浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



 相馬シュート練習しろよ!!(笑)そしたら一流なんだけど。
ショボーン━━(´・ω・`)━━あと クロスも(´・ω・`)ショボーン

 隣の親父が 試合中 シュートチャンスになると 相馬じゃないのに「跨げ(またげ)!跨げ!!」って言ってたけど・・・
得点の予感がなくて やけくそだな・・・

 「そんなに跨いだら 出来ちゃうよ」啓太( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )



 この試合からはじまる7連戦、ACL準々決勝アルカディシア(クウェート)に勝つことも 既定路線であることを考えれば 実に8連戦。

 既にコンコースには2008年版「ALL COME TOGETHER」のポスターが貼られていた。
 
 大分は トップ下に 19歳の金崎が故障欠場という情報に反して先発
レッズも 達也が クラッシャー岡田の魔の手にかかり欠場
  ほぼ3バックの同じ陣形の対決

 おそらく指揮官のゲームプランは、前半にリードを奪い 主力をアルカディシアに温存するため後半に守備的に闘う。といったところだったのだろうが・・・・

 何度か どちらとも取れそうな微妙な高原のオフサイド判定があり決定的な場面が作れない。

 中央からの突破は 大分DFの術中の範囲 ことごとくはね返される。

 サイドから 崩すという攻撃が 大分には有効だと思ったが、ゴール前に飛び込む人数が足りない。達也の欠場が痛い。

 レッズのDFラインの出来は良かった。

・ 堀之内のラインコントロール。
・ 森島(でっけー)、ウェズレイに仕事をさせない。
・ 坪井が中央へポジションチェンジをして 右へ上がった闘莉王からの 前線への早いクロスが 高原のヘッドに 厚く当たってしまい ゴール右に外れる。
・ 坪井の オーバーラップも効果的だった。
・ 永井、高原と渡ったカウンター気味の展開 1対1で 高原が エジミウソンに簡単にボールを奪われてしまったが 直ぐ後を 堀之内が長い距離を走ってきていた。
 
◆大分トリニータ本スレ 
553 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:53:28 ID:
>>552
満足しちゃうでしょ
浦和相手だもん
ホントに負けなくてよかった

554 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:53:30 ID:
勝ち点1をもぎ取ったというより勝ち点2を逃した状態なのは事実だけど
じゃあそれを責められるほどのチャンス数をつくる攻撃力があったかというと、ぶっちゃけ無い

556 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:57:18 ID:
まあ相手浦和でしかもアウェーだからね
満足とまではいかないが十分でしょ
ブタゴリラのポストや慎吾の無回転は惜しかったけどね


557 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:58:52 ID:
>>556
まったく同意
金崎とかウェズレイとかほとんど機能させてもらえなかった

560:U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:03:09 ID:
>>557
老犬は良かっただろ
森嶋が封じられてた

561 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:04:07 ID:
金崎は機能しなかったというよりコンディション不良だと思うけど


562 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:06:54 ID:
>>561
それでも坪井に完封されてたよな
コンディション不良なら出なきゃいいのに


563 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:07:55 ID:
意図的に森嶋に釣男、金崎の坪井当てられて良さを消されてたように思う
老犬は比較的フリーだった

565 ::2008/09/14(日) 15:10:41 ID:
吉田の切り返しにぶち抜かれるような坪井にやられるようじゃ金崎もまだまだだな\(^o^)/

567 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:13:54 ID:
昨日の坪井はなぜか良かったな
いつもの奴じゃなかったw

568 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:17:42 ID:
>>567
というか本来の動きが戻ってきた感じだな
ありゃ金崎も歯が立たないわ


 後半27分 ポンテ⇔暢久
 局面を打破できる男の交代は、それは指揮官が 引き分けを選択し、アルカディシア戦を 視野に入れた選択だったのか・・・

 ポンテに粘着していたホベルト、お互いの良さを消しあっていた均衡が破れて、レッズは 後半リアクションサッカーを強いられた。

 FWの仕事は点を取るだけではないのは達也や玉田を見ていても分かる。

エスクデロや梅崎の交代が見たかったのは自分だけではなかったはず。

正直、負けなくて良かったね指揮官

そして リスクを冒さない戦術同士 当然のスコアレスドロー。

 九石ドームの借りは返せなかったが 8連戦の緒戦はこんなもんか指揮官様

 大宮チケット争奪戦に玉砕しましたから次の参戦は10/1の駒場

 クウェートでは、怪我無く勝点3を強奪して下さい。

 そして現地参戦の ういあ~な方々サポート宜しくお願いします。

   坪井慶介29歳と一日
「ツボー!!アルカディシア戦で 跨げ(またげ)!跨げ!!」

 

 
 

  
 

 


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )