汐留ミュージアムで開催の「ヴォーリズ展」を観にいった。日曜美術館の特集で開催を知り、雨降りなら人出も少なかろうと、出かけたのだった。美術館のあるパナソニックのビルのほか、汐留の再開発で移転した電通本社、日テレ、資生堂などのオフィスビル街は、日曜日だけに閑散。展示は、写真パネルを中心に建築模型、ヴォーリズ山荘の再現など、小規模ながら全体像を知るには十分な展示だった。
現存するヴォーリズの建築は、都内では、明治学院大学の礼拝堂、駿河台の山の上ホテルが有名。特に一貫したスタイルがあるわけではない。代表作といわれる関西学院大学や神戸女学院のキャンパスはスパニッシュ・ミッションスタイル、大阪教会はロマネスク様式、西南学院大学のコロニアルスタイルなどさまざまで、ジャンルも住宅、教会、大学キャンパス、百貨店などバラエティ豊かだが、一言で言えば日本独特の「洋館」建築だと思う。たぶん、ヴォーリズが母国のアメリカで建築家になっていたら、こんな自由な発想で設計できなかっただろう。キリスト教精神を日本の風土にどう溶け込ませるかという布教活動に取り組むなかで、この日本独特の洋館スタイルが生まれたのではないかと思う。
ヴォーリズ設計による建物は、約1,000あり、そのうちの100棟が現存するとのことだが、スクラップ&ビルドが当たり前の日本で、一人の建築家の建物がこれだけ現存しているというのも奇跡的で、使う人、住む人がいつまでも残したと思う建物がヴォーリズの建築なのだろう。取り壊し問題で話題になった滋賀県の豊郷小学校の階段手摺に設けられた兎と亀、こんな学校だったらやっぱり行きたくなると思うのだった。
現存するヴォーリズの建築は、都内では、明治学院大学の礼拝堂、駿河台の山の上ホテルが有名。特に一貫したスタイルがあるわけではない。代表作といわれる関西学院大学や神戸女学院のキャンパスはスパニッシュ・ミッションスタイル、大阪教会はロマネスク様式、西南学院大学のコロニアルスタイルなどさまざまで、ジャンルも住宅、教会、大学キャンパス、百貨店などバラエティ豊かだが、一言で言えば日本独特の「洋館」建築だと思う。たぶん、ヴォーリズが母国のアメリカで建築家になっていたら、こんな自由な発想で設計できなかっただろう。キリスト教精神を日本の風土にどう溶け込ませるかという布教活動に取り組むなかで、この日本独特の洋館スタイルが生まれたのではないかと思う。
ヴォーリズ設計による建物は、約1,000あり、そのうちの100棟が現存するとのことだが、スクラップ&ビルドが当たり前の日本で、一人の建築家の建物がこれだけ現存しているというのも奇跡的で、使う人、住む人がいつまでも残したと思う建物がヴォーリズの建築なのだろう。取り壊し問題で話題になった滋賀県の豊郷小学校の階段手摺に設けられた兎と亀、こんな学校だったらやっぱり行きたくなると思うのだった。