nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

沖縄のやきとん屋ではトップオブトップ・・・新小屋(栄町)

2022年11月16日 | 那覇食べ歩き

長女が久々に帰省し、彼女のリクエストもあって久々に安里駅で降りて栄町へ!
彼女のリクエストは、「ビストロ」「タン」だったので、忘れたころの「新小屋」って感じで、前日の夜に予約したのだ。
一昔前・・たぶん、二昔前の頃は、人気があり過ぎて前日予約なんて無理な注文だったお店なのだが、たまたま、台風一過の月曜日だったこともあり、二つ返事で確保できた。
「新小屋」さんは、「もつ焼き」「焼きトン」のお店なのだが、それ以外のアテも見事なのだ!






外から見える入口側は立ち飲み、真ん中に進むとカウンター席、奥はテーブル席・・テーブル席は14人くらいまでの宴会席としても利用できるようになっている。
さて、超久々に訪問したnobuta。
午後7時に入店し1時間程度滞在。徐々にお客さんが増えていき、帰るころには満員御礼で店内カオス化(笑)
あれだけのお客さんの注文を少人数で上手く裁けるのも年季が入っている証拠だろうね。新しいお店だったらパニックだろよ(笑)
丁度、串焼き側のカウンター席に陣取っていたnobuta親子。
お店を後にする直前には、串のネタも切れる種類が出てきていたので、午後5時過ぎくらいに訪問して縷々注文した方が良さそうだ。













 タン 200円
 ハツ 200円
 かしら 250円
 ふえがらみ 200円
 てっぽう 300円
 厚切り豚バラ 350円
 豚バラ巻き 350円
 のどがしら 250円
 がつ芯 250円
 レバー 250円
 ハツ元 250円
 タン元 250円
 タンすじ 200円
 ハラミ 250円
 ヒレたたき 400円
 のどべら 200円
 スパイシー仔羊 600円
で、お任せの3本盛600円、5本盛1,000円である。
断然、お任せがリーズナブルなのだが、長女は好き嫌いが激しいのでアラカルトで適度に注文した。
長女は、シャルキュトリーが苦手なので、こちらのお店で人気のシャルキュトリーは注文せず。
写真写りが良いので、行かれる方はシャルキュトリーの盛り合わせ(サイズが選べます)を注文してほしいところだ(汗)
串が焼き上がるまでのおつまみとして
 ポテトサラダ 500円
 焼きナスのお浸し 600円
 マッシュルームとくんちゃまベーコンのサラダ 800円
 戻り鰹のたたき 750円
などを注文。















色々と摘まんで、串を楽しんで満員御礼状態の中で退散した。
長女に、豚の「タン」も美味しいのだよってことを知ってもらえれば良かったので、目的を達したからには、次の目的(ビストロ)に流れないといけないからね。
新小屋さん。
沖縄に「もつ焼き(やきとん)」を定着させた先駆者として、未だにトップの位置に君臨してるね。
それが分かるくらい美味しい串だったよ。
ご馳走様でした!!!!

那覇市安里388-10

壷川に出現した隠れ家ビストロのハイコスパなフレンチランチ❗ヤバすぎるなぁ(笑)・・・onde(壺川)

2022年11月15日 | 那覇食べ歩き

いやはや参りました(笑)
またまた、凄いコスパのフレンチランチのお店が登場しちゃいましたよ。こりゃ、全てのストックレビューをすっ飛ばしてアップしなければいけない危険な奴ですね(笑)
ちょっとあまりにも凄すぎるので、nobutaが6種類あるランチのメインデッシュを全て食べ終えてからレビューすべきかもって思ったりしました。だって、すぐに人気店になって、予約も簡単に取れなくなるような感じがしますもんね(苦笑)

さて、たぶんランチのお値段的にはビストロという位置付け。でも、内容はイノベーティブフュージョン系(沖縄には存在しない系統)かもしれないな~と思うくらい質が高いフレンチランチになります。
お店の名前は「onde」さん。場所は壺川駅からオキジムのあった建物に向かう駐車場に囲まれた一角。沖縄料理の人気居酒屋「むるぶし」が分かる方は、そのお隣(裏手)にある新しいスタイリッシュなキューブ型の建物がお店になります。
建物の造り自体がお洒落で、センスの良い方が設計した一軒家みたいな外観の建物です。でも、中は飲食店で、通りからはコインパーキングの奥にある民家という感じ・・そう、簡単に言えば「隠れ家」です。
普通は素通りします(笑)





nobutaは、ランチタイムに会社近辺を東西南北、縷々歩き回るのが趣味なので、とある日、通り沿いを歩いている時に、建物の入口の大きな扉が開いていて、その内側に花束が見えたので、気になってコインパーキングの奥にある建物に近づいたのです。近づくまでは美容院かな~って思ったんですが、内側に見えるのは飲食店??
そこで、すぐにGoogleMapで検索すると、なんとフレンチのようです。
こんなところにフレンチ?
いつできたん?
そこでInstagramで検索。ありますね~相当新しいお店です。神楽坂近くに系列店があるような記載も見受けられます。
さて、こんなお店を知ってしまった以上、早めにランチを食べてみないとなりません。
直後の週末日曜日。nobuta親子はオミクロン対応型ワクチンの接種。結果、翌月曜日は副反応で長男が急遽学校を休むことになりました。長男の弁当を作らないでよくなった妻から、nobutaの弁当なしとの通告を受け、妻には「え~」と残念な素振りをしたものの、頭の中は、このチャンスに先週見つけたフレンチに行くチャンスが早速やって来たと思ったんです(笑)
という事で、会社に出社し、10時半頃にはお店に電話を掛けて、ランチタイムの予約を入れました。
会社から徒歩10分もかからない場所にあるお店に直行です。

店内に入ると、外観同様に素敵な内観です。しかも2階は完全吹き抜けで素晴らしいっすね~。落ち着いた感じのお店ですが、カジュアルでもあります。
場所的に、サラリーマンやOLさんをターゲットにしているだろうし、県民的にも普段使いできそうな感じは有難いですね。
お店は料理人とホール担当の若い男性2人で切り盛りされているのかな~
ホールの方がとてもしっかりした接客をして頂けるので、店内の雰囲気(2ランク上くらいの上品さ)的にもマッチしています。
これならランチタイムからデートで使うにも良いですね。
ランチからアルコールメニューがしっかりと掲載されているし、ランチの料理からしても、正直、ワインやスパークリングと一緒に楽しみたいと思っちゃいます。

という事で、肝心な「メニュー」です。
ランチは、基本が、1,200円(税込み)です。
メインデッシュが6種類あり、
 豚もも肉のソテー、ローストパプリカのソース
 鹿肉とピスタチオのパイ包み焼き、マスタード
 豚肩ロースのロースト、パッションフルーツとバルサミコのソース
が基本金額
 仔羊ランプのロースト、アプリコットソース(+500円)
 鴨胸肉のロースト、木苺とバルサミコのソース(+800円)
 牛ハラミステーキ、炭の香り(+300円)
の+α系があります。
鹿肉が限定20食と書かれており、そのパイ包み焼きがカウンターの上に置いてあって「超美味そう」に見えるんですよ!!!
だから、当然のように注文しちゃいました。
メインデッシュ以外は、スペシャリテの
 アーサと玉葱のプリン
 自家製パン(この日は無花果と胡椒)
が付いています。



まず、玉葱のプリンがこちらの写真になります。
プリンの周りにアーサにオリーブオイルが添えられた浅利出汁。玉葱が甘くてプリン(甘い豆腐みたい)も独特。こりゃ美味しいですね~

そして、自家製パン(お代わりも頂きました)もハード系パン好きにはたまらなく良いです。



で、メイン・・・鹿肉なので癖があるにはあります。
ただ、クスクスとマスタードで癖が落ち着きますし、ま~マスタードがメッチャ合います。
周りには冬瓜のピクルス、さつまいものソテーが付いていて、これまた美味しいのです。
写真にあるとおり、パイ包み焼き自体がでっかいので、食べ応えもあります。
こんなに手が込んだメインデッシュに美味しい自家製パン、変わり種の玉葱のプリンが付いて、たったの
 1,200円
って、冗談みたいな金額です。こんな金額で提供してくれると他のお店は太刀打ちできませんよ(苦笑)



当然のようにデザート
 ヴァローナ社グアナラの水チョコ、パッションフルーツのソース 350円
も注文しました。水とカカオ70%のチョコだけで作った濃厚でさっぱりとしたチョコレートと書いてあります。
実際に「水チョコ」は濃厚で蕩けるように甘いんですが、パッションフルーツの酸味がより濃厚さを引き出していますし、パッションフルーツのソース自体も面白い味わいです。

いやはや、参りましたね。ここまで美味しいランチも久々です。
そして、何度も書きますが、値段がえげつない。
ま~沖縄県民のお財布事情からすると、この値段ならお客さんもひっきりなしだろうとは思います。
はやり、レビューのアップは当面控えて、残りのメインデッシュ5種類を食べた後にしたほうが良いかな~ってマジで悩んじゃいますね。それくらい美味しいですよ(笑)
という事で、ゆいレールの旭橋駅を中心に県庁前駅、壷川駅周辺で勤務されているOLさんは直ぐにでも訪問して貰いたいですね。素晴らしいのが分かっていただけると思いますよ。
超お薦めです。
ご馳走様でした!!!!!!

那覇市壺川3-3-3

もはや神状態❗PayPay20 %還元で爆買(笑)・・・ハッピーモア市場トロピカル店

2022年11月14日 | 宜野湾食べ歩き
リアルな今日。昨日日曜日に長男を連れてワクチン接種。夕方から左腕は完全にアウト。腕は上がりません(笑)
長男は熱発して学校休み。
nobutaは仕事がありますので、だりーですが出社。今回は軽いもんだと思ってましたが、かなりキツイなぁ(汗)

閑話休題

前回、ハッピーモア市場のレビューをした時に、新しくクラフトビールの酒販を始めていると書きましたよね。
その時、「もう一度、PayPayの「お得な街」になったら、絶対に爆買いしよう!!!」と思ったんです。
PayPayを利用する方は分かると思いますが、この「お得な街」は還元額の上限に達したら、予定よりも早く打ち切りになります。沖縄県内では豊見城市が8月からスタートしたものの9月早々に打ち切り。前回の宜野湾市では、予定よりもひと月早く打ち切りになってましたから、今年9月にスタートした宜野湾市も10月を待たずに打ち切りになる可能性が高いっすよね。
それで、ま~スタートしたから早速宜野湾市へレッツゴー!!!!
1回の買い物での上限還元額は2,000円ですから、1万円が基本です。つまり、1万円近く購入して、更に1万円近く購入するという方法。
ハッピーモア市場は、色々と買いたいのが常日頃からあるので、爆買いに拍車が掛かりますよ(笑)



で、今回は、写真のとおり、カルフォルニアとイタリア産のスパークリングワイン2本と、県内のクラフトビール4本ほど購入しました。これで1万円に届かないくらいです。ほぼ2,000円が還元されるので、こんなお得なのはまずありません。
神様が降臨した状態ですね(笑)

普段は、スムージーも1個だけ購入して妻と分けて飲むんですが、この日は2個購入。

定番の
 マンゴーラッシー
と、物珍しいので
 ドラゴン(フルーツ)スムージー
を購入。



また、「伊吹島の煮干し」や沖縄市の命豚ソーセージ(前にレビューしています)などもガンガン購入。
今まで一度も買わなかった
 日替わりおにぎり 216円
を買いましたよ。



この日は2種類あって、
 ①ほくほく揚げジャガイモ
  人参
  島にんにく
  エンサイ
  調味料:醤油と塩のみ
 ②甘いツイートコーン
  油揚げこんぶ
  ごぼう
  白ねぎ
  赤玉ねぎの酢漬けの炒め
  調味料:塩のみ
を購入。
これは両方とも大当たり!
美味しいし、サイズもでっかいし・・夕飯の代わりになりましたよ(笑)
この他にも、野菜やパン、焼菓子なども購入し、使いも使ったりでした~!!
でも、あれから4日経過して、ほとんど何も残ってません(汗)
全部、nobuta家族の胃袋へ・・最近、やけに太ってるのはこのせいかな~(笑)
マジでお得でした~
PayPayありがとう!!!!!
ハッピーモア市場さん!クラフトビールの酒販を始めてくれてありがとう!!!!!!






クロワッサン専門店とばかり思ってました(笑)・・・クロワッサンのお店クイニー(首里末吉)

2022年11月14日 | 那覇食べ歩き

県内のパン屋が集まるイベントが開催されるようになって久しい沖縄県。
色んな所で定期的に開催されています。
そんなパンイベントで見かけることの多いクロワッサン専門店「クイニー」さん。
当然、いろんなタイプのクロワッサンが並んでいるので、nobutaは、完全無欠の専門店だと思っていました(笑)
お店は、市立病院前交差点のローソン隣、環状2号線の上り坂にあり、駐車場は3台、ローソンとは逆サイドにあります。
某日、お得な割引券を頂いたので、首里で食事をしたついでに立ち寄ってみることにしました。











そして、店内に入って分かったのです。
パン屋さんであって、クロワッサン専門店ではないことを(笑)
しかも、それぞれのパンのサイズ感が凄い!!!
で、お値段も安い(笑)
これ、今まで訪問しなかったのは大きな「間違い」ですね~(苦笑)
思わず、久々のパン爆買いに走っちゃいましたよ!!!



クロワッサン部門から
 キーマカレークロワッサン 210円
 チョコクロワッサン 180円
 具だくさんピザクロワッサン 210円
を、それ以外の普通のパン部門から
 とろーり半熟卵のビーフカレー 230円
 トロペジュンヌニューヨークチーズクリーム 180円
 ふんわりゴール 250円
 ショコラブレッドハーフ 300円
 クロワッサン食パンハーフ 300円
 カリカリチーズのジャーマンポテト 170円
 地中海レモンフロマージュ(冷凍)200円
を選択(全部税抜き価格)です。
金額だけを見るとちょっと全体的に高いと錯覚しちゃいますが、さっきも書いた通り、サイズが凄いんです。
ほぼ200円以上のパンは一人で食べるよりも半分っこや家族でカットして食べるくらいの量があります。

素直に美味しいと思ったのは、
 クロワッサン食パン
 ショコラブレッド
 ふんわりゴール
ですね~。 
妻は、冷凍された地中海レモンフロマージュが美味かったと話していましたよ!
今回、購入できなかったパンがまだまだ残っているので、また、機会があれば訪問して購入してみたいと思います。
ご馳走様でした!!!!

那覇市首里末吉町1-187-8

不動ノ梅酒が劇ウマな件❗・・・鍋屋(成田)

2022年11月13日 | お酒

nobutaは昔から日本酒ベースの梅酒が心から大好きなんですよね。
新潟の「鶴齢梅酒」や福岡の「でんべえ梅酒」なんかが大好物(笑)
そんな事をよく知っている千葉の元相棒から成田の「不動梅酒」を頂きました!!!
さすが分かってらっしゃる(笑)



という事で、早速、
 数量限定品
 不動 山廃純米酒の梅酒
を頂きました。
醸造所は、同じ千葉県の香取郡にある「神崎酒造蔵」になっていますね。
甘くてとろみがあって梅の爽やかな香りがナイスな日本酒ベースの梅酒ですね~
こりゃ美味いバイ!!!
イタリア産のスパークリングワインを飲んだ後に、飲み始めたのですが、あまりにも美味しいので一気に飲み干してしましましたよ(笑)
不動の梅酒も最高ですね~
ご馳走様でした!!!!!!!!