令和7年4月3日(木)小雨
エゾリスの棲むという公園に行って来たのは 先日の事、
うっすらと雪が積った朝でした。
公園の『エゾリス』
新雪を走り回っていますが、車道です。
「危ない」☢
「危ないってば―」☢
令和7年4月3日(木)小雨
エゾリスの棲むという公園に行って来たのは 先日の事、
うっすらと雪が積った朝でした。
公園の『エゾリス』
新雪を走り回っていますが、車道です。
「危ない」☢
「危ないってば―」☢
令和7年4月2日(水)のち小雨
路線バスでは少し不便な公園です。
日の当たる歩道は雪が融け
今年初めてオープンカーで行くことができました。
冬期間のボート池の水は抜かれておりますが、
所々 雪も氷も融け水鳥が遊んでいます。
『カモメ』と『アオサギ』
『ダイサギ』と『アオサギ』
『マガモ』と『アオサギ』
日に日に、雪が 氷が融けていくのを楽しみにしているのは
野鳥ばかりではありません。
寒い春から 暖かい春を待っています。
令和7年3月27日(木)時々みぞれ
クマゲラの棲むという公園に行ってきました。
バァバの『クマゲラ定点観察』は続きますが、
『くまげら 雌』
ねぐらに足をかけ、ゆったり今来た道でも確かめかをしてるかのように眺めて
モゾモゾしながらねぐら入りするのですが、
いつもと違って あっという間のねぐら入り~。
公園は、雪がちらちら舞ってきました。
まっいいかぁ。
バァバも帰るとしましょ、道中は長い。
令和7年3月25日(火)
エゾリスの棲むという公園に行ってきました。🚌
気温は高いながらも 春風は冷たし。
公園は、雪解けが一気に進んでいます。
油断していると、ズボズボと足元を取られます。
エゾリスぞっこんの、”K先輩カメラマン”は、
シュノーケルでどこでもスイスイ
そして 好きなアングルからパチパチ
雪解けによる春の汚れは目立つものの、
『エゾリス』元気に走り回っています。
しばらくすると木の上に移りました。
お疲れモードなのか動きませ~ん。
眼は開いているのですが、5分10分と微動だに、
眠っているようです。
令和7年3月24日(月)
エゾリスの棲むという公園に行ってきました。🚌
ここんところ 会えないことが多かったので不安でしたが、
お久しぶりねとばかり 桜の木の上から覗いているエゾリスがいます。
徘徊バァバ⁉が来たよと、仲間に知らせてくれていますよ。
今年は 雪解けが早いような
気になるのは桜の開花🌸
エゾリスとて同じ
北国札幌の桜開花予想は、4月22日 🌸
ホッ!