ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

コンフェデレーションズ杯

2013-06-15 20:34:50 | 日記
もうあと少しで開幕です♪

まずはホスト国ブラジルとの対戦!

史上最悪のFIFAランキング22位ですが
優勝候補の一翼であり

また優勝以外考えていないカナリア軍団(笑)

注目のネイマールを始め
主要大会への出場経験こそ少ないものの

ロンドン五輪や海外クラブチームで
大活躍の選手がひしめいているし

ダニエウ・アウベス、チアゴ・シウバ、ジュリオ・セーザルといった
ディフェンスの要は健在だし

監督にはスコラーリが返り咲き
得意の『前線の個の能力を生かした』サッカーを
展開するものと思われます

ちなみに、この監督は日韓W杯の時
選手の一人Hを禁止して(爆)
チームを優勝に導いた方です(笑)

所持品検査でエロ本まで没収したと聞いて
甲斐さんが爆笑されていたとか!?(笑)

それはさておき…

タレント揃いのブラジルとどう戦うか?

過去の対戦成績は…2分7敗(汗)去年10月には
4-0で大敗しているザックジャパン(汗)

我が家では作戦会議に余念がアリマセン(爆)

素人がナニを…とは思いますけど(笑)
きっと甲斐さんだって一度は考えてみるはず…?(笑)


ザック監督は
メンバーを固定して使って来ているので
選手同士の連係が良いのに対して

ブラジルはスコラーリ体制になってまだ半年…
組織としては日本の方が有利♪

ブラジルは前半の立ち上がりから
ガンガン攻めて来るだろうけど

前掛かりになるということは
裏にスペースが出来るということ(笑)

日本はパスワークで裏を突きたいですよね

その際、CB2枚+守備型ボランチ1枚を
どげんかせんとイカン(笑)ので

守備にやや不安がある(笑)ネイマールは
内田選手に任せてボランチを吊り出し

岡崎選手にはCBをサイドに引き付けて貰って
手薄になった所へ香川選手が入って行くと…(笑)

簡単に書いてます(爆)スミマセン!m(_ _)m

フッキのミドルシュート
ネイマールやオスカールのドリブルなど
優れた個人技だけでなく

圧倒的なスピードを持ったカウンターを防ぐのは至難の業かと…(汗)

内田、岡崎のラインでネイマールを押さえ

逆サイドのフッキとアウベスは
長友、香川両選手がマークする

組織で守って、ボール支配率を上げ
セレソン達をイラつかせてスペースを作り

先日のイラク戦のように
遠藤選手が駆け上がると…(笑)

でも甲斐さんが心配されていたように
遠藤選手はJ2での疲れが取れないまま

アジア最終予選を経てブラジル入り(汗)
簡単には行かないですね(汗)

やっぱりここは休場明けの長谷部キャプテンに
走って頂くことにしましょう(笑)

不用意なパスや無理な縦パスは命取り
ザック監督の主義には反するでしょうが

ザック監督がイライラするくらい(笑)
ゆっくり丁寧にパスを回してスペースを作り

後方からの飛び出しで
数的有利になった瞬間に勝負です!

前半をしのげれば、きっとチャンスはある!!…と思います(笑)
ガンバレ!!ニッポン!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2013-06-15 00:47:50 | 日記
母の日と比べると
少し影が薄い気もしますが(苦笑)明日は父の日です♪

ボクも奥さんも父親がいない家庭に育ったので
皆さんが父の日をどう過ごされるのか判らないんだけど(笑)

奥さんいわく…

子どもの頃は
お父さんが男の子とキャッチボールをしている姿が
すごく羨ましかったのに

大人になったら
父親と腕を組んで歩いてる娘さんを見て
良いなあって思うようになった(笑)

まあこの場合は、お父さんが
『カッコいい』年の取り方をしていることが条件みたいだけど(笑)

ちなみに、奥さんの父上は写真で見る限り
若い頃の舘ひろしさんにそっくり(爆)

母娘そろって、パーツの大きい顔が好きみたいです(笑)

それはさておき…

甲斐さんがまだ二女の父だった頃

三浦友和さんご夫妻には
男の子がお二人いらっしゃったことを

三浦さん家はツーストライク(笑)
うちはツーボール(苦笑)と言われたとか!?(笑)

ご自身が男ばかりの兄弟でいらしたから
男の子が欲しかったのかな?(笑)

甲斐バンドの解散を決めた時

甲斐さんがメンバーの次にこの話をされたのは
上のお嬢さんだったそうだ

膝の上に抱いたお嬢さんに
『どう思う?』と訊ねたら

甲斐バンドは好きだから
解散しない方がいいと言われたとか?(笑)


ご家族とご一緒のところに
ファンの方からサインを求められた時も

お子さんに『イイかな?』と
断ってからサインをなさったらしい(笑)


ご自分のお子さんだからといって
自分の一部のように考えるのではなく

一人の人間として向き合っておられることが伺えますよね(笑)


KAINATSUさんと初めて共演された時は

一人の若いアーティストとしてゲストに招いたとおっしゃったそうだけど

明らかに甲斐さんの方が緊張されていて(笑)

『無口だね!?』とツッコまれたり
歌詞をド忘れして肩を組まれたり…(爆)

やはり父親というのは
年頃の娘には敵わないものなんでしょう(笑)

KAINATSUさんがメジャーデビューされた時

甲斐さんは
少し難しい大学に合格したようなもので
この先、弁護士になれるかどうかは本人次第
と言われたそうだ

デビュー前は『甲斐よしひろの娘』ということを公表せずに
活動されていたKAINATSUさん

当時のプロフィールには
『幼い頃から音楽に囲まれた環境に育ち…』
と書かれていたり(苦笑)

博多のキャナルシティでのイベントでは
私は東京出身ですけど博多には親戚が多くて…(笑)
と話されたりしていたらしい(爆)

ちなみに、このイベントの後
Zepp福岡で甲斐さんのライブがあったので

参戦する甲斐ファン同士で
タクシーに相乗りして駆けつけたという(笑)

名都さんが他の二世アーティストの方々と
父親のプライベートな顔について話されていたのを

甲斐さんは
『どれだけイタイか?』を競い合ってどうする(笑)
と言って控えて貰ったそうだ(苦笑)


それはさておき…

以前に奥さん達が
ツアー先の駅で甲斐さんをお出迎えした際

甲斐さんがいつもと違うバッグを持っておられたので

『父の日のプレゼントかな?』と話していたら

甲斐さんがチラッと振り返ったそうだ(笑)


今年の父の日は
やっぱりコンフェデ杯の初戦突破で
始まりたいでしょうね!?(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする