甲斐バンドのアルバムの帯や雑誌の広告
あるいは、ツアー告知のDMやチラシに書かれたコピー。
一度はご覧になったことが、お有りでしょう?
ボクも資料探しの時に、チラチラと見るでもなく見ていたのですが、
ちょっと気障で熱くって…(笑)
これがナンともカッコイイ!
例えば『MY GENERATION』
あぁ!!俺たちはまだ
真実(ほんとう)に出会っちゃいなかった
くぅ~!カッコイイ!(笑)自分では口に出来ませんけどね(汗)
『破れたハートを売り物に』
心にあいた風穴を熱いセリフで埋めてくれ。
って言われたら、どうします?(爆)
余計な茶々は置いといて…
『REPEAT&EADE』
4人の音(サウンド)がある、
ひとつの音(ロック)がある。
『誘惑』の帯には、
かつてこれほどまでに甘美な愛のアジテーションがあっただろうか。
ジャケ写は『手首に蝶』だったけど、
チラシの写真は、高々と差し上げられた女性の脚に
メンバー4人が写った小ぶりなパネルが挟まれた
かなりセクシィなもので、一見すると…ピンク系のお店の広告?!(笑)
その美脚の傍らに
俺達は永遠に゛女"を歌い続けるぜ!とのコピーが…
『この夜にさよなら』のDMも、帯とは全く違って
興奮しないで帰れるものなら帰ってみろ!
というライブの告知も兼ねたようなコピーだった。
『甲斐バンド・ストーリー』の雑誌広告
凄絶無比のヒーロー。甲斐バンドに抱かれてみな!
女性ファンの方、大丈夫ですか?!(笑)
『漂泊者』のチラシは、
甲斐バンドが動く。世界が揺らぐ。
とスケールが大きい!
『THE 甲斐バンド』
炎(ブラッド)と嵐(スウェット)の12年!!
゛PARTY"のような戦争(ツアー)だった!!
そのツアー告知…
『1981 CIRCUS&CIRCUS』
瞬間、魂が変わる。すべては甲斐バンドではじまった。
『1982 BEATNIK TOUR』
彼らは゛ロック衝動"を貯め込んで 貯め込んで
ある日 爆発するのだ
『花園ラグビー場』
二十世紀もあとわずか、
世界は少々疲れはじめた
1981年9月13日、甲斐バンドから一撃!!
などなどなど…枚挙に暇がございません(苦笑)
一体、どなたが考えていらっしゃったのか?
アルバムはレコード会社で、ツアー告知は事務所の方とか…?
専属ライターの方がおられたのか?
それとも全部、甲斐さんが考えていらっしゃったのか?(笑)
そんな詮索はさておき、
40周年の記念に公式コピー集を編纂して頂けないでしょうか?
あるいは、ツアー告知のDMやチラシに書かれたコピー。
一度はご覧になったことが、お有りでしょう?
ボクも資料探しの時に、チラチラと見るでもなく見ていたのですが、
ちょっと気障で熱くって…(笑)
これがナンともカッコイイ!
例えば『MY GENERATION』
あぁ!!俺たちはまだ
真実(ほんとう)に出会っちゃいなかった
くぅ~!カッコイイ!(笑)自分では口に出来ませんけどね(汗)
『破れたハートを売り物に』
心にあいた風穴を熱いセリフで埋めてくれ。
って言われたら、どうします?(爆)
余計な茶々は置いといて…
『REPEAT&EADE』
4人の音(サウンド)がある、
ひとつの音(ロック)がある。
『誘惑』の帯には、
かつてこれほどまでに甘美な愛のアジテーションがあっただろうか。
ジャケ写は『手首に蝶』だったけど、
チラシの写真は、高々と差し上げられた女性の脚に
メンバー4人が写った小ぶりなパネルが挟まれた
かなりセクシィなもので、一見すると…ピンク系のお店の広告?!(笑)
その美脚の傍らに
俺達は永遠に゛女"を歌い続けるぜ!とのコピーが…
『この夜にさよなら』のDMも、帯とは全く違って
興奮しないで帰れるものなら帰ってみろ!
というライブの告知も兼ねたようなコピーだった。
『甲斐バンド・ストーリー』の雑誌広告
凄絶無比のヒーロー。甲斐バンドに抱かれてみな!
女性ファンの方、大丈夫ですか?!(笑)
『漂泊者』のチラシは、
甲斐バンドが動く。世界が揺らぐ。
とスケールが大きい!
『THE 甲斐バンド』
炎(ブラッド)と嵐(スウェット)の12年!!
゛PARTY"のような戦争(ツアー)だった!!
そのツアー告知…
『1981 CIRCUS&CIRCUS』
瞬間、魂が変わる。すべては甲斐バンドではじまった。
『1982 BEATNIK TOUR』
彼らは゛ロック衝動"を貯め込んで 貯め込んで
ある日 爆発するのだ
『花園ラグビー場』
二十世紀もあとわずか、
世界は少々疲れはじめた
1981年9月13日、甲斐バンドから一撃!!
などなどなど…枚挙に暇がございません(苦笑)
一体、どなたが考えていらっしゃったのか?
アルバムはレコード会社で、ツアー告知は事務所の方とか…?
専属ライターの方がおられたのか?
それとも全部、甲斐さんが考えていらっしゃったのか?(笑)
そんな詮索はさておき、
40周年の記念に公式コピー集を編纂して頂けないでしょうか?