災害・オウム対策調査特別委員会傍聴 その2

2011年12月17日 18時48分07秒 | 日記

12月16日、先月に引き続き『災害・オウム対策調査特別委員会』の傍聴に行ってきました。

「旧千寿第六小学校跡地を地域の防災拠点にすることを求める陳情」が継続となっています。追加署名も提出したので、累計で828筆となっています。

 

 

 

日本共産党の針谷委員が、断水時に水道局が配るという6リットル入る袋を示しながら、「この6リットル入の袋を年配者が家まで運んでこれるのか?」との質問に区は「難しいと思う。区には3リットル入の袋があります」と答えました。

水道局は「2キロ以内には給水槽はあり数量的には足りている」という認識です。しかし取りにいけなければ実際に私たちの手元には来ないのです。量的には足りていても私たちのところに届かなければ意味がありません。

また「給水車が東京都には10台しかなく、それも杉並区にある。それでは足立区には来られないのでは?」の質問にも「そう思います」と答えました。

給水車がすぐ来る保障がない中、水の確保はますます重要です。

そこで「旧千寿第六小学校跡地を地域の防災拠点にすることはどの程度進んでいるのか」との質問には、「引き続き地域住民のかたと話し合っていく」ということで、実際何も進んでいないことがわかりました。

そしてまた継続審議となりました。

これからも私たちは署名を積み上げながら、具体的なことが少しでも進むよう運動していきます!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ただいま入院中 (アウトソーシング)
2011-12-18 08:47:16
このところ耳鳴りして右側顔面がおかしいので病院にいきましたら、はい即入院宣告が出て女子医大東医療センターにいます。クリスマスが病棟とは寂しいことですが、治療第一ですね。万一は荒川区の小林行男議員さんに委ねる事にします。赤旗日曜も同様に届けてくださるので助かります。年末には退院できればですね。
返信する
お大事にしてください。 (西の原えみ子)
2011-12-18 18:13:29
 私の知り合いも何人か入院しています。
ゆっくり直してまた復活してくださいね。
お大事にしてください。
返信する

コメントを投稿