足立区長 近藤やよい様
新型コロナ第7波対策等に関する緊急申入れ
日本共産党足立区議団
2022年7月26日
1、感染急拡大の対応を
足立区でも爆発的な勢いで新型コロナの感染が急拡大し、クラスターが続出し、フェーズ6となりました。
(1)4回目のワクチン接種について
3回目のワクチンの抗体価が低下する中、4回目のワクチン接種が行われていますが、現在、60歳未満の方は、基礎疾患を有しないとワクチン接種ができません。
① 国は、ようやく医療従事者・高齢者施設従事者へのワクチン接種の拡大を行いました。区は、現状では区内勤務者(区外在住)は対象外であり、また区内居住者であっても個別に申請をしないと接種券をもらえず、接種に至りません。これでは感染拡大を防ぐことはできません。区外在住の区内在勤者へのワクチン接種、以前のように各施設ごとに名簿を集約してのワクチン接種実施など改善を行い、希望者(従事者)が、早急にワクチン接種ができるようにしていただきたい。
② 教員・保育士などのエッセンシャルワーカーは、クラスターも数多く出ているのに、4回目のワクチン接種ができないため、不安を抱えています。教育・保育・障害者施設等の従事者が、ワクチン接種ができるようにしていただきたい。
(2)若年者の3回目ワクチン接種の促進を
政府は20~30代の接種の促進を強く打ち出しています。足立区も20~30代のワクチン接種率が5割にも届かず、なかなか進んでいないのに、予約なしで接種できる場所は区役所だけです。しかも満杯状況が続いています。急速に接種を高めるために、気軽に接種できる例えば北千住など駅近くに夜まで予約なしで接種できる場所の提供を行っていただきたい。
(3)PCR・抗原検査キットについて
① 高齢者・障害者施設従事者、学校・幼稚園・保育園の教職員の頻回検査について
政府もクラスターが発生している高齢者施設従事者、学校・幼稚園・保育園教職員のPCR検査頻回受診を強く打ち出しています。しかし実際には、検査キットを入手できない実態があります。各所管が全対象施設の実態をただちにつかみ、改善していただきたい。
② 乳幼児・児童生徒の家庭への抗原検査キットの配布を
政府分科会は、医療のひっ迫を避けるため、軽症者や濃厚接触者の抗原検査キットの利用を呼び掛けていますが、薬局では売り切れ手に入りません。保護者から「アベノマスクのように配ってほしい」の声が寄せられています。ある高熱を出した濃厚接触の生徒の保護者は、医師会館で受診時に「何も知らないやつらがキットがあるから検査しろって言っているけど渡せる余裕があるほど抗原検査キットはない!」と医師が怒っていたそうです。「第六波の教訓を生かし、学校、保育園で感染者が出た時にすぐに検査ができるよう配布を」とあれだけ求めてきたにも関わらず、実施してこなかった「ツケ」が今まわってきています。ただちに改善をしていただきたい。
③ 都の無料検査で「陽性」結果が出た方等への対応改善を
都の無料検査や抗原検査キットによる自主的な検査で「陽性」となった場合は、医療機関を通じて「みなし陽性」も含め発生届を出すこととなりますが、医療機関の電話もつながりません。とりわけ無症状の場合は「陽性」だったことを伏せて日常活動を送り、感染を広げることになりかねません。対策を講じていただきたい。
(4)保育園等の休園判断基準と対応について
小さな規模の保育所では「保育士が感染したら、保育を回せなくなる」と、危機感を募らせ、現に陽性の園児が出ても「休まずやれ」と区から言われ、結局感染者を増やす事態となった保育所もあります。乳幼児はマスクもできず、接触も避けられないため、現在緩和されている「同じクラスで複数の感染者が出たら休園」の方針を再検討し、感染拡大防止のため「一人出たら休園」などの対応も緊急に検討していただきたい。その際「小学校休業等対応助成金・支援金」の案内を再度全対象者の家庭に配布していただきたい。
(5)保育施設の感染拡大防止補助金の有効活用を
1園あたり最大50万円の補助は大変ありがたく受け止められていますが、他の自治体に比べて「補助金の活用を認めない項目が多く厳しい」との指摘もあります。感染拡大防止に有効に活用されるよう、改善を求めます。
2、物価高騰対策への支援を
(1)全福祉施設の実態把握を
学校給食の給食費支援は予算化されましたが、食材費の高騰、光熱水費の高騰の影響は全福祉施設に及びます。実態を調査し、支援していただきたい。
(2)保育園給食等への支援を
とりわけ私立保育園の給食支援については、今後状況により検討すると表明されましたが、直ちに実施していただきたい。認証保育所など小規模な保育施設への支援も実施していただきたい
3、コロナ禍の熱中症緊急対策について
気候変動適応策としてのエアコン設置補助制度は、今年度、高齢世帯だけでなく「障害者と高齢者のみの世帯」を対象に加えましたが、一方で「住民税非課税世帯に限る」と要件を厳しくしました。しかし6月から真夏日が続き厳しさを増し、コロナ禍、物価高騰で区民の生活が大変苦しくなってきています。第七波の感染爆発により、家にこもりがちになる高齢者も多くおり、猛暑の中、室内での熱中症の危険性が増大しています。エアコンが買えずに命が失われることのないよう、緊急に所得制限を緩和していただきたい。せめて「あだちから」生活応援臨時給付金対象世帯、家計急変世帯も対象としていただきたい。
また、ひとり親世帯、障害者のいる世帯などを含め、エアコン購入が困難なすべての世帯に対象を拡大することも検討していただきたい。
以上