原水爆禁止世界大会 足立報告集会

2013年08月31日 19時39分25秒 | 日記

本日、原水爆禁止2013年世界大会足立代表団報告集会に参加しました。

月末で大忙しでしたが、2時から4時の2時間、とても充実した時間でした。

上の写真のように素敵な報告集が出来上がりました。

一人ひとりの報告の内容がとても中身の濃いものとなっています。

各分科会から代表者が報告しましたが、みなさんパワーポイントや写真も使って、とてもわかりやすく、しっかりまとめられていました。

閉会の挨拶で幹事の青木さんが、2015年のNPT再検討会議までに足立で96000筆の署名を集めようと閉会総会での発言を改めて確認しあい、さっそく9月以降の駅での署名宣伝行動を提起しました。

さあ、これからです!

核と人類は共存できない!全世界から核兵器廃絶のため一歩一歩署名を積み上げます!


「満員で乗りきれない!」日暮里舎人ライナーの改善を

2013年08月30日 20時50分35秒 | 日記

 大島よしえ都議の紹介で都交通局に申し入れを行いました。

日暮里舎人ライナーの改善を迫り、切実な声を届けてきました。
 「5両編成→6両編成に」「ボックスシート→ベンチシート」への改善については、改善をめざし、署名運動をすることにしています。

署名にご協力をお願いします!

日暮里舎人ライナーの改善に関する要望
 東京都交通局長様  
 日暮里舎人ライナーは、開業以来、足立西部の「足」として多くの区民に愛され、利用されています。
 乗降客は当初の予想より大きう上回り、都も当初の12編成から15編成へと順次増やし増発をしてこられました。しかし、今でも、ラッシュ時の混雑は殺人的ともいわれ、扇大橋駅、足立小台駅では乗車・下車もできないときがあります。
 今後も沿線のマンション建設やまちづくりにより、いっそう利用者数の増加が見込まれ、今のままでは大変なことになります。
 ぜひ抜本的な対策と共に当面の対策を講じてくださいますようお願いいたします。
 
1、ホームを延伸し、1編成を5両から6両に拡充し、混雑を解消する計画をもって下さい。計画的に1編成を増やすよう要望します
2、車両を片側ロングシートから両側ロングシートに改善してください。
3、当面、緊急にダイヤを改正し、増発をしてください。
4、高齢者・障がい者(シルバーシート)へ座席のゆずりあいを車両放送で時折り、呼びかけ てください。(現在上下線とも全線で1階だけ放送されていますが、駅の間隔が広いところから、呼びかけを増やして下さい)

今日はまた暑さが戻ってきました。午前中から気温がどんどん上がってきた感じで、汗だくでの訪問行動でした。

岩手や宮城に復興支援の義援金を出している方と対話、「福島には義援金は出さない、国が責任を持って支援すべきだ!」と原発の問題では怒りをあらわにしていました。

汚染水漏れが明らかになり、その対策さえすすんでいないなか、収束宣言を撤回し、国としてしっかり対処して欲しいです!


いなご

2013年08月29日 19時26分55秒 | 日記

私はいなごの佃煮が大好きです。後援会で販売しているので時々購入してます。

以前娘のお弁当に入れたことがありました。

そうしたら娘は友だちに「お弁当に虫が入ってる!」と恐怖におののかれたそうです。

そして「お母さん、いなごだけはお弁当に入れないで!」と言われました。

なんで~…こんなに美味しいのに~

友人に話したら、こんなものを見せてもらいました!

食べた~い!

ちなみに友人はシャレかと思って、いなごを取り除いてソフトクリームだけ食べたそうです!(いなごは食べられると思っていなかったようです。)

友人は今回、後援会のいなごの佃煮をおすそ分けしてもらってました。

 


災害・オウム対策調査特別委員会の傍聴

2013年08月28日 20時14分15秒 | 日記

本日、「災害・オウム対策調査特別委員会」の傍聴に行ってきました。

私たちが署名を集めている「旧千寿第六小学校跡地を地域の防災拠点にすることを求める陳情」が継続審議となっていて毎回審議されています。

そして今回、旧千寿第六小学校及び旧千住図書館跡地の「防災ひろば」整備方針について報告事項がありました。

1、整備方針

「防災ひろば」及び「暫定利用ひろば」として一体的に整備する。

2、設置目的

当該地域は、震災危険度が23区内でも高い地域のひとつであり、地域防災計画に基づき、防災まちづくりの一環として、震災の発生直後から復興期までの役割を担う防災ひろばを設置する。

<用途>

平常時  運動、散歩、休憩等のできる広場、地域の防災訓練の会場等

緊急対応期  一時集合場所、消防等の地域活動拠点

災害復旧期  地域の復旧活動拠点、炊き出し、トイレ等の提供、配布供託物資の仕分け場等としての活用等

3、これまでの経過

平成24年1月 地元町会自治会への説明、用地取得交渉開始

       2月 地元町会への説明

平成25年3月 境界確定測量完了

4、財産の概要

(1)旧千寿第六小学校跡地

①所在 足立区千住龍田町9番 ②種類・数量 土地 6749.67㎡

(2)旧千住図書館跡地

①所在 足立区千住龍田町7番 ②種類・数量 土地718.54㎡

5、今後のスケジュール

平成25年度 説明及び意見交換会の開催(9月の予定)

          防災ひろば等基本計画、基本設計、実施設計

平成26、27年度 防災ひろば等整備工事

問題点・今後の方針…防災ひろば等整備工事完了後、近隣の千住龍田児童遊園の廃止・処分を行う。

この説明に対して共産党のはたの区議とぬかが区議が質問をして、以下のことが具体的に明らかになりました。

・トイレは下水道とつながるマンホールトイレを予定している

・生活用水として井戸も視野に入れている

・9月に予定している説明及び意見交換会は町会長だけでなく広く地域の方も参加出来るように検討する

・炊き出しは、かまどベンチ、またパーゴラテントなども考えている

・物資配給スペースもつくる

・東京都水道局が災害時に消火栓を利用して簡単に水道水を配れる簡易給水装置を区市町村に今後3年で2600セット配り応急給水拠点を増やすとういう新聞記事を示して、足立区にはいくつくるのか聞いた所27年度138セット、本年度は27セットきたと回答。そして千六小跡地の防災ひろばにも設置考えていると

・近隣の千住龍田児童遊園の廃止・処分は売却を考えているが、単純売却ではなく、普通財産にして貸すということを考えている。というのでぜひ地元住民の要望も聞いて地域の活用のために使って欲しいと要望しました。

2011年6月に区へ陳情署名を提出してから、やっとここまで来た!という感じです。引き続き、住民本位の防災ひろばになるようがんばります!  


区議団アンケートによせられたみなさんの声をいかし区政に届けます 

2013年08月27日 22時44分14秒 | 日記

日本共産党区議団が実施した第13回区民アンケートには、2000人近い方々から回答が寄せられました。「一人一人の回答すべてを声を生かしたい」の思いで、今後議会にいかしていきます。今回はみなさまから頂いたご意見の一部をご紹介いたします。全体の結果は現在集計中で、今後ご報告します。

【くらし・消費税・アベノミクスについて】
●議父母が高齢のため面倒を見ている。主人の給料は下がる一方、私は介護のために終日働けない。子どもたちも出費も多く生活は苦しくなるばかり。 (39才女性)
 ●仕事が続かず、三ヶ月も仕事がない状態。ローン返済が全然減りません。運転資金の借入金がふくらみ、離婚にもつながり家族がバラバラ、日頃の父のストレスが子供家族に当たり散らす。(56歳男性)
●国会議員は給料はいい。とても私たちのこと分かるわけない。年金で生活してみろ。2人合わせて14万円で生活できるか。国会議員は金持ちで庶民の事なんてわからない。 (記載なし)
●子どもが私立大学に入学。私立高校2年と私立幼稚園。教育費が1ヶ月20万円かかる。(38歳女性)
●ガンの母を介護するため、仕事をやめ、パートに変更。面倒みてきましたが、昨年なくなり、その後父もそのショックとストレスで脳出血でたおれ、母を追う様にすぐ亡くなりました。その後私は都営住宅にも住めなくなり、パートの身では、首をくくらなきゃならない日々です。助けてください。(43歳女性)
●父親が交通事故にあって介護しているためアルバイトができず、就活も空いている時間で対応しているがなかなか返事がない。(39歳男性)
●介護保険から健康保険の支払いなど苦しくなった。厚生年金でたりず、主人が少し働いている。それでも苦しく大変住みづらい日本になったと思う。

●ガマンすることが大切である。日本の財政は世界で最悪。国債(借金)は、早く返還すること。子孫のために借金残すな。そのため消費税は当面西欧並みの20%にすべきである。苦しくとも大和魂で借金(99兆円)は早く返すべきである。 (記載なし)

ガマンすれば景気も回復し国の借金も減るのならまだしも、アベノミクスの第2の矢、極端な財政出動により「赤字国債を乱発し大型公共事業への大盤振る舞い」がまた始まりました。国民にガマンを強いて、大企業には大盤振る舞い、後に残るのは財政破たんだけ…だから私たちは問題だと考え、「賃上げで景気回復」など財源も伴う対案も示しています。