![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/dde7aa4b0d77174fe9d61bd5ffd89bdd.jpg?1613777077)
nobutaは全国各地で色々なお店を食べ歩いてきたという自負がありますけど、ここまでディープな場所で、ここまでの格安価格で、ここまでオーナーがなんちゃってな味を追求しているというお店に巡り合ったのは初めてです(笑)
もはや、何を中心にしてお店の良さをアピールすべきなのか迷ってしまいますし、果たして、ブログでアップしてお店の存在を知らしめるべきなのか思い悩んでしまいます(実際、思い悩みましたので、初訪問から日が経過してます・・汗)。
【初訪問・・・まさかのワンコイン二郎インスパイア!!!!】
まずは初訪問の日からレビューします。
この日は、浦添勢理客に喜多方ラーメンができたということからランチタイムに家族で訪問した後、nobutaは、安謝のディープな界隈(コジマ電気の近辺)を練り歩こうと妻子と別れ一人街散歩を開始しました。コジマ電気の裏手は古くからの住宅密集地域で手狭な道路が入り組んでおり、街を散策するには徒歩がベストなんです。
昔から好きな隠れ家的パン屋さんが健在なのを確認したかったというのもあるんですが、突然、目に飛び込んできたのが、駐車場側の金網に貼ってあるこちらの写真でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/b6bd20643ec81f26486ad3fdddbe8d96.jpg?1613777109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/34a9baa79249805b34bf9fb7041ab1a2.jpg?1613777109)
もともとあったはずの張り紙の右上だけが見えるようになっており、そこには
ワンコインランチ
と書かれています。
そして、新しい張り紙には
なんちゃっ亭安謝ハローワン
←あっち!!
とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/4948db1df57694c2aff224b88c442c4a.jpg?1613777129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/53cc09b679bf230767b85f4d21ce99bc.jpg?1613777129)
あっちとある方向は、一人が通れるくらいの狭い路地です(汗)
この奥に飲食店があるのか????
まさかね~と思いながら奥に進み右に折れた場所に古い平屋の家屋がありました。
その玄関(普通の玄関です)に
なんちゃっ亭OPEN
と小さな表札があります。
ポストにpaypayのシールが貼ってあるので、ここが飲食店のようです(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/f05c051a9f205e53f218bd4a546056ad.jpg?1613777148)
家族で喜多方ラーメンを食べてから1時間も経過していません。しかし、今、ここで扉を開かなかったら二度とこの場所にやってこないかもしれません(苦笑)
一瞬だけ葛藤した後、扉を開きました。
普通の民家の入口なので、靴を脱いで上がるんです。薄暗い店内ですが、お客さんは居る様子です。
厨房らしい場所に人影があったので、一人ですが大丈夫ですか~と確認したところ、奥の席に座るように促されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/8c50e457e670a6d9e940d6a51262facf.jpg?1613777177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/56/2f304d7996fad2e145db3720a730e163.jpg?1613777177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/4041378f2aefe60a093d3550d8eac560.jpg?1613777177)
店内は、2人掛けのテーブル席が玄関近くの居間にあり、奥の居間に3人掛けテーブル席、一番奥に1人掛けテーブル席があります。
一人掛けテーブル席に座り、まず、メニューを見ました。
それがこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/857d06c6d6a17dd60c7de90667ac71fe.jpg?1613777203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/e0fc2791bb27e5106c0f45ff677d68c4.jpg?1613777202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/33283efbdf81ca479215ddebb7d66ea0.jpg?1613777202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/1ec5bf075e23277a050b8783488f54dc.jpg?1613777202)
ちょっと説明するには写真を接写したほうが良いので、接写しましたよ。
詳しくは写真を見てください。
まず、驚き桃の木山椒の木ですが・・・なんと・・・なんと・・・ワンコインです(汗)
そのワンコインメニューが、
二郎インスパイア
カレー
定食(予約オンリー)
の3種類。
メニューの写真からも二郎インスパイアだと思われるラーメンは、「なんちゃっ亭ラーメン」でサイズ大、中、小すべてワンコイン。
大は麺420g肉1個、中は280g肉2個、小200g肉3個となっています。
肉は鶏叉焼の厚切り。
野菜、ニンニク、背脂が乗っかりますし、注文もマシマシ系ですから、ま~二郎インスパイアという受け止めで良いと思います。味はかなりオリジナリティがありましたので、独創的な別ものだと言えますが、とにもかくにもワンコインです(汗)
カレーと定食は、別の日に食べましたので、その時のレビューで書きます。
とにかく、いやはや・・・です。
こんな誰も分からないところに、いつからお店が存在するんでしょうか?
店内は薄暗く、ベランダから射し込む太陽の光で明るさが保たれています。
かなり内装に手を加えたんでしょう。お洒落【独創的】でオーナーさんの趣味を感じとることができますね。
ワンオペでやられている様子で、定食は前もって予約してくれたら準備ができるとおっしゃってました。
nobutaは、二郎インスパイアの小を野菜マシで注文してますので、写真は、小サイズの写真になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/a1ea33f53a60f4fd1a4cc24ef7599e27.jpg?1613777228)
薬味がしっかりとあるので、途中「一味」、後半「魚粉」で味替えなんだろうと思いますけど、nobutaは最初からいりごまを大量にまぶし、ホワイトペッパーを振りかけるだけ振りかけて食べ進めました(邪道ですかね)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/7fa8d653e8bc94a44482ce1d5dd2792c.jpg?1613777247)
また、二郎系のレビューの際にいつも書いていますが、nobutaは野菜がこれでもかというほどボイルされているのを好みますが、こちらのお店は軽めなボイルだと言えます。さすがに鶏叉焼で食べたのは初めてだったので、こんな感じになるんだな~って感心した次第です。
喜多方ラーメンを食べてなかったら、中マシマシで食べたとは思いますが、小でも十分満足できますよ。
とにもかくにも、これでワンコインは罪だと思います(笑)
凄いお店があるもんです。
食べ歩きの冒険が止められないのは、こんなお店に巡り合える幸せがあるからでしょうね(笑)
大満足でした。
ご馳走様でした!!!
【カレー中を食べてみたよ】
さて、今回はカレーに挑戦すべしということで、安謝ハローワンを目指しました。
ちなみに店主曰く、店名は「おれんち」にしようと思案していたそうですが、近くに同名のお店があるということで、今のところ「なんちゃっ亭 安謝ハローワン」なんだそうです。
建物は賃貸なんだそうですけど、内装や修繕をすべて一人で成し遂げてお店が開けるようにしたんだとか・・・凄いですね~。
ワンコイン「なんちゃっ亭ラーメン(二郎インスパイア)」の破壊力を目の当たりにしていますので、カレーも大で攻めるのは危険かもしれないと予防線を張り、「中」で注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/600e5199c385fdf4881d3563e2b4116a.jpg?1613777275)
カレーの内容は、ラーメンと同じように大、中、小どのサイズも500円(ワンコイン)です(税込みです・・儲けなんてないだろうに・・汗)。
大は、ライス400g~500g、ルー280g。中は、ライス300g、ルー240g、ミニサラダ、水出し珈琲。小は、ライス200g、ルー180g、ミニサラダ、水出し珈琲となっています(+スイーツも付くようです)。
米は、黒米が基本とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/0dca717c287adfbb890c0c3cae20e93b.jpg?1613777353)
付け合わせが選べるようになっており、しば漬け、からし高菜、紅ショウガ、福神漬け、ニンニク醤油漬け、オレンジピールから2種類選べます。
この日は、カレーつけ麺を提供する予定だったため、それ用のカレールーが残っているということで、通常のカレールーと半々で提供して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/40c92f5d52b5d4b07618508c75805f2e.jpg?1613777288)
写真でいうと手前が通常のカレールーになり、ピリ辛ですが非常に美味しい出来栄えになっています。ま~ここまで煮込めば肉もトロトロですよねって感じで、野菜を含めて原形すらありません(笑)
奥がつけ麺用に準備されたルーで、こちらは辛くなくて甘みが感じられるほか、麺に絡みやすいように具材もホロホロ状態のルーでした。
通常のカレーは、インドカレーをモチーフに試行錯誤されて完成させたものだそうで、女性のお客さんには受けがいいとのことでしたね。
大体、カレーを注文するのは女性で、男性のほとんどは二郎インスパイア(失礼、なんちゃっ亭オリジナルラーメン)を食べるんだそうです。これ、カレーつけ麺が通常運転になれば、おのずとカレーライスを注文する方が増えるんじゃないかと思いますね(笑)
ちなみに、高校生や大学生など、お金がなくてお腹を空かせた若者のために、ワンコインでラーメンやカレーを提供しているんだそうなので、一日も早く世間に認知されればいいですね~。
しかし、認知されても、こちらのお店は、6席しかないので、予約なしで食べるには、ランチタイムを外すという方法しかないのではないかと思います。
そうそう、カレーの中は、量的には楽勝でしたので余裕で大を注文して大丈夫だと思いますよ(笑)
【念願の定食にありつく】
事前予約限定の「定食」も運さえ良ければ(例えばお客さんが少ない昼下がりで店主に余裕があるうえ、食材が残っている時)、予約なく訪問しても提供してくれる日があります。
これは、そんな日に頂いた定食になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/61f1f859ca2d415a62b38b35d6bfe69f.jpg?1613777304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/2f2784023ac7bcd197c2f194cd9a2403.jpg?1613777304)
御覧の通り、マグロの刺身定食です。ごはんはおかわり自由です(さすが店主のコンセプトのとおりですね)。
マグロは泊いゆまちで毎朝購入されているんだそうです。がっつり量のマグロ刺がメインに、小鉢はカレーと同じように漬物が2種類選べ、それに小鉢が1つ付きます。
ワンコイン定食としては、今時お目にかかれない感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/170a572b8c9cc473b0cdd7335d98499d.jpg?1613777333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/060a15ea1fcc0291e1de18c55be4e5b4.jpg?1613777333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/745cb54f8f1fd41010ad83f7b8c3b55c.jpg?1613777333)
で、この日、判明したのが、なんとお店のメニューに「千ベロ」が存在するということです。
千ベロは、この定食で言えば、みそ汁とご飯がなくなってお酒になったというイメージ。
つまり、これだけしっかりしたアテが付いた千ベロなんだということです。
千ベロにも種類があるということで、
ちょい呑みがっつりコース
どちらもほどほどコース
ちょい食べがっつりコース
呑み過ぎコース
なんだとか・・
つまり、nobutaは、この千ベロコースを縷々挑戦しなければなりませんね(苦笑)
県の緊急事態宣言下なので千ベロは、宣言解除後でしか楽しめそうもありませんけど・・・
と言うか宣言下はランチタイムのみ営業のお店ですよ。こんなお店はなかなかお目にかかれませんから、このblogを読んでいる県民の方には挑戦してみて欲しいですねぇ!
兎に角、色んな意味で凄いお店だと思います!
ご馳走さまでした!
那覇市安謝86-1
食べ歩きの五感の鋭さは流石です!是非行ってみたいです。
あっ、おいしいハード系パン屋さん見つけましたよ!糸満高校近くの「天然酵母パンはなこ」です。好みに合うかわかりませんが是非、お試しください!
情報ありがとうございます!早速行ってみます(笑)
必ず行きます!
口に合うかどうかは好みでしょうけど、ワンコインでこのレベルは凄いと思います❗️
大変よかったです!
感謝感謝!!
nobutaを3月になれば千ベロをやりたいと思ってます(笑)