nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

恵方巻きを楽しむ②~割烹練の巻~

2022年03月17日 | 那覇食べ歩き

2月2日の第1夜目の恵方巻き。正統なのは「叶和」さんのを頂くことにしていたので、変わり種は、「なは~と」直近にある割烹錬さんに注文することにしました。
割烹錬さんは、高級割烹料理のお店ですが、ランチタイムはコスパの優れた天丼などを提供してくれる良店です。



こちらもInstagramで告知されており、
 サーモンと蟹の恵方巻き 半太巻き2本 2,000円
 生ハムと蟹の恵方巻き 半太巻き2本 1,800円
と普通の恵方巻きでしたので、今年は生ハムを注文しました。
写真が生ハムの恵方巻きになります。





こちらも素敵な箱にセットされ、お得感を醸し出していますね。
極太で、カットしても一口で食べることができないくらいのサイズ感があります。
デブですね(笑)
生ハムにしっかりと巻かれているので、カットすると煮崩れするのが写真を撮るうえでは残念ですが、食べ応えのある美味しい変わり種の恵方巻きに仕上がっていました。

酢飯っぽさは感じないのは、具材がたっぷりだからですね。
これまた美味しく頂くことができました。
第1夜の恵方巻き2つは、我ながらナイスチョイスでしたよ(笑)
ご馳走様でした!!!

那覇市牧志1-12-16

恵方巻きを楽しむ①~江戸前寿司叶和の巻~

2022年03月17日 | 那覇食べ歩き

前回沖縄に住んでいた頃ですから、今から6,7年ほど前から妻が節分の日に「恵方巻き」を夕飯の食材として出すようになりました。手作りする年もあれば、回転寿司チェーン店から購入する年もあるのですが、手作りならまだしも購入するのであれば、本格的な鮨屋の「恵方巻き」を食べたいと思っていたんです。
そこで、今年はnobutaが「恵方巻き」をチョイスすることにして、よく行くお店のInstagramをチェックしていたところ、2月3日だけじゃなく、2日や1日にも恵方巻きを注文販売していることが分かりました。
ということで、今年は2日に2店舗、3日に2店舗で正統な「恵方巻き」と変わり種の「恵方巻き」を購入して食べ比べてみることにしたんです(笑)
で、その第1夜に購入したのが、久茂地2丁目にある江戸前寿司の叶和さんの恵方巻きになります。



叶和さんは、お手頃価格でランチ営業をやっているので、これまでにも利用したことがあり、美味しい恵方巻きが期待できました。
 海鮮恵方巻 1本1,300円
 海鮮極上恵方巻 1本3,000円
があり、長さは18センチ、幅は4センチになります。
テイクアウトですので、休止中の「GotoEATおきなわ」が利用できるというのもメリットです!
今年は海鮮恵方巻を注文し、それが写真になります。



お洒落な笹に包まれた恵方巻きは酢飯が良い感じででとても美味しい仕上がりですね~。





高級鮨屋だけあって、ネタが極上じゃなくても味として極上でしたよ(笑)
ご馳走様でした!!!

那覇市久茂地2-21