心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

私もダンナと同じなのか。

2010-04-13 08:13:11 | 

凄くイライラする。
人が一度に2人も辞めてしまい、仕事が急に忙しくなった。
いつも出勤の日は遅くまで仕事だ。
ここにきて疲れが出てきたのかもしれない、何だか凄くイライラする。
仕事をしていても家に居ても。

相変わらず子供達は「片付けられない」。
もう何日も前から部屋の中を全て片付けろと指示してあった。
まずはいるものといらないものを分け、いらないものを捨てる作業をするようにと。

土日、たっぷり時間はあったはずなのに昨日家に帰ると全く変わっていなかった。
怒りが爆発した。

何で言われたことが出来んのだ!
ごみを捨てるだけが出来ないのか!
どうせお母さんが居ないと思ってお前達はサボってたんだろう!

私は怒鳴り散らす。
子供達はふくれっ面でしぶしぶ作業をする。

なぜ片付けられないのだ?
何度言ってもごみ屋敷のようにそこらじゅうにゴミを溜め込もうとするのか。

一緒に片づけをしたり、手順を教えたりしてきた。
だけど相変わらず子供達の部屋を見ると隙間と言う隙間にお菓子の袋とかジュースの空などの
ゴミを詰め込んであったりする。
朝、用意したパンがそのまま皿ごと、ラップしたまま、そして私の「20秒温めて食べてね」
のメモがそのまま張り付いたまま・・・それは部屋の片隅に押し込まれていた。
パンはカチカチ、そんなものがいくつも出てくる。
一体どういう意味があってそんなことをするのか?

ドライバーがごろごろ出てくる。工具箱から持ち出してそのままにされている。
ネジで固定されている機械がほとんどそのドライバーで開けられたようで
無残に散らかっている。
これは次男の仕業のようだけど。

やっぱり子供達の片付けられないところ、何でも壊してしまう部分は
「おかしい」のだろうか。
私は段々疲れてきた。
子供部屋が片付かないことでこれほどノイローゼになるほど他所の家庭では深刻にならないのだろうか?
それとも私がやっぱりおかしいのか?

・・・何もかもよくわからなくなってきた。

そして子供達を怒鳴り散らし命令している自分と
ふとダンナが重なったりした。
私ももしかしたらダンナと同じ事をしているのではないかと。

凄く疲れている。心も体も。泣けてくる。
昨晩は缶チューハイを2本空けて泣いた。

何もかも辛くてしんどくて・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする