![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/ec44a481d59be8797e658e7eb63664ee.jpg?1622764858)
「早起きは三文の徳」と言いますが、6月初旬の朝早く目覚めたnobutaは、通常よりも早く旭橋バスターミナルに到着。後日レビューするパン屋でお得なサンドセットをGETして、ウキウキ気分で会社に向かったのです。
すると県庁北口バス停側にある人気の讃岐うどん屋『陽より』さんの店先に看板が見え、暖簾がかかっているのが見えました。
『陽より』さんは緊急事態宣言からお店を閉めていた印象(昼ランチと夜営業のうどん屋)があったので、もしや、『朝営業』を始めたのかもしれないと方向転換してお店の前を通ることにしました。
nobutaブログをお読みの方は分かって頂けると思うのですが『沖縄は朝から営業しているお店が極端に少ない』のです。
饂飩のメッカである香川や宮崎では、朝から饂飩を楽しめます。沖縄では沖縄そばを朝から楽しめません。
那覇都心部に勤務するリーマンやOLさんたちは、モーニング難民なのです(涙)
だから、もしやと思って看板を確認するために向かったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/b024445b0e845ad1efbeb91d1f0b8242.jpg?1622764894)
すると、『朝うどん始めました。しっかり食べて、今日も元気に行ってらっしゃい!』と書いてあるやないですか❗
お~遂に沖縄でも讃岐うどん屋さんで『朝うどん』が食べられる‼️
しかも、美味しさ安定感のある「陽より」とあって間違いなく美味しいに決まってる。
両手にパン屋で購入したサンドとアイスコーヒーを抱えるnobutaは考えます。果たして、朝から2食いけるのか?と(笑)
しかし、まだ、午前7時です。仕事までまだまだ時間がある。看板を見てしまった以上、食べない理由はなさそうですもんね( ̄▽ ̄;)
ということで店内へ。
女将と話と『6月1日から朝うどんを始めた』『初日は誰も来なくて心が折れた』『Instagramでは告知してる』とのこと。
確かにこの近辺で勤務しているnobutaですら、4日目の朝に気が付くくらいなので、認知度はすこぶる低そうですよね(^_^;)
緊急事態宣言が産んだ奇跡の『朝うどん』なのに、こんなチャンスを逃す手などあり得ません。これは、早速ブログにアップしとく必要ありですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b7/ae30fc4649dbc363bbd63b47c957ad71.jpg?1622764931)
さて、朝うどんメニューは、昼メニューの書き写しのようなラインナップですが、唯一、目を惹くのが『お得な朝うどんセット』500円(税込)です❗️
内容は半うどんにおにぎり、竹輪磯辺揚げ、だし巻き玉子、きんぴらごぼう。半うどんは温麺、冷麺どちらでもOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/fb4bbfd86b1b77539fa82452261622a9.jpg?1622764992)
夜営業しているお店なので、小鉢類のだし巻き玉子、きんぴらごぼうの味はかなりの美味しさなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/117cce937472a7fbbdfdb9fca3d41c3e.jpg?1622765011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/d54757b829071ff4364d2d15d1437f3d.jpg?1622765011)
竹輪磯辺揚げも揚げたて新鮮な油で申し分なく、うどんは専門店なので安定感があります。
おにぎりは梅若しくは味噌。nobutaは具なし(塩にぎり)でお願いしましたが、そもそも、こちらのお店は米が旨いですからね❗
最初の写真の内容でワンコイン‼️
遂に那覇にも最強モーニングがやって来ましたね(笑)
これは超ストライクです。是非、流行って緊急事態宣言後も継続してくれることを切に祈ります(神様、那覇のモーニング難民に救いの手を(笑))
そうそう、こちらのお店はオープン当初、『肉もっそ』を販売していたんです。女将には、あれは凄かった(衝撃的だった)と話しておきました。また、いつの日にかメニューに載って欲しいものです。
ご馳走様でした‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/4a119dc69ec6aa437416052445af1786.jpg?1622764835)
那覇市泉崎2-3-6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます