にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

映画「センター・オブ・ジ・アース」はおもしろいよ~♪

2009年05月23日 13時07分53秒 | 映画
閲覧数 : 483 PV 訪問者数 : 206 IP  カウンター : 106


映画「センター・オブ・ジ・アース」のDVDを見ました。
私の大好きな冒険もので、私の大好きな恐竜も出てきます。
人食い植物・人食い魚なども出てきておもしろいですよ~♪(写真①)

この映画はディズニーシーのアトラクションでお馴染みの冒険SF小説『地底旅行』を
超リアルな立体映像で完全映画化したものだそうですね。
映画館では3Dの特殊メガネをかけて見ると、映画のある部分が飛び出して見えるとか。
映画館で見たかったな~。残念!



「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」で出てきたようなトロッコ(写真②)も
出てきました。
ジェットコースターみたいでスリルがありますよ。
同じ冒険もので、見ていて似たような感じがしました。

これは地球の真ん中の世界を描いたもので、「ありえな~い」と思うことが多々ありましたが、
ま、娯楽映画ですので目くじらを立てずに笑ってしまいましょう。
一週間前に借りてから3回も見てしまいました。(笑)
夜にはDVDを返しに行ってきま~す。

映画「ナショナル・トレジャー」を見てま~す♪

2009年05月22日 22時20分22秒 | 映画
閲覧数 : 541 PV 訪問者数 : 179 IP カウンター : 124
 

今、映画「ナショナル・トレジャー」を見ています。
前に見たことがありますが、また見ています。(笑)
忘れているところもあるしね。



宝探しの謎解きを見ていると、こないだ見た「ダ・ヴィンチ・コード」を思い出します。

悪党も追ってきて、ハラハラ・ドキドキです。

えっと~

2009年05月21日 22時42分54秒 | 日記
閲覧数 : 559 PV 訪問者数 : 195 IP カウンター : 115


今日は書くことがないので…

いただいたコメントのお返事を書いて…

皆さんのブログを覗いて…

皆さんのブログにコメントを書けたらいいな~と

思います。

ここのところまた睡眠不足でちょっと目が疲れているので…

早めに寝れるといいな~。

といっても、もう11時になっちゃうね。

今日中に寝れますように…。

長女が学業成績優秀学生?

2009年05月20日 23時44分19秒 | 日記
閲覧数 : 493 PV 訪問者数 : 190 IP カウンター : 124

今日、長女が通う大学から手紙がきました。
タイトルに「学業成績優秀学生表彰式へのご案内」と書いてあります。

おーーーっ、すごいじゃん!!!

実は去年もこの手紙がきました。
2年連続で学業成績優秀学生なんて、本当に私の子なんでしょうか?(笑)
びっくりするやらうれしいやらで、すぐに長女に「おめでとう~!すごいじゃん!」と
メールを入れると、「そっか、ありがとう」と冷静な返事がきました。(笑)
それにしても長女の努力には頭が下がります。

次女はまだ「お腹が痛い」とかいろいろ言ってますが、ちゃんと学校に行き、
今日からテストが始まりました。
でもテスト勉強もろくにしないで早くに寝てしまうのを見るとがっかり?です。
こんな次女ですので、テストの点はいつも低く、長女を見習ってもう少し勉強して
ほしいのですが…。

同じように育てても子供ってみんな違うように育つのですね。
ま、勉強がすべてではないし、それぞれのいいところがあるので、みんな
それなりに頑張ってほしいと思います。

ドラマ「白い春」…さかあがりができるかな?

2009年05月19日 22時11分33秒 | 日記
閲覧数 : 607 PV 訪問者数 : 220 IP カウンター : 145


今、ドラマ「白い春」を見ています。
今日はのぞみちゃんが「さかあがり」を練習するシーンがあります。
みなさんは「さかあがり」ができましたか?

 ← これは息子ではありません。

運動が苦手な次女はできませんでした。
多分長女もできなかったと思います。
走るのが得意な息子はどうだったんだろう~?

私はできましたよ。
最初はできなかったけど、一生懸命練習したらできました。
そのうちに鉄棒が大好きになって、よく鉄棒で遊んでいました。

でも、大人になったらできなくなっちゃいました。
鉄棒をやる機会がなくなったし、結婚してからはどんどん太っちゃったしね。
だから子供たちに「さかあがり」を教えることもできませんでした。

さて、鉄棒のシーンになったから見ようっと。
阿部寛が「さかあがり」をするシーンが楽しみです。(笑)

春巻き事件! (*○*;) ギョッ

2009年05月18日 23時22分04秒 | 料理
閲覧数 : 519 PV 訪問者数 : 190 IP カウンター : 112


まず言っておきますが、この写真は私が作ったものではありません。
私が作った春巻きは写真を撮るのを忘れてしまいました。あちゃ~

ということで、今日は初めて春巻きを作りました。
料理が苦手な私は、レパートリーが少なく、面倒だったり難しい料理は
あまり作りません。
次女が「春巻きって作れるの?」「作ったの食べたい~」というので、
初めて挑戦してみました。

春巻きの作り方は春巻きの皮を包んだビニールの包みの裏に書いてありました。
餃子の皮もそうですが、親切なメーカーですね。(笑)

【春巻きの作り方】

≪具材≫
豚肉または鶏肉…150g
たけのこまたはもやし…120g
しいたけ…2枚
にらまたは玉ねぎ…60g
そのほか芝えび、うす焼卵、季節の野菜などお好みの材料を入れてもいい。

≪調味料≫
スープ(中華スープまたはだし汁)…大さじ2
しょうゆ…大さじ11/2
ごま油…大さじ1
酒…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
こしょう…少々
片栗粉…少々

≪作り方≫
①お肉・野菜を3cm長さの細切りにします。
②ボールに調味料を入れ、混ぜ合わせます。
③よく熱したフライパンに油を入れ、お肉・野菜を炒めます。
 ②の調味料を加え、サッと炒め合わせて、水溶き片栗粉で固めにまとめ、
 よく冷やします。
④春巻きの皮で③を約1/10量ずつ巻き、巻き終わりを水溶き小麦粉で
 のりづけします。

≪揚げ方≫
①揚げ油を低温(150~160℃)に熱し、春巻きを入れます。
②上下を返しながら徐々に温度を上げていき、きつね色になったら出来上がり。



私は豚肉・たけのこ・しいたけ・にら・だし汁を使いました。
そのほかの具材は特になしで、調味料はだいたいの目分量です。
ごま油はなかったのでパス。
水溶き片栗粉は適当に…。
そうして油で揚げたらジュワーーーッと油がはねました。

ギャーーーッ!!!

あわてたけど、とりあえず危険ではないのでなんとか春巻き9個を揚げました。
揚げ終わった後、ガスコンロの周りや床が油だらけになってしまいました。
いや~、参った、参った。

いったい何が悪かったのでしょうか?
調味料の量が適当だったからか、水溶き片栗粉の水の量が多かったからなのか…?
でもできた春巻きはなかなかおいしかったです。
皮もきれいなきつね色になってパリパリしてたしね。
ごま油があったらもっとおいしかったかも。(笑)

そんなわけで大騒ぎをした春巻き事件でした。




うひゃ~、記事を書きながら途中で寝てしまったのでもう2時です。
昨日のコメントにお返事を書いてなくてごめんなさい。
また明日にお返事を書きますね。

ではでは、おやすみなさ~い。

にこりん日記を見てくれてありがとう~♪

2009年05月17日 23時55分34秒 | 日記
閲覧数 : 645 PV 訪問者数 : 216 IP カウンター : 162


おっ、もうすぐ明日になっちゃいますね。
急いで記事を書きま~す。

といっても今日は家でのんびりしていたので、書くことがないのですが…。(笑)

そうそう、昨日はカウンターの数字が122でした。
ちょっと前までは70~90くらいだったのでびっくりです。
しかも今日は162になったので、またまたびっくりです。
最近この日記を見てくれる人が多くなりうれしいです~。

でも、楽しく見てくれる人もいれば、冷ややかに見ている人もいるだろうし、
誰が見ているかわからないので、怖いような気もしますね。

上を見ればキリがないし、私としてはこの数字で大満足です。
皆さん、たいしたことのないブログですが、見てくれてありがとう~♪


さて、ダンナが「早く寝ろ!」とうるさいので、皆さんのブログを覗いたら
寝ることにします。
ではでは、おやすみなさ~い。

明日から次女もちゃんと学校に行けそうです。

雨~♪

2009年05月17日 10時54分39秒 | 日記
今日は雨で~す。寒いで~す。 

昨日ちょっと書きましたが、次女のお腹の具合はまだいまいちですが、
精神的には落ちついてきたようです。

5月14日の記事に私はこう書きました。
次回に受診した時に心理テストをして、これからどうするかを考えます。
でも、本当は受診しなくてもよかったような気がします。
このまま次女の体調がよくなって、心の悩みも軽くなれば、それでいいような
気がします。
なんとなくそうなるような気がします。
上記にも書きましたが、よく考えてみると「心理テスト」を受ける必要性があるのかな~?と
思いました。
心療内科を受診した時に、そこまでは考えてなかったのです。
次女にさっき「どうする?」と聞いたら「受けなくていいよ」と言うので
受けないことにしようかな~と思っています。

次女はやっぱり心療内科の先生にいろいろ話したことで、だいぶ心が楽になったようです。
だから受診したことは間違ってなかったと思います。
でも、それで次女の気がすんだので、これ以上は行かなくてもいいように思います。
もちろんまた悩みやストレスがあれば再受診することもあるでしょうけどね。
皆さんにいろいろご心配をかけましたが、もう少し様子を見てみようと思います。

今朝、このブログを見た友達からパソコンに1通、携帯に1通、励ましのメールが
入っていました。
本当にありがたいです。
コメントをいただいた方、メールをいただいた方の中にはご自分の娘さんもそうだった、と
ありました。
けっこう女の子には多いことなんでしょうかね~。
皆さんのアドバイスを参考に、これからも親子で頑張っていきたいと思います。
あら、また同じようなことを書いてしまいましたね。

さて、のんびりしていたらもうお昼です。
お昼、何にしようかな~。

ありがとう~♪

2009年05月17日 00時37分16秒 | 日記
次女の不登校騒動?の記事にいろいろコメントをいただいてありがとうございました。
皆さんのコメントはとっても参考になったし、励みになりました。
皆様からのアドバイスを参考に、これから次女がなんとか高校生活を明るく過ごせるよう、
見守っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

昨日の土曜日は学校があり、次女はまた朝はお腹が痛くなりましたが、なんとか
学校に行ってきました。
精神的にも心療内科の先生にいろいろ話してスッキリしたようです。
来週も、これからも、元気に通学できるよう願っています。



【話は変わって…】

下の写真は私のお気に入りのバッグと、昨日買ってきたキーホルダーです。

前に使っていた茶色のバッグが古くなったので、写真のものを買ってきて、
今は毎日愛用しています。
小さめのこのバッグを肩にかけて使っていますが、色が白いので汚れると目立ちます。

キーホルダーはてんとう虫と下に青い玉と緑の葉がついています。
てんとう虫の赤が白いバッグに映えて、なかなかいいでしょう~。
雑貨屋さんに飾ってあったこのキーホルダーに一目惚れして買いました。

          

我が家の裏に咲いたヒメヒオウギアヤメですが、今が見頃です。
小さなピンクの花がたくさん咲いて、とってもかわいいです♪

 アップで… →  

映画「ダ・ヴィンチ・コード」を見てま~す♪

2009年05月16日 22時38分38秒 | 映画
閲覧数 : 675 PV 訪問者数 : 208 IP カウンター : 122


今、映画「ダ・ヴィンチ・コード」を見ています。
よく見ていないとわからなくなるので、日記はまた後で書きます。
よく見ていてもよくわかりませんが…。(笑)





【記事の追加】

ふ~、やっと終わりました。
謎解き、追跡、逃走…思ったよりもハラハラドキドキしました。
誰が主人公たちを狙っているのかわからず、信じていた人には裏切られ…で
おもしろかったです。(笑)

宗教や歴史をよく知っている人、興味がある人にはよりおもしろい内容でしょうね。
私のことだから途中で寝てしまうかな~?と思いましたが、意外にしっかり最後まで
見ました。
この映画は21時に始まり、24時ちょっと前までの約3時間弱かかりました。
長かった~。(笑)