nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

さよなら『よね屋』今まで長きにわたりありがとう❗

2023年12月07日 | 那覇食べ歩き
今年はコロナ禍が去り、観光客も戻り、これからだったはずなのに(T_T)
本当に本当に沖縄県内で老舗食堂が次々と閉店に追い込まれた。
理由は材料費、人件費等の高騰である。
首里の居酒屋さんは、賃貸料の更新に合わせて倍額を請求されて泣く泣くお店を畳んでいた。
なくなるお店もあれば、県外資本の飲食店グループが次々とオープンしたのも特徴的だった。
そんな令和5年も年の瀬迫る中、県庁前の『よね屋』が閉店した(T_T)

書かれている文言を拾えば、また、何処かにお店をオープンされるそうだが、近くの老舗とんかつ屋も、同じことを話してたなぁ〜
『よね屋』が無くなったことで、県庁周辺の老舗は全て閉店したんじゃないかな(^_^;)
寂しいね。淋しいね。




この夏最初のかき氷は嘉数高台公園近くの人気店❗・・・DUMBO(嘉数)

2023年12月07日 | 宜野湾食べ歩き

嘉数高台公園近くにできたかき氷の人気店『DUMBO』さん。
お店の存在を認知してから、宜野湾方面に行く時は、帰り道に立ち寄ってるんですが、いつも人が並んでおり、入店したことがありませんでした。
それでも、タイミングの問題と思い、何度か繰り返していた夏の某日。午後3時過ぎ、妻と訪問すると、運良くテーブル席が空いてました(笑)



店内は、テーブル席が4卓、それとカウンター数席のみ。





提供されているのはかき氷とクレープなど。
結構、手が込んだビジュアルウケするかき氷は、
 いちご 850円
ですが、この日は既に売り切れており、
 パイナップル 750円
 みかん 750円
を注文しました。
後で店主に聞いたところ、いちごの次に人気なのは
 チョコホイップ 800円
なんだそうです。
いつか、いちごとチョコホイップを食べてレビューしたいもんです。今回は、妻とnobutaの好みです。





で、この両方とも、思った以上にボリューミー(笑)
nobutaは自分のみかんはなんとか平らげましたが、妻が格闘していたパイナップルを食べる胃袋の空きは存在せず、妻は時間を掛けて完食してました(^_^;)
妻が食べきった後、やはり最近のお洒落なかき氷はシェアするに限ると語っていましたよ。
確か、去年もかき氷屋さんで、同じことを言ってたような・・・・歳ですね(笑)
かき氷は、1つできるのに結構時間を要してましたから、人が店外で並んでいるのもわかるような気がします。nobuta達が食べている間も待ち人が結構居ましたもん。
美味しかったです。
ご馳走様でした❗❗

宜野湾市野嵩1-2-6