あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

免停講習

2012年07月03日 | 日記




「出頭」の用紙と印鑑・免許証・受講料(13200円)を持って大分市松岡の運転免許センターに「出頭!」。
当日は車の運転は禁止なので夫に送ってもらった。8時半集合。30日免停の受講手続。参加者は17人。茶髪系の若者が多いかと思いきや意外と皆普通の地味系の人ばかり。「接触事故で相手に軽い怪我をさせてしまった」という人などいた。(もう一つの部屋では60日免停講習が行われていた。こちらは2日間の様子)
9時半から12時までみっちり「ルールとマナー」についての講義。昼食後をはさんで1時から30分間試験。42点満点で36点以上(8割正解すれば)取れば合格との事。午前中の講義でかなり丁寧に教えてくれていたので試験は難しくはなかった。その後30分間、適性検査。2時から3時の間は、ひとり10分程度の運転実技(運転行動診断)。いよいよ私の番。「いざ、出発!」と思いきや助手席の教官が「どうして左足でブレーキを踏んでいるんですか?」と言う。オッとしまった!私は時々こういうことをしてしまう。「すみません。ずっとミッショを運転していたのでクラッチのつもりで左足で踏んでしまったんです」と言い訳。「それならミッションの車を運転した方が良かったんじゃないですか?」と教官。「いえ、今はオートマに乗っていますので・・・」と私。・・・まあなんとか実技運転終了。3時10分から4時まで事故事例および点数制度についての講義。4時10分から4時半まで運転適性検査の結果について。運転不適と言う結果が出なかったので一安心。
4時半、免許証を貰う。参加者全員合格との事。喜ばしい。今夜12時過ぎたら運転しても良いとの事。本来なら30日間免停になるところを今日の受講で29日間短縮し実質1日だけの免停で済んだ。
来年の7月4日まで無事故無違反でいくと前歴が0にリセットされる。その日まで特に安全運転を心がけねばと思う。

表に出ると夫が迎えに来てくれていた。1日パチンコをして待っていたとの事。負けは無かった様子。良かった。負けていたらかなり高い受講料(?)になるところだった。夜「ご苦労様」と自分自身に言いながらビール。成就感のある日のビールはおいしい!!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま!(^^) (ジタンくん)
2012-07-04 19:55:23
最近行ったことがないのですが、実技とかがあるんですね~昔は長~い講習だけだったのですが。(*^^*)
違反は悪いことではあるのですが、広い見通しのいい道路で少々スピードが出ていても即危険というのはあまり考えられないのに・・。取り締まるべきはもっと違うことだと思いますね。交差点で黄色で突っ込んだり、信号を出さずにいきなり進路変更したり、携帯、新聞、雑誌などを見ながら運転したりとか、危険予知できる項目などいくらでもあると思います。こそっとネズミ捕りでスピード違反を取り締まるなんて、そういうのは指導にもならないし、事故撲滅になるのか・・・なんて考えるのは僕だけかなぁ。(^^;)
返信する
中身が濃いかったですね (花守人)
2012-07-04 20:54:35
残念と言うべきか有難いというべきか言葉に困りますが
一日中拘束される講習は経験がないので
興味深く読ませていただきました。
改めて気を引き締めて運転しようと思います。
返信する
ジタンくんへ (あざみ)
2012-07-04 23:30:30
同感です。
見通しの良い広い道路、人家もなく事故が起こりそうにない場所なんですが・・・
もっと悪質な方に目を向けて欲しいですね。
でもまあ、今回良い警告になったかなと言う気もします。もう若くないので反射神経など衰えてきている面もあるでしょうし・・・
返信する
花守人さんへ (あざみ)
2012-07-04 23:36:26
1日みっちり勉強してきました。
久しぶりの勉強でした。
まあ、良い機会だったかな?という気がします。
前向きに受け止めて今後気を引き締めて運転しようと思います。
花守人さんも気を付けてくださいね。
返信する

コメントを投稿