nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

恵方巻きを楽しむ④~クッチーナマンテカーレの巻~

2022年03月18日 | 糸満食べ歩き

恵方巻きシリーズの最後は、第2夜の変わり種恵方巻き!
糸満にある人気イタリアン「クッチーナマンテカーレ」さんの
 ローストビーフの恵方巻き 1,500円
になります。
こちらはお店のLINEを登録しており、1月31日に告知がありました。それによると
 青森和牛巻き
 あおもり和牛A5サーロインのローストビーフ
 椎茸のバルサミコ煮
 卵焼き
 サラダ
 モッツァレラチーズ
が具材となっているとのこと。これまた面白いですね。
8本のみ販売するとのことだったので、当然のように予約しちゃいました(笑)





お店で受け取る時、店主から「海苔」は、鹿児島の和泉海苔(天日海苔)との説明がありました。
そ・・・それは「美味しんぼ」に出てきたやつですね(驚)
そいつは大変楽しみと自宅に持ち帰りご対面。
それが写真になります。
これまた美味しくて申し分なしの変わり種。
第1夜で食べた変わり種もアレンジが効いてましたが、こちらは具材の美味しさがよりはっきりしていた感じでしたよ。特にモッツァレラチーズが良いアクセントになってました(笑)
今年は4か所の恵方巻きを楽しみましたが、大満足でしたよ!
来年もいろんなお店の恵方巻きを楽しみたいと心に決めたのでした(笑)
ご馳走様でした!!!!

糸満市潮平629-1

恵方巻きを楽しむ③~日本料理高ノはの巻~

2022年03月18日 | 那覇食べ歩き

前島にある高級会席料理「高ノは」さん。
昼の部のレビューは年明けにしましたね。今回は、2月3日の節分「恵方巻き」のお話になります。

第1夜(2日)に二ヶ所の恵方巻き(正統派、変わり種)を楽しみ、第2夜も同様に正統派と変わり種をテイクアウト。前者を「高ノは」さんに注文しました。
こちらの恵方巻きは、「昔ながらの太巻き」で、お値段は1,980円になります。
限定30本を販売するとFacebookにアップされたのが月末。
具材は、
 沖縄県産活車海老
 長崎産穴子
 干瓢
 椎茸
 厚焼き玉子
 でんぷ
 胡瓜
となっています。
お店のご主人が丁寧に具材の縁起を説明してくれており、胡瓜って「9つの利徳」を意味するんですね。知りませんでした。
そんな「昔ながらの太巻き」が写真になります。





しっかりとしたサイズ感と活車海老、厚焼き玉子や干瓢が良い味を出してくれますね。
これまた美味しい恵方巻きでした!!!!
ご馳走様でした!!!!

那覇市前島2-11-15