りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

お天気上々ながら 手はかじかみ、

2025年02月07日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月7日(金)のち

 

 

エゾリスの棲むという公園に行ってきました。

 

2月上旬 北国札幌のこちらの公園では、

いつもの年なら見られることがない 根明けのようなが光景が見られます。

積雪のないのが要因かと。

冷え込みは変わらず 手袋重ねても悴みます。

 

『エゾリス』

陽が射せば まばゆいばかりに、

 

 

エゾ松の根方では、

 

家に帰れば、

しもやけ状態の手を温めています。✋


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い雪 赤い実 黒いトラ模様

2025年02月06日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月6日(木)のち

 

 

公園の ナナカマドの赤い実

野鳥には 冬の大事な食料となっていますが、

今年は特に大豊作です。

高い木の枝の赤い実が だんだんと少なくなってきました。

警戒してか 低い木にはなかなか来てはくれません。

 

遠くで 目立たぬようにして待っていると、

低い木のナナカマドにやってきました。

 

この時季にでも『トラツグミ』にあえるとは珍しいそうです。

温暖化が影響しているのでしょうか?

 

『トラツグミ』1羽

 

やっぱり  目立たない場所に止まります。

 

それでも、長居は禁物とばかりすぐさま飛び立ちました。

今度は 高い木の寄生木に、

 

『トラツグミ』は、 

他のツグミより警戒心が強いと知りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要注意人物にされちゃったぁ、

2025年02月05日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月5日(水)

 

 

今年の札幌は、凍れるはすれど雪も少なく、

たまの雪かきにはうんざりはしても

北国に住む使命感だと頑張っております。

 

エゾリスの棲むという公園に行ってきました。

 

時間帯が遅かったので会えないのかなと少々不安

にも関わらずいました~。

今日も遊んでもらいましょう!

 

『エゾリス』

大好物のクルミかな!

 

半分にしたクルミ 

上手に木の枝にちょこんとおいて降りてきましたよ?

 

半分こしたクルミ

雪の上に落としたようで 下で食べてました。

 

こちらの『エゾリス』 盛んに警戒音を出しています。

公園中に響き渡ります。

どうしたことかとみていると、近くに巣があるらしいのです。

 

ありました~。

 

知らずに 巣のある近くを行ったり来たりしてたので、

要注意人物にされたらしいのです。

おかげで、巣のあり処がわかってしまったけど

大丈夫 何にもしないよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025さっぽろ雪まつり開催しました!

2025年02月04日 | イベント 行事

令和7年2月4日(火)時々

 

 

北海道を代表する冬のイベント

2025年、第75回を迎える『さっぽろ雪まつり』が開催しました。

 

2月4日(火)~11日(火)祝まで。

約200基の雪氷像が並びます。

迫力ある大雪像が立ち並ぶ」大通会場』、雪と触れ合える「ツドーム会場」、

幻想的な氷の世界が広がる「すすきの会場」の3会場です。

 

メイン会場となる大通公園に行ってきました。

 

7丁目 HBC広場で、

大雪像『北海道旧本庁舎~赤れんが庁舎』

『開会式』が行われました。

 

 

北部方面音楽隊が盛り上げます、

 

4丁目 STV広場

『転生したらスライムだった件』

 

5丁目 道新雪の広場

『札幌へ駆けるサラブレッド』

 

8丁目 雪のHTB広場

『小樽 銀鱗荘』

 

6丁目 雪のアート広場

 

  

  

                                          

 

8丁目 雪のHTB広場

『小樽 銀鱗荘』

 

 

雪まつり初日です、

観光客の波 波 波に押されて 

一足早くにと思ったものの 思うに任せず‥‥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバンガ北海道と節分と、

2025年02月03日 | スポーツ(相撲 バスケットボール ラグビー等々)

令和7年2月3日(月)のち

 

 

きょうは立春 昨日は節分

 

またまた レバンガ北海道の試合チケットをいただいたので 

4人で行ってきました。

試合 レバンガ北海道:サンロッカーズ渋谷 🏀

場所 北海きたえーる

日時 2月2日 14:05 第2戦

 

 tip off

 

リードできませんねぇ、

 

 

チアガールも必死、

 

コンサドーレ札幌 ドーレ君も応援に

 

1戦目5550人より 多くの応援駆けつけるも、

 

連勝ならず

 

3連勝ならず。

 

 

試合会場”北海きたえーる”近くの 歴史ある豊平神社を

試合観戦前に詣でます。

節分会は すでに終わっているらしく お詣りする方もまばらでしたね。

悪いものは追い払いましょうと 1年の無事と目先の連勝祈願をしっかりとしました。

 

我が家では、恵方巻きは用意いたしませんで、

豆まき(鬼は外 鬼は外 福は内 福は内)だけでしたが、

1年の無事だけはしっかりと。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする