけど、本当は深い意味があるんだ。

 フムフム。苦しゅうない、言うてみい。

 うん。僕思うんだけど、世の中だって自分の人生だって100点満点って思える人っているのかな。何か変とか、どこかおかしいとか、こんな筈じゃとか思ってる人がほとんどじゃない?

 クッ!小童こわっぱのくせに爺臭い事を・・・。まあ良い続けてみい。

 プレ爺、『ルビ』もブラウザによっては正しく表示されないんだ。だからあんまり使わない方が親切だと思うよ。でもまあいいや。つまり100点満点じゃなくて普通ってこと。世の中で自分の思った通りになった事が10に1つも有れば大成果。位に思っていれば犯罪だって犯さなくなるんじゃない?

 こりゃっ!プレ助!マーカーは良いのかマーカーは!それに100点満点という文章と思った通りという文章の整合性が取れとらんぞっ!

 クッくそ爺っ! ええっと、マーカーは大丈夫だと思う。多分だけど・・・。だからぁ、世の中も他人も人生も自分にとって100点でなくても、60点位でも良しとしてあげること。100点満点が10に1つあれば大成果ってこと。そんな確率であるわけ無いけど、本当はもっと少ない・・・。

 悲しい!悲し過ぎるぞプレ助!

 ちっとも悲しくなんかないよ!半分は本気だけど、やっぱり半分は洒落だからね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕のお薦め「紅葉スポット」

2008年11月03日 10時51分51秒 | 僕の日記

 霧降高原は僕の家からまあ気軽に行ける紅葉スポットです。


 日光宇都宮道を日光ICで降りると『霧降高原』の案内がありますので、それに従って車を走らせます。かつては有料でしたが、今は無料で通行できます。高原道路と言うだけあって景色は抜群で、紅葉の時期でなくても楽しめそうです。


 この画像は上のgoo地図辺りで3週間ほど前に撮影したものです。『六方沢橋』というのがって、両詰めに駐車場もありゆっくり楽しめて です。(この絵文字はえいみさん作です)



 橋の地上高はかなりあります。紅葉かあ、今頃はどうかなあ終わってたらゴメンなさい。ちなみに標高は1,433mあります。



 こんな具合に紅葉を真上から楽しむ事も出来ます。ヘリの低空飛行で紅葉を眺めているようです。



   六 方 越  大鳥圭介作

深山日暮宿無家 (深山日暮れて宿るに家無し)

枕石三軍臥白砂 (石に枕し三軍白砂に臥す)

暁鳥一声天正霽 (暁鳥一声天正にはる)

千渓雪白野州花 (千渓雪は白し野州花)


『 慶応四年戊辰ぼしんの年(西暦一八六八年)の春、日光山にった旧幕府軍大鳥圭介ら二千名は、官軍板垣退助の率いる土佐藩隊の攻撃を受けて四月二十九日夕刻日光を撤退、この地六方沢の谷底に仮泊、翌うるう四月一日会津へ向かった。このあたりは、県花八汐花やしおつつじが咲き誇る名所で大鳥圭介がその景を詠じた名所である。』

                    現地案内板より


「日本国至る処に歴史あり」  NFW

地域情報なら、goo地域!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする