![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/00cce296b68042cc9c5aec2ce3e6bc2e.jpg?1631191859)
今年の夏は、結構、麺類(特にラーメン系)で負け試合があり、あまり負けるというのに慣れていないnobutaには結構堪えるランチ食べ歩きとなっていました。特に週5日の平日ランチで連戦連敗したことがあり、「麺の負けは麺で取り戻す」というスタイルのため、未訪問店の訪問時期の峻別ミス、もしくは選んだ商品の選択ミスに心が折れかけました(苦笑)
そういう時は、結局、安定感があって美味しいことを知っているお店への再訪問でしか「取返し」が効かないので、連戦連敗だった週末から、美味しい沖縄そばから始まって、平日ランチは美味いラーメン屋を巡るような動きに切り替えて負の連鎖を断ち切ったんです。
と言うことで、そんな負の連鎖を断ち切るために再訪したお店の1つである登竜門さんのお話になります(前置きが長過ぎました)。
登竜門は、一銀通りのいちぎん食堂斜め向かいにある人気「担々麺」のお店になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/269a32276ad104bd96baa643a8e464d0.jpg?1631191899)
nobutaが前回訪問してから7年半近く経っていますが、未だにお店が健在である上、お客さんの入りも良い様ですから、那覇でも有名なお店ですね。
勿論、7年以上も昔の感想など覚えているはずもないので、自分の過去blogで記事を確認し、前回は濃厚担々麺835円を食べていたこと、次回訪問する際は「汁なし担々麺」を食べると誓ったことを思い出しました。
そこで、注文するのは「汁なし」と決め打ちして訪問したんです。
通り沿いにある看板を見ると、ちゃんと汁なし担々麺がメニューに存在するのが分かりましたが、
冷やし担々麺
があること、それ以外にも塩ラーメンやつけ麺、冷やしラーメンがあることも分かり、一瞬、「汁なし」「冷やし」と迷ってしまいながら入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/006ad21e5905fa1c036f797559acea3c.jpg?1631191918)
券売機を押すときは、初志貫徹で
汁なし担々麺 900円
を押しましたけどね(汗)
で、券売機を眺めながら、7年前に835円だった担々麺が900円というのは、消費税の増加分や食材の高騰などを考えると、相当頑張ってるな~ってある意味感心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/c70e24622294f43ff2bce1dee4af954a.jpg?1631191936)
しかも、ランチタイムはサービスがあり、
大盛り
ライス
黒ゴマプリン
杏仁豆腐
のいずれかが無料とのことで、更に感心(笑)
登竜門さんは、自家製麺のお店ですが、今では「太麺」「平打ち」「細麺」から選べるようになっていることも分かり、合わせて感心!!!
さらにさらに、ホールを担当するお姉さんの接客の上手なことに至っては、非常に好感を持てて「いやはや良いお店だな~」と本当に思いました。
で、一体全体、なんで7年も未訪問なんだろうと自己嫌悪(笑)もっと頻度良く訪問すべきだな~って反省しちゃいました。
ただ、店内は、コロナ対策用にアクリル板を設置しているんですが、テーブル席の間隔は狭くて、やはり密度が気になりましたね。テーブル1卓くらい減らした方が時代にはマッチしてそうでした。
注文した「汁なし担々麺」のビジュアルが最初の写真。アップがこちらになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/0f6932e421fd01744168958a45fe69b8.jpg?1631191974)
系列店の沖縄そば「くくる」さんには、頻度良く訪問しているので、あちらでたっぷり利用する薬味がちゃんと置いてあり、味変しながら頂きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/bb4d99d58bd51f7ed476c1bdce6af48a.jpg?1631191995)
もちろん、ちゃんとテーブルには、紙エプロンも準備されており、正直、申し分ありません。
美味しく完食し、ホールのお姉さんの元気な声と手際の良さに感謝しながらお店を後にしたのでした。
美味しかったです。
ご馳走様でした!!!!
今後は年1回は訪問するように心掛けたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/9305ba95875e389ea2559c5727048332.jpg?1631191834)
那覇市久茂地2-11-16
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます