nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

手頃で美味いクラフトビール缶に乾杯❗・・・オラホビール(長野)

2024年05月25日 | お酒

10月後半のことですが、沖縄タイムス本社ビルと琉球新報社ビルで長野県の物産展をやってましたので、ランチタイムにフラッと立ち寄りました。
今まで一度も見たことのない缶ビールが4種類並んでいて、デザインも斬新。
クラフトビールなのに凄く安い値段に抑えられており、かなり良心的です❗
ただ、見た目からは一体全体、どんな品種なのかさっぱりわからん(笑)
つまり、全種類購入してみないとなんとも言えないということですよね(笑)
罠に嵌ったように4種類✕2缶を即決購入しましたよ❗

自宅飲みできる日に、一気に飲み干そうと決めたのですが、その日は12月になるまでやって来ませんでした(^_^;)

さてさて、テーブルに並べてラベルを両面見ると英語で書かれているのは、ゴールデンエール、アンバーエール、ヌーベルセゾンなど銘柄ですねぇ(笑)
一番美味しかったのは、アンバーエール❗
紫のやつです。



なかなか沖縄ではお目にかかれないのが至極残念ではありますが、長野県のイベントが開催されれば、必ず立ち寄ってオラホビールを探すべしですね(笑)
ご馳走様でした❗❗




毎年師走に素敵なランチを楽しむのです❗・・・KYOKAWA(久米)

2024年05月25日 | 那覇食べ歩き

泉崎ロータリーから久米の飲食店街に入ると、O'sHOUSEの通り沿いにある洋食屋「KYOKAWA」さん。
毎年、年末の土曜日にランチを食べるのがnobuta夫婦のルーティンワーク(笑)



過去レビューに縷々記載していますが、店主のK氏が洋食屋と言ってるだけで、かなりレベルの高いイタリアンのお店になります。
ご時世ですから年々ランチコースも値上がりしてますけど、令和5年12月時点で税込み2,500円です。
内容は、前菜、パスタ、パン、肉料理、珈琲、デザート。
それぞれが素晴らしく美味しいので、満足度が強烈に高いランチコースになりますよ❗❗



写真と共に掲載すると、前菜は
 サーモンのカルパッチョ
 八朔と甘夏のゼリー添え
になります。nobuta夫婦は、かなり色々と食べてますけど、妻曰く、このサーモンは、今まで食べたカルパッチョの中で一番美味い❗❗❗❗とベタ褒めしてました(笑)



続いて、フランスパンとパスタが登場します。
近年、こちらのランチパスタは、「バジルと蓬のジェノベーゼ」が定番だったのですが、今回は、
 コーンクリームのカルボナーラ風
でした。いつもと違うことからかなり新鮮(笑)
とても美味しいっすね~

そしてメインは、
 豚肩ロースの低温調理
 自家製薩摩芋とカカオジャンソース
でした。近年、ランチメインは大体鴨肉が主体だったので、これまた、いい意味で驚きでしたね。



そして、最後に定番デザートのバスクチーズケーキ❗
それまた、美味いんですよね(笑)
やっぱり、KYOKAWAのランチコースは見事ですね~
夫婦ともにこれを食べないと年越しでしませんもん(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした❗❗❗❗❗

那覇市久米2-11-3

7年ぶりに飲み放題コースで訪問し強烈なコ・ス・パに痺れる❗❗❗・・・ノーリーズダイナー(泉崎)

2024年05月24日 | 那覇食べ歩き

年の瀬。前日の夕方、仕事場に昔の上司が突然訪ねてきたのだ。彼は東京本社で仕事をしているのだが、とある省庁の仕事に付き合って沖縄入りしたんだとか・・・
そういう予定が沖縄であるのであれば事前に連絡してくれたら大宴会をセットするのに(笑)
彼曰く、先方のロジが読めずに連絡できなかったそうだ。
翌日の夜はフリーだというので、それならばと夜中のうちに小宴をセットすることになった。
皆、忘年会などもガンガン熟してそうなんだけど、有り難いことに、7人での宴会ができそう。
後は、場所だけ・・・・元部下の1人が急遽確保してくれたのが、泉崎の飲食店街にある「ノーリーズダイナー」さん。

こちらは焼鳥メインの居酒屋で、nobutaは、平成26年から平成28年まで強烈な頻度で利用していたお店である。
平成29年から東京本社勤務を3年、沖縄に戻るとコロナ禍だったこともあり、今までは疎遠だった(^_^;)
当時、度々訪問していた理由は、サントリーモルツ生がエンドレス飲み放題で、3,000円ポッキリの神価格だったからなのだ。
流石に7年経過し、強烈な物価高の中、「ノーリーズダイナー」も値上がりしているものと思っていたのだが・・・・・

再訪問してみると、驚くことに
 3,000円
のままだった❗❗❗
信じられん。
流石にエンドレスではなく2時間飲み放題ではあるけど、
 プレモル
が何倍でも飲み放題。
しかも、料理は、昔と異なり大皿ではなく、1人づつ配膳されるようになっていた。
料理は、写真の通り。











確かにメインはどデカい串焼き3本が出てくるけど、もはや焼鳥屋ではないね(笑)
こんなにしっかりした料理が出てきて、プレモルが飲み放題で・・・・・もう一度言うけど、
 3,000円
って、このお店だけ価格破壊(爆)
これはヤバいね。
凄いお店だよ❗❗❗
ご馳走様でした❗❗❗❗❗❗

那覇市泉崎1-17-9

ベリーハード系パン屋は大好き❗・・・エピ ドゥ ブレ(北谷)

2024年05月23日 | 北谷食べ歩き

さて、裕次郎そばと同じ敷地内にパン屋さんを見つけました。裕次郎そば店内でグッグッてみると、超ハード系のパン屋さんっぽいですね。
ハード系大好きだし、未訪問のパン屋ですから、速攻立ち寄りましたよ(笑)
店内は結構年季が入ってます。nobutaよりも少し年上のご夫婦が切り盛りされてます。





ハード系以外にもソフト系、クッキー等が並んでしました。
初訪問のパン屋ではバケット(こちらはバゲットと表記)を購入することにしているので、税込み324円を斜め2cmにカットしてもらいました。

とても丁寧に厚紙で包んだ上、更に紙袋に入れてくれる年の入れように「素晴らしい❗」と感じちゃいましたよ(笑)

バゲット以外に、美味しそうな
 ベーコンエピ
 やわらかタマゴフランス
を購入しました。

ベーコンエピについては、次回訪問した際にレビューしますけど、ハード系以上にハード(笑)
こういうの大好きです❗

しかし、今回は「やわらかタマゴフランス」ですね。
小さなフランスパンの生地を刳り貫いて、そこにたっぷりなタマゴ。このタマゴが凄く美味い❗
強烈に美味いし、プチフランスの皮の部分も美味い❗
これ、見た目以上に優れてますよ(笑)
こんなに美味しいパンがあるんですねぇ〜
超気に入りました。

今後は、中部まで西海岸を北上することがあれば、リピート決定ですね。
めちゃめちゃ気に入りました。
美味しかったです。
ご馳走様でした❗❗❗❗

北谷町北前1-11-11

『トンテキ定食』一本攻めのランチタイム❗・・・恵び寿謳歌(久茂地)

2024年05月22日 | 那覇食べ歩き

夏からランチ提供を中止していた恵び寿謳歌さん。
11月になってからリスタートしたんです。
初期と異なり、リスタートのランチは、
 トンテキ定食 1,200円
一本勝負(笑)
nobutaは、こういう潔い試みが好きですよ❗
相変わらず見事な小鉢類が周りを飾り、特に茶碗蒸しは最強ですね~
これにアイスコーヒー、ホットコーヒーでも付けば、1,200円も妥当な価格と言えるかもしれませんね。
ランチタイムから昼飲みも並行してやっているので、リーマンは土日にトンテキ定食とお酒のコースで幸せな午後が過ごせるんじゃないでしょうか。
間もなくオープンして1年。
色々な試みをされているので、令和6年も期待の居酒屋さんです。
ご馳走様でした❗❗❗





那覇市久茂地1-2-1