先日、このブログで
来日したイタリアのレジェンド達が
コンフェデ杯について語ったコメントをご紹介しましたが
共通しているのは
『監督がザッケローニだ』ということでした(苦笑)
皆さん、イタリア有利としながらも
ザック監督はイタリアのサッカーを知り尽くしている
と警戒感を持っていたようだった
親日家のバッジオも
ザックはスゴい!応援しているよ
日本は成長してきたけど
(イタリア戦は)難しい試合になるだろう
とおっしゃってました(汗)
プランデッリ監督は…
ザックは真の友人であり
日本戦は特別な体験になるだろう
成功を収めた自分の考えに固執せず
選手たちに適応して献身的に働く
声を荒げることなく上品で
サッカー界のマエストロだ
60歳という年齢にも関わらず精力的に働き
(ここで奥さんはニンマリ♪)
大きな意欲を持った紳士なんだ
と誉め称えつつ…
友人に負けるのは
知らない人物に負けるより悔しい
一流の選手がいても
組織的にまとまっていないチームより
平均的な選手でもまとまりがあり
監督の指示に忠実なチームの方が難しい
って何気に失礼じゃないか!?(苦笑)
中盤はフィジカルが強く堅固だが
攻撃面では交代要員が不足している
と痛いトコも突いてるし(汗)
対戦相手に合わせて
自分たちのサッカーを曲げるのではなく
相手に我々のプレーを強要しなければならない…というドS宣言(笑)
川島選手、香川選手に注目していると言いながら
最も警戒すべきはザッケローニだ(爆)
なんかイタリア対イタリアみたいなんですけど…(笑)
ザック監督はといえば…
親善試合ではなく公式戦でイタリアと対戦することは
まだ私のシナリオにはなかった(笑)
サッカーは
強いチームが必ず勝つゲームではない
(これは甲斐さんもおっしゃってましたよね♪)
イタリアは弱点がないチームだが
僅かな弱みを突いて行く
きっとそこにプランデッリが警戒する『罠』が!?(笑)
対戦の地レシフェは
初戦のブラジリアよりグッと低地で高温多湿(汗)
練習中にも夕立があったし
ピッチが湿ってブッフォンには守り難いコンディション
一方、ボールは変化しやすくなり
本田選手の無回転シュートに追い風が♪
松木安太郎さんに
バス停でバスを待つような(笑)
しかもバスが来ても乗らないような(爆)
プレスは意味がないと酷評されたブラジル戦(汗)
香川選手は4試合無得点だけど
明日はDFの裏を狙うと誓っていたし
長友選手はバロテッリをイライラさせる宣言(笑)
バロテッリの悪童伝説には
部屋の中で花火をやって火事を起こしたとか(笑)
単に退屈しのぎで
チームメイトをダーツの的にしたとか(爆)
トラブルメーカーの名に恥じない(爆)
有り得ない話が満載で
監督は『何を仕出かすか判らないヤツ』
『お願いだから行儀よくしてくれ!』
最初に代表入りする時には
リスクが高過ぎると反対する声も多かったそうだ(笑)
それを補って余りある才能を持ってるってことですよね♪
かつてご自身も『問題児』と呼ばれた甲斐さん(笑)
バロテッリをどう思っておられるのか聞いてみたいです(笑)
来日したイタリアのレジェンド達が
コンフェデ杯について語ったコメントをご紹介しましたが
共通しているのは
『監督がザッケローニだ』ということでした(苦笑)
皆さん、イタリア有利としながらも
ザック監督はイタリアのサッカーを知り尽くしている
と警戒感を持っていたようだった
親日家のバッジオも
ザックはスゴい!応援しているよ
日本は成長してきたけど
(イタリア戦は)難しい試合になるだろう
とおっしゃってました(汗)
プランデッリ監督は…
ザックは真の友人であり
日本戦は特別な体験になるだろう
成功を収めた自分の考えに固執せず
選手たちに適応して献身的に働く
声を荒げることなく上品で
サッカー界のマエストロだ
60歳という年齢にも関わらず精力的に働き
(ここで奥さんはニンマリ♪)
大きな意欲を持った紳士なんだ
と誉め称えつつ…
友人に負けるのは
知らない人物に負けるより悔しい
一流の選手がいても
組織的にまとまっていないチームより
平均的な選手でもまとまりがあり
監督の指示に忠実なチームの方が難しい
って何気に失礼じゃないか!?(苦笑)
中盤はフィジカルが強く堅固だが
攻撃面では交代要員が不足している
と痛いトコも突いてるし(汗)
対戦相手に合わせて
自分たちのサッカーを曲げるのではなく
相手に我々のプレーを強要しなければならない…というドS宣言(笑)
川島選手、香川選手に注目していると言いながら
最も警戒すべきはザッケローニだ(爆)
なんかイタリア対イタリアみたいなんですけど…(笑)
ザック監督はといえば…
親善試合ではなく公式戦でイタリアと対戦することは
まだ私のシナリオにはなかった(笑)
サッカーは
強いチームが必ず勝つゲームではない
(これは甲斐さんもおっしゃってましたよね♪)
イタリアは弱点がないチームだが
僅かな弱みを突いて行く
きっとそこにプランデッリが警戒する『罠』が!?(笑)
対戦の地レシフェは
初戦のブラジリアよりグッと低地で高温多湿(汗)
練習中にも夕立があったし
ピッチが湿ってブッフォンには守り難いコンディション
一方、ボールは変化しやすくなり
本田選手の無回転シュートに追い風が♪
松木安太郎さんに
バス停でバスを待つような(笑)
しかもバスが来ても乗らないような(爆)
プレスは意味がないと酷評されたブラジル戦(汗)
香川選手は4試合無得点だけど
明日はDFの裏を狙うと誓っていたし
長友選手はバロテッリをイライラさせる宣言(笑)
バロテッリの悪童伝説には
部屋の中で花火をやって火事を起こしたとか(笑)
単に退屈しのぎで
チームメイトをダーツの的にしたとか(爆)
トラブルメーカーの名に恥じない(爆)
有り得ない話が満載で
監督は『何を仕出かすか判らないヤツ』
『お願いだから行儀よくしてくれ!』
最初に代表入りする時には
リスクが高過ぎると反対する声も多かったそうだ(笑)
それを補って余りある才能を持ってるってことですよね♪
かつてご自身も『問題児』と呼ばれた甲斐さん(笑)
バロテッリをどう思っておられるのか聞いてみたいです(笑)